重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

4月1日から保育園に入園予定なので仕事を探しているのですが、よく保育園に入ったら風邪をもらって熱がでたとかで迎えに行かなきゃいけなくなったり仕事を休まくちゃ行けなくなったりとゆう話を聞きますがどういった
職業が休みやすい、早退しやすいでしょうか、、

A 回答 (4件)

病児保育を利用しながら働いているお母さんもおられますね。


時代のニーズなのでしょうね。
洗礼をあびるかのように入園したらいろんな病気になる子も多いです。
そこも理解してくれる職場だと救われますね、事前に伝えておくといいかもしれません。
    • good
    • 0

上の子の時は保育園に預けてバリバリ働いており、三児の母になった今は下を幼稚園に預けて、時短ですが働いてます。



上の子の時に本当に沢山の仕事をしましたが、休みやすい職業、これは勤務先…職場によります。
同じ職業でもその支店、店舗によって人数が違うので、どういう職種を希望してるのか解りませんが。

うちの狙い目はオープニングスタッフからそのまま継続して働ける所は経験上かなり融通が利きました。
あとはフリーターや学生が沢山働いている所はかなりフォローが入ったので個人的にかなり助かりましたね。

今はフリーターや学生を斡旋してる、そのまま就職も斡旋してる会社で働いてます。
子供の行事や病気で休まないと無理な時は遠慮なく休めて、その代わり働きたいフリーターや学生が急遽入ってくれるので有り難い環境ですよ。

そういう職場もあります。
    • good
    • 1

基本的に、大勢の労働者がいる会社は休み易いです。



数名しかいない会社は、フォローできる人があまりおらず、責任も1人に集中しがちです。

募集人数が多い求人は休みやすい上に、内定がもらい易いから、超オススメです。

家事と育児だけでも大変なのに、お仕事も探しておられるとは、頭が下がる思いです。

子供さんのことはもちろんですが、Radymama さん自身の体調も御自愛なさって、無理なく、上手に家事の手抜きをされることも、超オススメしておきます。
(o^-^o)
    • good
    • 1

生保の営業。


シングルマザーが多いのでいつでも早く帰れます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!