dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食器を洗う洗剤は昔と違って環境に悪影響がないのでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (3件)

>昔と違って環境に悪影響がないのでしょうか



影響しない洗剤はありませんが、下水処理されます。

ちなみにヤシの実洗剤はPRTR制度でいうところの、アルキルエーテル硫酸エステルナトリウムという指定有害化学物質を含有しています。宣伝文句と実体が著しく違う例です。
    • good
    • 1

悪影響を減らすために、効率化して小さくなって使用量を削減しているのです。


昔の洗濯粉洗剤は5kg入りでしたが、現在の液体洗濯洗剤は400gでほぼ同じ回数を洗濯できます。よって環境負荷が1/12以下になっています。

台所中性洗剤も1966年の初代ママレモン登場時から1/5以下の使用量になっている。
「洗剤の悪影響」の回答画像2
    • good
    • 1

いまのどんな洗剤でも、使用後の洗い水は下水に流し、下水処理されて河川に放流しなければなりません。

そういう処理をせずに河川に流して環境に悪影響がない洗剤はありません。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!