アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

音の速さはv=331.5+0.6tで与えられますが。

波の速さ v=fλともかけます。


音の速さは振動数に比例しないのですか?


センターの問題で比例しないとありました。
なぜですか?

A 回答 (3件)

ちなみに、理屈をこねますと


仮に
音の速さは振動数に比例 
が正しいとした場合
振動数が大きい音 すなわち高い音階ほど伝わる速度が速くなることになります
すると、たとえば、ピアノのコンサート会場では
席が後ろになればなるほど
ステージから高い音は素早く客の耳に届き
低い音は遅れて客の耳に届くという事が顕著になります
すると、後席ではピアノがとてもへたくそに聞こえてしまうはずです
でも、高い音も低い音も速度は一定なんでそのようなことは起きないわけです
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/01/01 11:57

y=ax


aが定数なら変数yは変数xに比例ですね
では v=fλは?
実は f、λは定数でなくて変数(的な)文字なんです
そして、Vこそが定数です
ゆえに この形からいえることは fはλに反比例
もしくは f=v(1/λ)などと変形すれば 
fは1/λに比例
(ちなみに比例定数はv)
ということになります
    • good
    • 0

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
振動数だけで決まらないから
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!