
No.6
- 回答日時:
私の経験上、新車でも「磨いてから塗る」と「ほぼ磨かず塗る」のでは雲泥の差の仕上がりです。
単に塗るだけを目的としているのなら、コーティングを主に決めても幅は広いですが、磨きがしっかりできるお店は限られています。
そしてコーティング剤を調合して環境にあったものに合わせてくれたりする業者さんもあったりします。
磨きがしっかりしている業者なら2000cc-3000ccのセダンクラスで15万前後ですね。
業者の見分け方としたら、きちんと締め切って傷を見える光を当てながら施工できる業者さんかな?膜厚計で塗装の厚みを測りポイントポイントで削る量も決めます。
コーティング剤で決めるのではなく、施工上手な業者さんを探した方が良いと思います。3年後の車の状態に差が出てきますよ。
ありがとうございます
近くにリボルトというコーティング専門店があるのですが、この店はどうなのでしょうか。もし、わかる様でしたら教えてください。
キーパーラボ系よりは良いのでしょうか。
No.5
- 回答日時:
コーティングは、いろいろあって、福岡のテレビでは、1台40万円のコーティングをして、洗車が1回3千円で手洗いしてもらいに行くという感じが紹介されていました。
新型コロナウィルスの問題で、コーティングは過去最高の売上と放送していました。
ちなみに、私の場合は、自宅前にデカい屋根月極駐車場があり、事業用に1ブロックごと借りてありますので、そこに4年半前に中古で買った30プリウスを保管して乗っています。
福岡トヨタでTバリュー認定中古車で買ったので、①外装磨き、②エンジンルーム丸洗い、③車内シートも丸洗いされている特徴があります。
それで、買った後は、自分で、ミラーシャインを塗っています。
■参考資料:ミラーシャイン(Amazon売り場)
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%95%E3%8 …
30プリウスがパールホワイト色なので、普通はシャンプー洗車とかして、綺麗にしてコーティングしないといけない。
でも、自宅からホースリールを引っ張っていき、駐車場の床面の掃除と一緒に、サッと水洗いして、コーティングしています。
コーティング剤にもいろいろあると思いますが、サッと洗車して塗り込むとクロスに汚れが転写されるタイプは、コーティング剤の分子サイズが小さいからだと思うので、洗車の手間がハブれるのと、後は石油系のものが入っていないので、雨などで黒い筋ができにくいとかも気にいって使っています。
2カ月とか3カ月くらいに1度サッと駐車場ごと洗浄し洗車して、サッと塗るという感じで、拭き取りは不要。
一般的に自分で塗るというDIY派の人だとグラシアスがお勧め。
■参考資料:グラシアス(Amazon売り場)
https://www.amazon.co.jp/PROSTAFF-%E3%83%97%E3%8 …
ディスカウント店に行けば、20%増量モデルが売られています。
ノートPCを新品で買った人とか、スマホ買った人とか、エアコン買った人が室外機とか綺麗を維持するのに塗っていたりするグラスコーティング剤です。
車だと、1年に1度キーパーのコーティングしていた人が、年2回のグラシアスに換えたりする感じ。
コーティング剤って、グラスコーティング施工する人とかって、高級車買って40万円かけて施工し、後は洗車の都度その施工店で洗車してもらうという人が多いみたいですよ。
スーパーカーとかだと、エアダクトが多いので素人が手洗いするのは難しい。
私の場合は福岡市内在住ですが、あまりスーパーカーとか走っていないように見えるのですが、福岡市内のスーパーカーは、リバレイン博多というモールの駐車場に4千万円とかのスーパーカーが何十台とそこに駐車されていたりします。
そんな感じの高級輸入車だと、40万円かけて、洗車もその店に依頼するという感じが多い。
ディーラーの25万円とかのオプションですと、施工して雨に濡れるとシミとかになるので1カ月くらいはホテルとかの立体駐車場などに保管して乾燥させる感じでしょうか。
ディーラーも施工して、洗車の手洗い洗車コース3千円があります。
コーティングというのは、外装にワックスをかける感じで、JIS規格で1カ月以上効果が持続すると、ワックスからコーティングと名称が変わる感じで、1カ月の雨の量をみたて、試験室等でコーティングした車両に水を流し、効果が持続しているとなった段階で、メーカーが「コーティング」 という名称を使って良いという感じです。
そんな感じですので、商品パッケージに「1年持つ」 とか書いてあっても屋根月極駐車場でないと効果はもっと短いとかの結果になったりする感じです。
ボディ色等によっては「こっちがお勧め」 とかあるので、一概にどれが良い商品とも言えない感じです。
No.4
- 回答日時:
コーティングにはいろいろな種類があり、
それぞれに、メリット、デメリットがあります。
万能なんていうコーティングは無いんです。
理由は、何の為にコーティングをするのか?
第一希望、第二希望、第三希望などに分けると
それぞれの種類のメリット、デメリットに必ず引っかかるから。
種類とそれぞれのメリット、デメリットを知る。
自分の目的、希望を明らかにする。
それをしないと、意味が分かりません。
店選びについては、
それらの説明をしてくれる。
希望に沿った提案をしてくれる。
そんな店を選べばいいと思います。
実際に行って聞いてみるしかありません。

No.3
- 回答日時:
新車の状態だったらどの店舗でも差はないと思います。
またボディカラーが黒なら親水、疎水系か。弾くのを楽しみたい撥水系か。あと車のコーティングにはガラスコーティングとガラス系コーティングってのがあります。ガラスコーティングは名前の通りガラス質の膜厚が厚めで長い期間持ちが良くガラス系はどちらかというとなんちゃってになり膜厚薄め。コーティングは値段も質もピンキリで値段が高いのは当たり前、それなりの性能。あれこれ多いので対応良いショップさんやアフターがしっかりしてるショップがよろしいかと思います。自分だったら…リボルトかG´zoxのハイモースコートかな…ありがとうございます
ネットで調べたらそのリボルトという専門店が出てきて気になってました。
また、キーパーラボというのも気になってるのですが、どちらが良いのでしょうかね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 新車を買ってコーティングする場合オートバックスとかで売ってる数千円のコーティング剤とキーパーラボなど 5 2022/10/19 21:39
- 国産車 ホンダのボディーコーティング施工後、ENEOSのKeePer施工をするのは意味がありますか? 2 2022/07/20 00:09
- その他(車) 洗車を楽にしたい 1 2023/04/25 13:36
- 国産車 新車を買ってすぐコーティングしてあとは週に一回洗車するのと、新車買ってコーティングせずに週に一回洗車 11 2022/09/02 08:29
- カスタマイズ(車) 新車についての質問です。 もうすぐ新車が納車されるんですが、ステッカーを貼りたいと思っています。 コ 7 2022/11/14 22:59
- その他(車) 某カーショップで車のコーティングをしてもらいました。 106,000円だったのですが、説明のときには 7 2023/06/01 14:05
- 車検・修理・メンテナンス コーティング車の メンテナンス 4 2022/04/02 18:54
- 国産車 車の塗装の上にするコーティングって意味ありますか? 軽自動車でコーティング9万円の見積もり入れられて 9 2023/04/11 22:24
- 車検・修理・メンテナンス ホンダで車を購入予定でいます。 点検パック、延長保障パックつけた方いらっしゃいますか? やはりいらな 7 2022/09/16 22:12
- 車検・修理・メンテナンス 車のコーティングですが、 室外保管の環境でコーティングを 自分でするのは、上手く出来ますか?それとも 6 2023/04/15 19:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
白い車の傷について
-
5イヤーズコート
-
ガソリンでボディの色が変色?!
-
ecoダイヤモンドキーパーのメン...
-
ブリスX。知識あり施工に自信あ...
-
車のルーフレールにキャリアを...
-
歯磨き粉で傷が消える?
-
車の塗装の上にするコーティン...
-
洗車機でついた傷?
-
ガラスコーティングの洗車について
-
WAX拭取りに使う布は使い捨てる...
-
車のバイザーに白い斑点
-
黒い玄関ドアの白い汚れを除去...
-
9年目のトヨタ車です。表面の塗...
-
ワックスを取るには
-
オープンカーの幌の手入れ
-
コーティングした車の有効期限は?
-
車にいたずらされた油汚れの落...
-
グラスシーラント
-
黒いハイトールワゴン、これっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勝手に車を洗車機に入れられて...
-
新車2か月でボンネットに傷が・...
-
白い車の傷について
-
ガソリンでボディの色が変色?!
-
日産の5年コーティング洗車、...
-
歯磨き粉で傷が消える?
-
ディーラーでの車塗装が納得で...
-
ホワイトボードの復活方法を教...
-
マツダの「ボディーコーティン...
-
購入して5年目のホワイト車、塗...
-
日産の塗装スーパーブラック(#K...
-
ソリッドブラックとブラックパール
-
車のカギをさすときにできた傷...
-
ダイハツ 新車購入
-
5イヤーズコートを自分で
-
車のルーフレールにキャリアを...
-
テレビ画面の傷及びコーティン...
-
インパネ(プラスチック)の傷...
-
親水式ドアミラーの親水性を取...
-
車の塗装 くもの巣状
おすすめ情報
具体的にお聞きします。
キーパーラボのダイヤモンドコーティングは耐久性や撥水、光沢などどの程度保つのでしょうか。
また、Wダイヤモンドコーティングはいかがなのでしょうか。