【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

【有機化学: 構造式と示性式】
構造式と示性式の違いが分かりません。
調べると価標の有無で定義されている
構造式でも価標を省略するもの(CH₃COOHなど)はあるし、示性式でも価標を書くもの(CH₃-CH₂-OHなど)があります。
結局、構造式と示性式に大きな違いは無く、
「構造式の中でも官能基を明示したもの」を示性式と呼ぶことがある、ということで合っていますか。

取り敢えず、「構造式をかけ」と言われたら元素ごとに価標で分けて書き(炭化水素基はまとめて書くかもしれませんが...)、「示性式をかけ」と言われたら官能基を分けて明示することを意識して書けば大丈夫でしょうか。

質問者からの補足コメント

A 回答 (2件)

基本的に、タイプライターなどで使われる文字や記号のみをつかって、1行の文字と記号の列で表すことができるのが示性式です。



ただし、それで分かりやすく表されるのは簡単な物質に限定されるので、「示性式」という言葉は、高校の化学レベルでしか使われません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/01/10 10:22

本当の構造式は実は、


入試で出る事はあんまりないです。
普段あなたが見ているのは、
本当の構造式ではありません。

本当の構造式は、
全ての共有結合を表す
『価標』を書き出します。

つまり、
-OHではなく、-O-Hなのです。

例えば、
エタノールで表すと、

https://i1.wp.com/xn--qck0d2a9as2853cudbqy0lc6cf …

となります。
一本も価標を省略していませんね!

ちなみに、九州大学が以前ベンゼン環で記入例で遊んできました。

https://i0.wp.com/xn--qck0d2a9as2853cudbqy0lc6cf …

普通は左のベンゼン環を使われますが、九州大学は右側のベンゼン環で、出題されました。

そのように出題された場合ベンゼン環はちゃんと指定されたように書いてください。

実際大学ごとの採点を知る事はできませんので、『記入例に従って書きなさい』と書いている問題の記入例に従わず、書いて減点されても文句は言えません。


示性式とは、構造式のうちC=CとC≡C以外の結合を省略します。

( )n等を活用して、出来るだけ完結に記しましょう!

フェニル基はC6H5で表します。

だから2-メチル-2-プロパノールは(CH3)3COHです。元の構造式とは、

https://i1.wp.com/xn--qck0d2a9as2853cudbqy0lc6cf …

です。

このように同じメチル基などは、( )でまとめます!

ヒドロキノンはC6H4(OH)2となります。

とにかく重要な事は

やっぱりここで覚えて
置いてほしい事は、
非常に重要なので、
もう一度言います。

『とにかく記入例に従う事!』

記入例を無視する事は、
ルールを破る事です。

わざわざテストでルールをやぶれば、
落ちるだけです。

なるべく不安な要素を切るために、
絶対に記入例に従いましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エドワード8739様、早速の回答ありがとうございます。

>例えば、
エタノールで表すと、

https://i1.wp.com/xn--qck0d2a9as2853cudbqy0lc6cf …

となります。
一本も価標を省略していませんね!

↑こちらで添付して頂いた画像は価標を省略していますよね...補足に添付している画像のことで合っていますでしょうか?

そして「構造式」と「示性式」の違いをハッキリと言葉にするのは難しいと思いましたので、エドワード8739様が書いてくださったように
>『とにかく記入例に従う事!』
を意識しようと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2022/01/05 15:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報