
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ベンゼンの各C-C結合は、共鳴によって1.5重結合になっているというのはご存知でしょうか。
ルイス式(電子式)では整数重結合しか表記できないので、1.5重結合は表記できません。
無理やり表記するとすればこんな感じでしょうか。
実際にはこの中間状態になっています。
注意してほしいのが、「行ったり来たりしてる」わけではなく、「中間状態をとっている」ことです。
詳しくは
http://ja.wikipedia.org/wiki/共鳴理論
をご覧ください。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
メチルアミンの窒素の混成軌道とイミダゾールの窒素の混成軌道が共にsp^2軌道になるのはなぜですか?
化学
-
アセチルサリチル酸の合成での収率について
化学
-
2ーメチルー2ーブタノールに濃硫酸を加えたときの反応機構を教えてくださ
化学
-
4
硝酸イオンのLewis構造式について
化学
-
5
ファクターの求め方
化学
-
6
ファクターって??
化学
-
7
三価クロムイオンに水酸化ナトリウムを加えるとどのような色になりますか?
化学
-
8
中和滴定によるファクターの計算について はじめまして、大学の化学でファクターの求め方が分からないので
化学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ベンゼン管を入力する方法
-
5
ベンゼンの命名法における優先...
-
6
杏仁豆腐にニトロベンゼン入っ...
-
7
H3CとCH3の違い
-
8
ベンジル位とは何なのでしょうか?
-
9
化学工学で、図積分法の使い方...
-
10
p-ニトロアニリンからの、パラ...
-
11
ベンジンの危険性について
-
12
1.29million yenっていくらです...
-
13
Chem3Dでフェロセンの書き方に...
-
14
ベンゼンの略記号について
-
15
濃度換算について(mg/m3→ppm)
-
16
芳香族の語源は?
-
17
官能基について
-
18
化学式の書き方
-
19
ナフトールの配向性
-
20
有機、無機化学からの質問3つ
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter