
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
オゾンO=O=O
中心の酸素はsp2混成で両端の酸素は基底状態です。
中央酸素のsp2混成軌道の不対電子と両端酸素の2p軌道の不対電子がσ結合し,中央酸素の2p軌道の非共有電子対(電子2個)と両端酸素の2p軌道の不対電子2個(両端に酸素が二個あるため,不対電子は1×2で2個がπ結合を形成します.
O=O(+)→O(-)
真ん中の酸素原子はラジカル電子を一つ持ち各原子がおおざっぱなsp2混成し,右の酸素原子は真ん中の酸素原子の孤立電子対に配位結合しておりこの二つの原子は分極しています.
真ん中の酸素原子の孤立電子対をひとつの結合軸とみなすと三つの結合軸は120度をなし平面上にある平面三角形分子といえます.
二酸化炭素O=C=Oは二重結合した直線状の分子です.中央の炭素原子の2個の電子がsp混成を作ります.酸素原子には電子が1個しかないp軌道が2つあります.炭素原子の2つのsp混成軌道と両端の酸素原子のp軌道が2つの強いσ結合を作ります.炭素原子に残った2個の電子と両端の酸素原子のp軌道が2つの弱いπ結合を作ります.このようにして,2つの二重結合ができます.
したがって
オゾンの構造は平面三角分子
二酸化炭素は直線の構造になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
化学 Cl2の分子起動のエネルギー準位を、Cl原子の最外核の原子軌道と関係付けて、結合性軌道と反結合
化学
-
二酸化炭素の混成軌道の図を教えてください。 考え方が分かりません
化学
-
金は塩酸で溶けますか?
化学
-
-
4
理科に詳しい方、教えてください。図のH字官式電気分解装置の使い方で、ピンチコックがいまいち分かりませ
化学
-
5
この中で体に悪い成分はありますか?
化学
-
6
人間はどのような化学変化で食物を消化しているのですか。
化学
-
7
写真のような高速で回る円盤に人が乗っていたとすると、この動画の説明では、遠心力により円の中心から離れ
物理学
-
8
化学 FとNeでは電子親和力が大きく異なる理由はなんですか?
化学
-
9
写真の問題についてですが、 なぜ、ab間、ad間は同じ電流i2が流れるとわかるのですか? ab間、a
物理学
-
10
化学です。 授業でよくわからなかったため質問しました。 16^O原子を例にして、核結合エネルギーを説
化学
-
11
化学についてです。 二酸化炭素(CO2)とオゾン(O3)の分子構造の違いを混成軌道の考え方を用いて説
化学
-
12
化学についてです。 2s軌道と2p軌道について、①動径波動関数、②動径分布関数、③角波動関数の概略図
化学
-
13
鏡の中の時計について。
物理学
-
14
イオン結合の定義について教えてください。
化学
-
15
亜硝酸イオンのルイス構造式
化学
-
16
この問題の(2)ができません。 教えていただきたいです
数学
-
17
大学数学 代数学の問題です。 もしわかる方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。 宜しくお願いし
数学
-
18
x^2n-x^n+1を因数分解せよ という問題教えてください
数学
-
19
高校数学Ⅱ指数関数 この後の進め方がわかりません。 答えは16/3です。 友達から送られてきた解説を
数学
-
20
理論化学において、「=mol」になる公式を全て教えてください。 例)アンペア÷ファラデー定数=mol
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
【高校化学/有機化学】 Q.ケ...
-
5
原子は同一平面上にあるか?
-
6
硝酸分子の構造式を教えてください
-
7
配位座の数を教えて下さい! 左...
-
8
酸化・還元
-
9
元素と原子の違いを教えてください
-
10
違いを教えて下さい。
-
11
第1イオン化エネルギー
-
12
アセチレンの燃焼の化学反応式
-
13
二酸化窒素の構造
-
14
金という鉱物はなぜ薄く延ばせ...
-
15
N,N-ジメチルアニリンのN,N-っ...
-
16
高校一年科学基礎molの問題につ...
-
17
示性式について
-
18
アンモニアの双極子モーメント...
-
19
水ができるときの化学反応式、 ...
-
20
銀鏡反応
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter