
この春、高3になって受験生になります。
進路についてお話が聞きたいと思いここに書きました。
私は、将来外交官の総務職(大使館)で働きたいと考えています。
元々、東大の法学部に行きたかったのですが、実力的にも無理なのかなと思っています。最初は強気で何が何でもやってやる。といきこんでいたのですが、母から大丈夫なの?大丈夫なの?無理でしょとほぼ毎日言われてしまい、自信が無くなりました。(そんなことで、と思われてしまうかもしれませんが…) 家の事情で浪人は出来ず東大に志望するか、慶応を志望するか迷っています。
そこで、外務省及び外交官という職業の中で、学歴差別のようなものはあるのか?(出世等)
東大法学部卒じゃないと出来ないこと等はあるのか。
また、慶応の法学部だと不利な点はあるのか?
を聞きたいです。
よろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
基本的に関係ありません。
国家公務員試験は合格順位もわかりますので、東大卒、慶応卒以外に個人の順位も明らかになります。東大卒にも勝てるだけの点数をとればよいだけです。但し、大学受験時期で幅広く勉強しておく方が有利です。公務員試験は幅広い出題がありますから。
No.5
- 回答日時:
官僚等のキャリアを目指すのならやはり東大の方が強みを発揮します。
逆に民間で力を発揮することを目指すなら、慶大の方によりチャンスがあるように思います。
お国の機関ではまだまだ学閥が効いてくる部分もあります。どの職種でもパイは出身大学(もっと言えば学部?)間の力関係で配分されることも多いと思います。
No.4
- 回答日時:
慶応大学もアメリカ合衆国大使、藤崎大使がいらっしゃいます。
鹿児島県出身です。くるくる変わる日本の首相6人外務大臣もです。頑張って下さい。要は、大学でなくアンタの努力です!No.1
- 回答日時:
外務省で、外交官として働き、出世したいということであれば、【国家公務員の総合職】試験(昔の「国家公務員試験Ⅰ種」試験)に合格するしかありません。
なお、詳細については、以下の外務省の公式HPをご覧いただいた方がよろしいかとは思います。
霞ヶ関の本省でキャリア官僚として活躍し、出世されている方については、ほとんどが東大法学部卒です。
ちなみに、例えば、近年も、財務省の事務次官が東大(法)卒じゃないとして、かなり評判になったぐらいですから。
おそらく、慶応や早稲田とか、超一流私大卒の方は、大手上場の一流民間企業等に幹部候補として就職することが多いのでしょう。
●外務省及び外交官という職業の中で、学歴差別のようなものはあるのか?
⇒わかりません。特に、ないとは思いますが、・・・。
しいて言えば、外務省内部において、職員の意識の有無にかかわらず、【東大(法)卒】という学閥がある可能性もあります。
なお、具体的には、外務省勤務の慶応OB等に確認されたほうがよろしいかと思います。
●(出世等)
東大法学部卒じゃないと出来ないこと等はあるのか。
⇒ないでしょう。
また、総合職採用試験合格者である以上、採用後、単純に出身大学による差別はないものと思います。
●また、慶応の法学部だと不利な点はあるのか?
⇒既述のとおり、外務省内部において、職員の意識の有無にかかわらず、【東大(法)卒】という学閥がある可能性もありますし、慶応卒の官僚はかなり少ないので、就職に際しても情報量としては少なく不利でしょうね。
【外務省公式HP】
https://www.mofa.go.jp/mofaj/ms/prs/page1w_00016 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
トイレが詰まったのですが、完全には詰まっていなくて、時間が経てば流れるのですが何か良い案はありますか
電気・ガス・水道
-
裁判判例に沿った判決はどう思いますか?
訴訟・裁判
-
痴漢 冤罪について 夫がチカンを疑われています。 チカンの加害者の疑いで大阪府堺市の北堺警察より12
その他(法律)
-
4
お金にだらしない彼女と別れるか迷っています。
失恋・別れ
-
5
オッさんはどうして会社の飲み会が好きなんですかね?
飲み会・パーティー
-
6
今の北海道ってこのコーデで行っても寒くなく暖かいですか?詳しい方いたらお願いします!
北海道
-
7
公募推薦 何をしたら取り消し?
大学受験
-
8
将棋が強い人はやはり頭がいい人ですか?
囲碁・将棋
-
9
不動産管理
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
裁判を受ける権利が、最高裁で保障されていないのは何故ですか? 憲法によると、何人も裁判所で公正な裁判
その他(法律)
-
11
東北上越新幹線 大宮ー東京間について本数を増やすのは難しいとは思います。 そこで一部列車を大宮で分割
新幹線
-
12
JRは東京~銚子の輸送に力を入れていない印象ですが、快適な設備の列車があれば人気が出ると思いませんか
電車・路線・地下鉄
-
13
公務員の出向には、 国(中央省庁)から都道府県や市町村に出向がありますがこの場合、身分は地方公務員に
国家公務員・地方公務員
-
14
ソニー損保がひつこい
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
道銀で残高証明書を発行してもらわなければいけないのですが、親の通帳で残高証明書を出してもらいます。
戸籍・住民票・身分証明書
-
16
なぜなついてくる人には親切にするのですか?
ノンジャンルトーク
-
17
分譲マンションの火災保険について
損害保険
-
18
子供から家賃を徴収すべきか?
父親・母親
-
19
サラリーマン時代の与信で住宅ローンを購入した翌年、 会社を立ち上げてサラリーマンリタイアしました。
家賃・住宅ローン
-
20
3800万もの余剰の高齢者共って何割か削減できないのでしょうか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
政治
-
5
国家公務員の社会的ステータス...
-
6
学歴は無いけど、賢い人に会っ...
-
7
商社マンか官僚だったらどっち...
-
8
名大を出て公務員になる
-
9
なぜ、国会は国権の最高機関な...
-
10
22歳からの理転について
-
11
理想主義者と現実主義者同士は...
-
12
批評文で何を書けばいいのか迷...
-
13
小選挙区制と比例代表制の違い...
-
14
「論じよ」って何ですか?
-
15
雄弁ってなんですか?今まで使...
-
16
1億を40個集めた数は何ですか?
-
17
あなたにとって既得権益とは何...
-
18
衆議院議員選挙で、小選挙区と...
-
19
老害という言葉どう思いますか
-
20
大学のレポートの参考文献につ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter