
ライブドアの株式分割についての質問です。
ライブドアは株式分割を4回ほど繰り返していますが、4年ほど前に仮に1000株保有していたとして、4回の株式分割を繰り返すと3000万株になっていて、今の株価で計算してみると(350円として)105億円になるんですけど、この計算で合ってますか??株には詳しくないものでよく解りません、どなたか詳しい方が居られましたら教えてください、よろしくお願いします。下のはライブドアが株式分割をした日にちと何対何の割合です。
2001/05/28 [1:3] 2003/06/25 [1:10], 2003/12/25 [1:100], 2004/06/25 [1:10]
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
株式分割をすると株価は理論上は、その倍数分低下します。
たとえば1:2の株式分割をすると、理論上の株価は2分の1に下がります。ライブドアの現在の1株は4年前の3万株に相当しますが、上の理論を逆に使うと、4年前の理論株価は現在株価の3万倍となり、それは350X30,000=1050万円になります。しかし、No5さんによれば4年前の実際の株価は54万円のようですから、4年前の1株を現在も保有している理論上の儲けは約1000万円ということになります。
4年前に5億4千万円投じて1000株買っていれば、現在時価で約100億円儲かっていると言え、質問者の計算は、私も正しいと思います。(サラリーマンが54万円投じて1株買っていても、その儲けは1000万円ですからすごいですね!)
今54万円を投じると理論上はライブドアの株を1524株買えます。堀江社長の戦略が功を奏する方に掛けるとすると、4年後は1000万円設けられそうとも考えられます。「さあ、どうするかなぁー」ですね。
丁寧なご回答ありがとうございます。
4年前に一株でも買っていれば1000万円の利益・・・すごいですね!!自分も株を始めようと思っていますがやっぱり長期投資ですね♪自分もこれから思いっきり勉強したいと思います、どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
2001年5月29日 531,000 590,000 530,000 540,000 100 54
2001年5月28日 分割: 1株 -> 3株
2001年5月25日 1,480,000 1,480,000 1,360,000 1,380,000 49 46
でした。
すみません。
1株の金額は
分割前の1株=350円×3万株です。
No.4
- 回答日時:
計算方法は間違っていないと思います。
ちなみにライブドアの株価は、2001年の最初の分割前は140~160万で推移していて、分割直前の終値は138万だったようですよ。(yahooファイナンスで確認)
ということは、その当時1000株保有しようとしたら、13億8千万円必要ということになると思います。
13億8千万円出せば、4年後に105億円になりますよと言われても、ちょっと現実的ではないですね。(~o~)
蛇足ながら、当時の1日の出来高は、数十株程度みたいです。
参考URL:http://table.yahoo.co.jp/t
No.2
- 回答日時:
2000年4月の分割修正係数は0.00003です。
因みに初値440万円で現在価値にすると
132円です。
株数は 1×3×10×100×10=30,000株
今日の終値で計算すれば
30,000×337=10,110,000 千株なら千倍ですから
101億1千万ではないですか?
そもそも、440万の株を1000株持つには44億円必要です。
因みに分割していないこの年の4本値は
始値 高値 安値 終値
4400千 5610千 641千 830千
こんなに下がっている株を最初に買って持ち続ける勇気あります?
上手い人は上がった所で売り抜け、頃合を見計らって
安値圏で買うでしょうが・・・そうなると、恐ろしい
儲けを得ていますね!
ご回答ありがとうございます。
初値は440万円だったんですか?!高いですね・・庶民には買えません、因みに株価分割前の株価を計算するにはどのような計算方法をすればいいのですか??頭が悪くてよく解りません、宜しければ教えてください、お願いします。
No.1
- 回答日時:
株の知識についてはあまり自信がないのですが…
>ライブドアが株式分割をした日にちと何対何の割合です。
これが正しいとすれば、105億として良いかと思います。
ですが単純に株価変動が無いものとして4年前の価格は単純に1株1050万円となりますけどね。
これは、4年前は1株300円前後であるわけがないと言う事を意味します。
つまり、分割した瞬間は理論上持ち株数が増えますが額面上は同じという事です。
ですが4年前の株価はン千万ではないという事も常識的に言えるかと思います。
当時の厳密な値は判りかねますが
おそらくは『1株ン十万~ン百万』という額面が妥当かなぁと思われます。
仮に10万として1000株=1億円ですから…
当時の株を1000株保有していたとすれば…やっぱり気が狂うのかな?
ちなみに『分割できるという事』=『成長の証』
でもありますから急成長を遂げたことには違いないありません。
参考URL:http://www.skc.or.jp/qa/bunkatsu.html
ご回答ありがとうございます。
「4年前は1株300円前後であるわけがない」ですよね、自分メチャクチャ勘違いしておりました。4年前の株価を知っている方が居られましたら詳しく教えてほしいですお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 財産分与時などでの、株式などの評価額の算定法について 2 2023/01/19 18:24
- その他(学校・勉強) 株などを複数違う割合で購入した場合の利率の計算方法 4 2022/05/01 09:31
- 日本株 株式分割後の出来高について 4 2023/04/04 08:09
- livedoor Blog(ライブドアブログ) LINEに下記メッセージが届きました。 ブログリーダーに登録した事はありませんし、利用もしてません。 1 2023/02/28 16:33
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記2級の商業簿記の新株発行(増資)について質問です。 今、日商簿記2級の受けようと独学で宅建勉 1 2022/07/30 09:45
- 投資・株式の税金 住民税の計算の件で 5 2023/03/01 16:33
- 法学 全部取得条項付株式の取得と引換えにする株式の発行 申請書について 1 2022/12/21 17:32
- 株式市場・株価 任天堂の株式分割がありますが、 バフェット様のタイプBみたいな 1/100の株価の、同一の会社の タ 1 2022/12/14 23:47
- 投資・株式の税金 一般口座で同一銘柄の総平均法のことで 1 2023/02/27 22:08
- 法学 定款に株主に株式割り当てを受ける権利を与えるにつき基準日の定めがない会社が当該基準日を定めて募集事項 1 2023/01/31 04:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
株の値段は何が基準?
-
株価の時価総額の単位 T Bっ...
-
毎日終値で買って始値で売ると...
-
ある時点でのある数値を1とし...
-
仕事の傍らで株をやっている方。
-
複数上場しているときの時価総...
-
東・中・西日本高速道路株式会...
-
SBIネオモバイル証券では1株未...
-
株式の板の数字の頭にあるSマーク
-
取引値の単位が分かりません(...
-
Excel 作成したグラフが削除さ...
-
大商いの理由は?
-
株式分割について教えて下さい。
-
ロイター情報と株価底打ちについて
-
安い株を買いたい。
-
バフェットが、買い増しの予告...
-
来月末の日経平均株価は?
-
株価の予想に関して
-
個別銘柄の過去の株価を知りたい
-
夜間取引について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
任天堂株が25000くらいのときに...
-
ヤフーファイナンス株価時系列...
-
明日月曜日株価暴落ですか?
-
株価暴落した場合どう立ち回れ...
-
NOKやイーグル工業の株価が暴落...
-
何連続かで特売りになった際、...
-
ここまで上がった株価は、いつ...
-
マーケットの日本とアメリカの...
-
2025年株価予想 ①Nセイ基(I氏)3...
-
ある時点でのある数値を1とし...
-
「20分ディレイ」になっている...
-
30年以上前の株価を調べられる...
-
なぜ飲食店の株はPERに比べて割...
-
下落率の計算方法を教えてくだ...
-
PBRがマイナスになっている企業...
-
就職先の株式保有について。
-
ドイツ人の学位Ir.とはどういう...
-
分割: 1株 -> 0.2株とはどうい...
-
東・中・西日本高速道路株式会...
-
Excel 作成したグラフが削除さ...
おすすめ情報