dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プリンターの電源を付けるのを忘れたまま、パソコンで印刷をクリックしてしまった場合、印刷物が出てきませんよね?

プリンターの電源をつけたあと、更に印刷を押さなくても、データは送信されているから、電源をつけるだけで、印刷物が出てくるのでしょうか?

いつも電源をつけたあと、更に印刷を押してしまって、2枚出てきてしまいます。

ですが、印刷をまた押さないと、何も出てきません。対処法を教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

プリンターに電源を入れたら、未印刷が保留あり、キャンセルするか印刷するかの問い合わせが。

それせずに新たに印刷のオーダをするば、保留分も印刷されることになります。
    • good
    • 0

>プリンターの電源を付けるのを忘れたまま、パソコンで印刷をクリックしてしまった場合、印刷物が出てきませんよね?



はい。
常に電源を入れっぱなしにして、電源を切らないものなら、印刷物は勝手にでてきますけどもね。

>データは送信されているから、電源をつけるだけで、印刷物が出てくるのでしょうか?

電源を入れると、PCがデータを送信するから、印刷が開始される。
電源を入れていないなら、プリンターにはデータがいきませんから。
    • good
    • 0

印刷を実行すると、プリンターに送られるデーターがパソコン内に一時保存されます(スプール)。

プリンターの電源を入れてから、そのデーターがプリンターに送られます。しかし、プリンターの電源が入っていないときには、電源を入れてからデーターが送られるまで時間がかかりますので、しばらくそのまま待ってみてください。
    • good
    • 1

プリントサーバーはプリンターに内蔵されていますので電源を切った状態ではデータが送信されていませんし、PCの印刷ボタンを押したとき「プリンターはオフラインです。

」と出てデータの送信ができません。再度、プリンターの電源を入れて印刷ボタンを押す必要があります。2枚出てくるのはあくまでもPCの中に印刷データが残っているからです。PC内の印刷保留データを削除すればいいです。
    • good
    • 1

キューには残っているから、


そうなりますよ。

キューを確認してください。
印刷物が、印刷中とか、停止とか、失敗とか
ステータスが出てますから。
    • good
    • 1

プリンタによっても違うとは思いますが、実行して割とすぐプリンタの電源を入れれば普通はそのまま印刷が実行され紙が出てくると思います。



印刷を実行すると、プリント用のソフトが立ち上がっているはずです。
画面下にアイコンが出ていると思うので、それをクリックして表示させると実行した内容が見えます。
それを一度印刷中止とかキャンセルして、プリンタの電源入れて準備ができたとか待機中というのを確認してもう一度プリントを実行すれば大丈夫かと思います。
    • good
    • 0

対処法は簡単です。

何時も常にプリンターの電源を最初にONにしましょう。それからパソコンの電源をONにすれば良いのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!