
アインシュタインとかジョブズが発達障害だった!みたいな事を公言してるアホ番組や記事が多いですが、普通に失礼の極みですよね?
そもそも発達障害は脳特性そのものじゃなくてそれによって生活に障害が出て困ってる人に与えられる診断名なので、仮にその様な特徴があったとしてもそれらを困難とせずに社会的成功を収めてる彼らは全く発達障害者ではないですよね?
発達障害の傾向があるだけの健常者なんか幾らでも存在しますし、その特性があったからといって第三者のメディアが直ぐに障害者だと決めつけるのは当事者に対しても偉人に対しても侮辱しているとしか思えないのですが、如何でしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「発達障害」を診断名以外の言葉としても使うことはあるのです。
文科省では、「学術的な発達障害と行政政策上の発達障害とは一致しない」と断っています。
厚労省でも、診断名としてではなく、もっと幅広い意味をもつ用語としても使用して、個人の特性の一側面のように扱っています。 もちろん、社会生活上の障害が大きいために、診断名が発達障害になるケースもあることを考えてのことですが、そうした確定診断にはならないような差し障りや特性も含めて扱うことが重要と考えているのです。 発達障害である/発達障害ではないと線引きをして、分けてはマズイことが世の中には多いのです。
https://www.gov-online.go.jp/featured/201104/ind …
「そもそも発達障害は脳特性そのものじゃなくて」を強調してしまうと、「それによって」が霞み薄れてしまい、それもヤバイことになります。
また、「それらを困難とせずに社会的成功を収めてる彼らは全く発達障害者ではない」となると、困難を乗り越え成功を目指す気概の有無とか、結果として社会的成功をしたかしないかが発達障害であるかないかを決めるような、支援・サポート・理解・受容という視点がどうでもいいことになって、それもヤバイことになりかねません。
本を書き出版するのは、ある種の読者に読んでもらいたいからです。この下の本の場合に、小児期に一風変わった傾向があり、ADHD、発達障害と思えても、育てる人が落ち込まないで、育児の指針や参考になることを期待しての記事なのでしょう。
https://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I03004899 …
https://www.gentosha.jp/article/13746/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本の引用 【アスペルガー症候群】 幻冬舎新書 岡田尊司
ビル・ゲイッは、いかに育てられたか
マイクロソフトの創設者ビル・ゲイッは、周囲から見ると少し奇妙で、自分の世界に熱中するタイプの子どもだった。だが、後に彼は、技術者としてだけでなく、経営者としても一流の手腕を見せ、大成功を収めていく。いかなる養育や教育が、彼の知的能力だけでなく、社会的な能力を育てるのに役立ったのだろうか。
ビルは、三人兄弟の真ん中で、唯一の男の子だった。父親は検事補から弁護士になった人で、母親はボランティア活動にも熱心な教師だった。
父親によると、ビル少年は、将来の成功を思わせる、何ら特別な徴候を見せなかったばかりか、「当時は、あの子を頭痛の種だとしか考えていなかった」という。息子の頑固な傾向やぼんやりして一向に準備ができないこと、協調性に欠けた態度やいたずらばかりしている点は、父親の目から見ても、将来を約束するものというより、不安を抱かせるものと映ったのだろう。
だが、母親の見方はより肯定的で、その基本方針は、エジソンの母親と通じるものがある。
「わたしたちはどんなやり方にせよ、あの子の生活を縛りませんでした。ただ状況をしっかりと把握し、できるだけ影響を与えようとしただけです。でも、あの子は自分なりにきちんとやっていましたよ」
無論、ゲイッ家は、子どもたちを好きなようにさせていたわけではない。そこには、明白なルールがあり、それに従うことは、ごく自然なことだった。たとえば、ゲイッ家では、子どもがテレビを見るのは週末だけで、平日は見られなかった。その代わりに、母親は子どもたちに、よく本を読み聞かせた。その甲斐あって、ビルも本が大好きになり、数学や科学の本にも興味を示したが、児童向けの物語も夢中になって読んだ。
もう一つ特筆すべきは、ゲイッ一家が、よくトランプやボードゲームやジグソーパズルを一緒に楽しむのを習慣にしていたことである。知的な遊びを通して、競い合う楽しみやコミュニケーションしながら遊ぶ楽しみを味わっただろう。
オールAだった姉に比べれば、ビル少年の成績は、算数以外はやや見劣りがした。しかし、両親は、息子の成績を上げることにはさほど関心も力も注がなかった。むしろ、わが子の関心が、ともすると知的世界にばかり向かいがちなことを危倶し、ピルをグループ活動や屋外での活動にできるだけ参加させた。ボーイスカウトに入れたことは成功だった。ビルはそれに打ち込み、徒歩旅行や冒険を楽しんだ。楽しみばかりではない。仕事を与え、地方紙の配達を週三回やらせた。ピルの勤勉さは、そうした積み重ねによって培われていった。
夏は、水泳やダイビング、さらに大きくなってからは、ョツトで遊んでばかりいたが、それは望むところだった。友人一家とともに、入り江のほとりの丸太小屋に二週間滞在し、そこに集まる子どもたちは、一緒にチームを作り、森や海で遊び回ったり、集団ゲームやキャンプファイアーをしたりして過ごした。その体験はピルの心に残り、後に、彼の企業グループが毎年開催するイベントのモデルとなった。
( 中略 )
ビル・ゲイッの両親が、本人に社会的体験をさせる一貫として、地方新聞の配達と寄付金集めをやらせたように、このタイプの子の成長において、働いて報酬を得る体験をすることは、さまざまなことを学ばせるのに役立つ。百円のお金を稼ぐのも甘いことではないし、人に頭を下げ、やり方ややり取りを工夫しなければならない。報酬を得る喜びを味わうと同時に、地道な忍耐を学ぶことにもなる。
アスペルガー症候群の子は、自立が遅いと思われがちであるが、必ずしもそうではなく、そうなっている場合は、親や周囲がそう仕向けた結果であることも多い。小さい頃からしっかり学校や家庭で、学力と自立能力を伸ばすには自分の主張や意志をもっていることも多く、それを尊重して育てるならば、ゲイッやエジソンのように、独立心旺盛な人物に育っていく。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知能の高い発達障害 ADHD ASD PDD LD 発達障害に関する質問に対して異常で差別的な回答を 3 2022/08/13 08:06
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害と発達障害の特性があるだけの人は別なのでしょうか? 発達障害の特性自体が多かれ少なかれあるの 2 2023/03/13 10:30
- 発達障害・ダウン症・自閉症 もしかして発達障害当事者に、真剣に悩んでる人が多いのって、生活に支障が出て自らが診断を受けているほど 1 2023/07/26 01:38
- 発達障害・ダウン症・自閉症 こんばんわ、私は在日中国人の中学生女子で、発達障害があります。 発達障害ASDの積極奇異型っていうの 5 2023/08/06 21:23
- その他(メンタルヘルス) 発達障害の傾向があるけど生活に支障が無いから診断が付かなかった人が居ます。 この人は発達障害者という 2 2023/04/09 18:14
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害って結局のところ程度の問題で多くの人に多少なりともその傾向があるのではないですか? 忘れ物し 2 2022/08/23 00:26
- 発達障害・ダウン症・自閉症 障害者のレッテル貼られたくない、普通の人として頑張りたい!良いと思いますか? どんなにどんなにどんな 6 2023/05/22 22:36
- 発達障害・ダウン症・自閉症 なぜ知的障害、境界知能、発達障害、精神疾患などの見た目では分からない障害って世の中から偏見の目で見ら 5 2022/12/05 21:39
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害者からも何かしら否定批判されやすく健常者からも責められやすいという、21歳の発達障害のいとこ 7 2023/07/31 18:57
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害カフェやバーって境界知能や軽度知的障害の人も利用出来ますか? 1 2022/08/07 13:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ADHDが性格ではなく障害なのは...
-
自分が余りにも駄目すぎて死に...
-
自分は暴力的?発達障害? 中学...
-
いとこ同士の結婚で 生まれてき...
-
首吊りで失敗して障害が残って...
-
ハラミちゃんって発達障害です...
-
知的障害者の20歳です。 優秀な...
-
すぐに体を許す女は一体何なの...
-
ONEPIECEのルフィって発達障害...
-
両足の痺れの原因は何が考えら...
-
発達障害のデトックス療法について
-
アスペルガーと思われる元カレ...
-
聴覚過敏の自閉症の男の子がい...
-
自閉症の特徴で「丁寧に話して...
-
美男美女ってなぜしっかりとし...
-
2歳児の自閉症特徴
-
発達障害のせいで弓道で何もか...
-
発達障害の診断をするべきでし...
-
日本語がおかしいのは発達障害...
-
発達障害があると、必ずこうし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2歳4ヶ月の息子の発達について...
-
首吊りで失敗して障害が残って...
-
みやぞんと、SEKAI NO OWARIの ...
-
アスペルガー症候群は精神病で...
-
いとこ同士の結婚で 生まれてき...
-
IQとDQとはどう違うのです...
-
アスペルガーの人について。 言...
-
発達障害の人は優先座席に乗れ...
-
障害児が産まれる確率について...
-
「発達障害」は昔はいなかった...
-
発達障害の症状に、放浪癖とか...
-
僕は小学校の頃から落ち着きが...
-
発達障害を持ってます。幸せに...
-
知的障害者で趣味はおろか、特...
-
発達障害(主にASDなど)を伴っ...
-
発達障害の療育不要論について...
-
キャバクラ通いについてです。 ...
-
障害に関してある人の名言が心...
-
自閉症スペクトラムの長所教え...
-
引用のサイトの内容はADHD...
おすすめ情報