
生活保護を受けようと思っています。叩かれることも覚悟で質問しています。理由としては、公認会計士の勉強をするためです。生活保護について調べてみると「自立」するための制度だと知り、公認会計士として自立して
いきたいのでそう考えました。知恵袋で調べてみてもそのように活用される方に賛成される方も見かけられました。
実際、現在働いていないので、このままでは終わります。
申請で1番心配なのが、家族からの援助はできないかと聞かれることや確認書類が家族に行くことです。家族も祖父母は年金生活でカツカツ、母も福祉の仕事なので、援助できるほどのお金はありません。家族には、資格のために生活保護を受けるとは言えないです。どのように言ったらいいと思いますでしょうか?家族は心配性、過保護が多いので逆に困ってます。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
K本的に、健康な成人男性に生保は許可されません。
自力で働けるだろうから。病気などで働けないような場合のみ、順番で予算の枠が開けば、、受給できます。それまでは橋の下。
No.7
- 回答日時:
生活保護は、生活に困窮する場合に級地区分の保護基準で保護するものです。
つまり、月単で得る収入または資産等を活用しても最低生活に困窮した時は生活費に不足するものを保護費で補うことで最低生活を保障する制度です。
現状は、無職で収入または資産等がない場合や仕事をしているが病気やケガ等で収入がないときなどに保護を活用することになります。
無職の場合は、稼働年齢で医師等から就労不能と診断されない限りは就労指導に従って正業に就くことになります。
その為福祉事務所が援助します。
自立するための職業訓練等に行くことも専門学校に行くことも可能です。
保護申請後は、血族して3親等内(6親等)に扶養照会書を送付しますが、扶養義務者が扶養することができない旨を記載して送り返することで解決します。
また、10年以上音信不通であれば扶養照会書の送付を考慮(止める)することでもできます。
扶養は余裕があれば援助することですが、無理に援助するものでもありません。
生活保護帆に優先して他の法律で受けれる援助が優先されることと民法に定めてることから扶養照会書出確認することでになりますが、本来であれば保護申請者と扶養義務者間の話し合いで決めることでになりますので、援助の否かで保護申請後の保護決定に影響することはありません。
また、公認会計士の勉強することに問題はありませんが、保護の趣旨合わないときは保護はしませんので保護申請理由に注意することです。
保護開始後に勉強することにすることです。それまでは仕事が見つからないため生活費に困窮してるためとする方が福祉事務所は納得します。
No.6
- 回答日時:
生活保護受給者が回答しますね。
以前、大学に行きたいと生活保護担当のケースワーカーに聞いた所、大歓迎ですよと仰っていました。
しかしながらそれは既に生活保護を受給している人の話です。
他の回答者の偏見がかなり強く見えますが、やはり生活保護はセイフティーネットだと思います。
実はどれだけ病気であろうと生活保護ってなかなか審査に通らないんですよ。
審査に通る基準は簡単に言うと、お金がないことだけなんですけどね。
また、家族への照会は必ずあります。
ただし、家族が書類に援助できないと書けば済むだけの話です。
参考になりましたら幸いです。
No.5
- 回答日時:
第一、まだ若いんでしょ?
それに身体的・精神的疾病で「働けない」わけでもないでしょ?
理由が単に「公認会計士の勉強のために働かない」では門前払いです。
生活保護で言うところの「自立」って意味を理解してないよね?
一応社会人なら、もっと常識を身に付けてから質問したら?
No.4
- 回答日時:
他の人も言ってますが、バイトしながらでも資格の勉強はできますよね?
単純に目先の金が無いならある程度、貯めて、働きながら資格の勉強が筋では無いでしょうか?
そもそも生活保護を受給する要件を満たしてないと思います。
自立だけなら、パートでフルタイムでも可能ですからね。
受かるまで生活保護何ですか?
甘すぎでしょ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
生活保護とても少ないんです。 食費 三万円 光熱費 一万円 ネット 七千円 服飾費 一万円 娯楽費
公的扶助・生活保護
-
No1と全く同じ回答をするようになったのですが・・・どういうつもりなのでしょうか?
教えて!goo
-
生活保護を打ち切られた場合、再申請出来るのでしょうか?
公的扶助・生活保護
-
4
生活保護者は、癌になって 抗がん剤治療とかも無料なんですか?
公的扶助・生活保護
-
5
生活保護の義母
公的扶助・生活保護
-
6
現在、働けない状態で、雇用保険を貰えない状態ですが、生活保護を受給出来ますでしょうか?
公的扶助・生活保護
-
7
未だに現金で会計してる人って何考えてるんですか?人の迷惑考えてますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
生活保護受給者を採用する会社は、ありますか?
公的扶助・生活保護
-
9
この定食を見てどう思いますか?
食べ物・食材
-
10
なぜこの質問が削除されるの?泣( ノД`)
教えて!goo
-
11
彼氏と口論になりビンタされました。衝撃で動揺してます。
失恋・別れ
-
12
私は現在1人暮らしで生活保護をうけたいんですが家賃が7万円のマンションに住んでます 家賃が7万円の場
公的扶助・生活保護
-
13
ダスキンって簡単に解約できないのですか? 高いし無駄だし
掃除・片付け
-
14
生活保護費が17万だとして、パートで7万稼いだら振り込まれる保護費は10万ですか? 稼いだ分が+され
公的扶助・生活保護
-
15
国民年金や国民健康保険料を払わずに無視して、その分を好きなことに使って、その人間が高齢者になった時に
国民年金・基礎年金
-
16
「生活保護を受けるのであれば、飼っている猫は手放さないと」と言われましたが…本当ですか
公的扶助・生活保護
-
17
ガストというファミレスはデザートを注文した客に嫌がらせをするものでしょうか?
ファミレス・ファーストフード
-
18
私は、真面目な質問に無礼な回答をされた時、絶対に許しません。必ず報復の言葉を返信します(こちらから無
教えて!goo
-
19
裁判所から郵便が届いている模様です。
訴訟・裁判
-
20
これドアなんですけど修理費いくらくらいかかりますか?
リフォーム・リノベーション
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
分譲マンションを持っている場...
-
5
生活保護を申請するにあたって...
-
6
生活保護を受けようと思ってい...
-
7
生活保護法による施設に今暮ら...
-
8
生活保護を受けている者が宝く...
-
9
生活保護受給中です。 母子家庭...
-
10
社会福祉6法 生活保護法 扶...
-
11
生活保護における申請保護の原...
-
12
発達障害で生活保護は貰えますか?
-
13
生活保護のなにが怖いんでしょ...
-
14
ケーブルテレビの加入について...
-
15
嫁の叔父さんが脳梗塞で倒れ保...
-
16
生活保護の審査基準について
-
17
生活保護について、 こんな事を...
-
18
貯金全くなく、年金生活のみで...
-
19
生活保護受給すると大学進学は...
-
20
17歳で子供を産んでシングルマ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter