重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

簡易宿泊所で生活保護を受けている人が1ヶ月分の宿泊費を支払っていません。

その人がまたお金を落としたと言っていて、入金ができません。

逃げた場合の支払いを約束させる効力のある書面の書き方(雛形)を教えてください。(念書や金銭契約)


よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

生保が打ち切られる時は仕事が見つかり自立で生活出来る場合と死亡や行方不明になった時です。

相手から念書取っても行方不明に成ったら終わりです。
期限を決めて、支払い不能なら警察に被害届けを出した方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。

警察に被害届けを出すことも考えていますが、警察が動いてくれるのか心配です。

大家が泣き寝入りするケースが多いみたいですね;;

お礼日時:2012/03/05 10:06

念書の書き方ならば、


「私は、年月日から年月日までの宿泊費の合計金〇〇万円を年月日までに支払うことを約束します。」
と、このように書きます。
勿論のこと、宛先、約束した年月日、書いた者の住所氏名も必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。

お礼日時:2012/03/05 10:04

その方の住所地の役所の生活保護課へ連絡して見てください。

その方の担当者が居るはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。

担当者には連絡を入れようとは思っていますが、生活保護を打ち切られるとその本人に支払い能力がなくなって、結局支払いがなされない事にならないでしょうか。

本人と念書などで契約をし、支払いがなかった場合、お金をとることよりも警察で罰則してもらいたいのです。

お礼日時:2012/03/05 08:16

生活保護を受けている人相手なら住所地の自治体に



請求するとかは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。

お礼日時:2012/03/05 08:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!