dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先程 電気がつかない、、、と投稿した者ですが、もしかして料金未払いかも、と子供から連絡がきました。
未払いになるまでの経路?といいますか、未払いになるにはどの位支払いをしないとなるものなのでしょうか?

A 回答 (4件)

もし電気代を期限までに支払っていないと、暫くしてから支払いの督促状が来ます(来ていませんか?)。

そこには再度の支払い期限日が書かれているはずで、それでも支払いをしていないと停電するようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんせ男の一人暮らしなもので、督促届いていても見ていなかったんでしょうね…ありがとうございました

お礼日時:2022/01/12 20:09

東京電力の場合。


-----------------
支払い期限は?
https://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/basic …

 電気料金のお支払い義務は、検針日に発生いたします。電気料金のお支払期限日は、検針日の翌日から30日目となりますので、それまでにお支払いください。

 なお、お客さまが料金をお支払期限日を過ぎてもお支払いにならない場合には、1日あたり約0.03%(年10%)の延滞利息を申し受けます。この場合は、原則として、お支払いいただいた後に発生する電気料金に加算させていただきます。

 また、お支払いの期限を20日経過しても料金のお支払いをいただけない場合には、あらかじめお知らせしたうえで送電をお断りさせていただくことがありますのでご注意ください。
-----------------

つまり、
・検針日から30日目が支払期限。
・支払期限を20日経過すると、「○月○日に止める」という通知が来る。

他の電力会社も同様です。
何の通知もなく突然止めるということはありません。

なお、通知は契約者の住所宛てに届きます。
電気を実際に使用している場所とは異なる場合があります。
    • good
    • 0

督促を発送して10日くらいかな


今は電力会社の制御で1戸づつ管理できてますからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

割と早いんですね、ありがとうございます

お礼日時:2022/01/12 20:06

電気は割とさっと簡単に止められちゃいますよ


一ヶ月半の出張行っている間に滞納して止められたことがあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/01/12 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!