
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>今年増量しまくって来年冬から減量はどうですか?
増量すればするほど筋肉が付くわけじゃないんですよ。
最初に書いたように、体脂肪が増えすぎると逆に筋肉は付きにくくなる。
海外の研究では、1年で付けられる筋肉の量は初年度で確かMAX12kgぐらいだったと思います。2年目はその半分、3年目はそのさらに半分という感じで、伸びしろは落ちていきます。
12kgはあくまで論理値だろうし、高身長な外国人が研究対象だったと考えると、現実的には初年度で10kg筋肥大できればいいほうでしょう。
そう考えた場合、いきなり10kg以上体重を増やしても脂肪がつくばかり。結論から言うと、一般的に増量は月2kg以内のペースが無難と言われています。
増量しまくるというよりは、1年かけてじわじわと体重を増やしていくことになります。
ちなみに月2kgというのは、経験者たちの経験に基づいたもの。それ以上太っても筋肥大効率が劇的に向上したりしないし、最初に書いたように、脂肪がつくとホルモンバランスが崩れて筋肥大しにくくなるとか、減量が大変になるとか、服を買い替えなきゃいけないとか、健康を害するとか、デメリットの方が大きくなるから、月2kg以内がいいよーという話。
ちなみに全てのアドバイスは、バーベル、ダンベル、マシン等使って、正しい内容で全身ウェイトトレーニングする前提ですからね。質問者さんがやろうとしてるのが自重筋トレだとしたら、そんなに効率よく筋肥大できないので、月2kgも増量していったら脂肪ばかり付いてしまうと思います。
初めて筋トレするなら、最初3ヶ月ぐらいは増量しなくても脂肪減りながら筋肉が付つくので、増量も要らない。
そもそも、増量と言うのは成長が停滞したと感じてからやるものです。
例えば1セットMAX10回できる重さを見つけてトレーニングしていきますよね。増量などしなくても、最初はどんどん筋力ついていくので、2~4週間ごとに使うウェイトの重さが上がっていきます。使う重さが上がっているということは、その食事量でも十分に筋肉が増えているということなので、増量などする必要がありません。しかし、ある期間から重量アップできなくなります。その時、初めて体重を増やすんです。
つまり、自分が今順調に筋肥大しているかどうか、増量すべきかどうか判断できなければいけません。そういう意味でも、筋肉の成長を数字(重さ)で把握できるように、ウェイトでトレーニングする必要があるわけです。
自重では、自分が順調に筋肉付いてるのかどうか判断できないため、増量のタイミングがわかりません。また、負荷の調整ができないので、その時点で最も効率のいい負荷を与えることもできませんからね。
ともかく、先に増量ありきではなく、もっと筋肥大するためには増量が必要だと思った時に増量するんです。
No.5
- 回答日時:
>この腹は脂肪多いですか?
成人なら普通の中肉中背の範囲ですが、夏に腹筋をボコボコにしたいなら、多いですよ。
現時点でそのお腹だということは、今まで脂肪を落とせるようなトレーニングや食生活をしてこなかったはずです。そのような運動や食生活を身に付ける期間も、計算に入れて計画を立てなければなりません。
例えば、最初の回答者さんが紹介しているようなサーキットトレーニングやHIITなどが効果的ですが、筋トレばかりで心肺機能を鍛えていない人にはかなりキツいので、効果的にできるようになるまで1ヶ月ぐらいはかかります。
既にそういう運動ができる体力があるなら腹筋割るのも楽ですが、そんな運動をやっていたなら、現時点でももう少し腹は絞れているはず。
そういう意味で、その腹の状態では、夏に腹をボコボコに割るのは難しいという結論になります。
No.4
- 回答日時:
その腹だと増量してたら間に合いませんよ。
というかその体格じゃ増量などいりませんよ。増量するのは、スタート時点でガリガリだったり、既に経験者で体脂肪率ギリギリ絞った「仕上がった体」が前提です。現時点で痩せているから増量するんです。
脂肪がたっぷりついてブヨブヨな状態で、さらに増量するのは理に適っていません。体脂肪率が20%を超えると、エストロゲンレベル(女性ホルモン)が上がります。エストロゲンレベルが高いと筋トレしても筋肉付きにくくなるので、これ以上体脂肪は付けないようにしましょう。太れば必ずしも筋肉も多くつくとは限りません。リーンなままでもバルクアップします。初心者は特に。
それと、春から減量じゃ夏に腹筋バキバキは間に合わない。
初めて減量するとしたら、自分に合ったカロリーやPFCバランスも把握していないだろうし、停滞きもあるし、根性もいるしで、計画通りいくことは稀です。3ヶ月程度で計画通りバキバキに落とせるのは、自分の弱さも体質も把握している熟練した経験者だけです。
夏にどうしても腹筋割りたいなら、1ヶ月ぐらい普通にトレーニングして、遅くても1ヶ月後からは減量始めるほうが良いと思います。腹筋は殆ど大きくはならないだろうけど、割ることはできるでしょう。ボコボコの腹筋は来年の課題にしましょう。
去年9月頃からスタートしていれば、もっと余裕があったんですけどね。
No.3
- 回答日時:
つまりは体作りをしたいって話ですからまずは食生活から見直さなきゃですね。
痩せたとしても筋肉がなけりゃただのガリですから意味がないですし。炭水化物はあまり食べずに(ただし無しは駄目)筋肉の元になるタンパク質、ミネラル、ビタミンは最低限しっかり摂りつつ運動ですね。でも運動もコロナの今のご時世厳しいかもしれませんね。EMS機器で腹筋を鍛えたり出来ますからそういう物も視野に入れてみるのもありだとは思いますよ。
筋肉作りとダイエットは別物ですから一緒にやって相乗効果を狙いましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 筋トレ・加圧トレーニング 増量か、減量か・・・ 筋トレにハマっている高校生男です。 高校三年間は筋肉がつきやすい時期なので増量 3 2022/05/22 00:04
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレについて! 身長177の体重75なんですが、増量減量などしないと筋肉つかないんですか? 今もお 2 2023/03/11 18:33
- 筋トレ・加圧トレーニング 長文失礼します。全部読んで頂けたら幸いです。 (最終的な質問は1番下です) 9月27日から筋トレを始 3 2022/10/19 15:52
- ダイエット・食事制限 ダイエットに関する質問です。女性身長154cm、体重53キロです。私は約3ヶ月程度かけて、筋トレと食 2 2023/03/25 00:01
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレについて質問です。 自分は175センチ62キロの男です。 筋肉はほぼなく体脂肪率が19〜21% 1 2022/07/19 02:27
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレについて 4 2022/06/13 12:17
- ダイエット・食事制限 見た目は痩せたのに体重は増えている。しかも筋トレしたわけではないので、筋肉で引き締まって増えたわけで 2 2023/05/30 22:54
- 筋トレ・加圧トレーニング 減量期に体脂肪率の変化がないことが気になっています 2 2022/08/18 21:24
- 筋トレ・加圧トレーニング 20代後半の女性です。元々筋肉質の内臓脂肪型で張りがある感じで最大で68キロ太っていました。 ですが 2 2023/01/25 21:27
- 筋トレ・加圧トレーニング 175センチ64キロです。(元々58キロ) 痩せ型肥満から抜け出すために筋トレを始めました。 筋肥大 1 2022/08/30 12:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腹筋
-
高校生男子 お尻が大きい
-
過食嘔吐です。うまく吐けませ...
-
体重73kg加重ディップス25kgで1...
-
お昼はいつもヨーグルト180gと...
-
この写真の中田ヒデは細マッチ...
-
筋肉を増やして、脂肪を落とす...
-
美しい筋肉をつけるには
-
筋肉と脂肪の付き方
-
ロバート秋山さんのあのムッチ...
-
効率的な背筋の仕方
-
こんばんは 高校2の時友達に腹...
-
下腹についてです。
-
ガリガリが筋トレして意味あり...
-
腹筋台を使った腹筋の方法
-
ウエイトトレーニングと基礎ト...
-
この2人の腕周りは何センチぐら...
-
ウエスト引き締め 腹筋運動
-
私は17歳の男です。身長が1...
-
お腹がぽっこり出ている
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腹筋
-
高校生男子 お尻が大きい
-
体脂肪ばかり増えて筋肉がなか...
-
過食嘔吐です。うまく吐けませ...
-
体重73kg加重ディップス25kgで1...
-
高校生体
-
ジムで筋トレした後、毎回筋肉...
-
手首を片手で掴めたらハードゲ...
-
私は17歳の男です。身長が1...
-
ゴリマッチョからヤセマッチョ...
-
腹筋、筋肉ありますか?高2のサ...
-
毎日鍛えても良い筋肉・悪い筋...
-
腹筋トレーニングするとお尻の...
-
重いものを持てるようになる方...
-
死後硬直がありませんでした
-
1週間で体重が0.7キロ増えまし...
-
腹筋割れてますか?
-
鏡によって腹筋が割れてたり割...
-
ビリーズブートキャンプは有酸...
-
寝る前にオイコスかプロテイン...
おすすめ情報