
将来、警視庁の通信司令室で働きたいと思っています。
高3です。
警察官に詳しい人お願いします。
自分自身、以前、警察官になりたいと思っていた時期があり、その時に色々調べたので警察官や警察官採用試験についてある程度の知識はあるつもりです。
公認会計士になり、監査法人に就職するつもりでした。
専門学校に合格し、アパートの審査も通り、現在簿記2級の勉強をしています。
つい最近、通信司令官という仕事を知り、調べたら自分に合っているなと感じました。
しかし、今は高3でこの時期なので、進路変更をして僕は警察官になる!というのは難しいと思っています。
なので、とりあえず会計士試験には合格しようと思っています。
問題はそのあとの進路なのですが、
①財務捜査官になる
②高卒枠で警察官採用試験を受験する(今のところ、専門学校を辞退して今から勉強をしてというのは考えていません。)(専門卒は高卒扱いになります)
の2つがあると考えています。
正直、どちらも厳しい道のりになると思っています。
まず財務捜査官ですが、公認会計士資格を有するor会計士補または税理士として警視庁は5年、他の道府県警察は3年以上の実務経験を受験資格としているところが多かったです。
財務捜査官は、警察官採用試験の中では特別枠で、採用されたら警部補としてスタートします。
ダメ元で聞きます。通信司令室は警部補以上の人がほとんどだと聞きました。これが本当だとして、仮に僕が警視庁に財務捜査官として就職できたとして、通信司令室に異動できる確率はどれくらいですか?
そして、高卒枠で受験についてですが、公認会計士(会計士補)の資格はどの程度有利になりますか?
高卒枠で受験するとしたら、会計士試験を合格した後、すぐに受験しようと思っています。→めちゃくちゃもったいないですよね。自分バカだなぁって思いながら書いてます。
①は、実務経験が必要なので、モチベーション維持が大変そうです。また、僕はADHD気質があり、それも多動性つまり、落ち着きがないです。飽きっぽいです。
なぜ会計士を選んでしまったのか… しかし今更引き返せないと思っています。
この期に及んで、専門学校も辞退して、アパートも解約して、ここまでやってきた、簿記の勉強も無駄になるというのは、親にも迷惑をかけるし、高卒で資格や学歴無しで警察官になると潰しが効かないので、後々自分自身の首を絞めることにもなりかねないです。なので、会計士試験はなんとかやりきって合格したいと思っています。
ちなみに、注意欠陥はほとんど無いです。(無いと思っています)行動力はありますし、物事の優先順位をつけるのも得意です。また、物事を客観的に見たり、冷静なところが自分の長所だと思っています。コミュ力も結構あります。英語が得意です。こういうところは通信司令官として強みになると思っています。
②は前述した通り、会計士試験に合格したというポテンシャルが非常にもったいないことになると思います。
高卒枠での警察官採用試験においてはあまり強みになるところでは無いと思うからです。
ちなみに、僕が今通おうとしている専門学校のコースは、会計士試験を2年で短期合格を目指そうというコースで、他に経理職に就職するためのコース(2年制)があり、入学後も変更みたいなのですが、修業年数も同じですしせっかくなので会計士試験を頑張って取りたいと思っています。
少し話がそれました。すみません。
ここまで書いていて自分でも整理が出来てきました。
そこまで焦ることじゃないなと。そりゃ人生はあっという間だと思うので少しは焦った方がいいとは思うのですが、30歳までに採用試験を受けれればいいので。
あと、質問し忘れていたのですが、高卒で警察官になったとして、そこから通信司令官までの道のりを教えていただきたいです。
でも、警察官になれたとしても、一生通信司令官にはなれないかもしれないし、今気づいたのですが、通信司令官になるには現場の経験を通して無線機でのやり取りとかも必要になってくるので、たぶん財務捜査官からじゃ難しいですよね。
ちなみに、なぜ警視庁かというと、単純に規模がデカいからです。
その分、責任は大きいと思いますがやりがいがあると思いました。
僕はつい先日まで、専門学校に入学して、会計士試験に合格し、監査法人に就職し、いずれは独立しようという将来を考えていた高校3年生です。そんな高校生が通信司令官になりたい!と思ったところでいきなりなれるものでは無いですし、この時期ですから進路変更というのも難しいです。
あと、じじいみたいな声してるので向いてないかもです笑。通信司令官って声質とかも結構重要ですよね?
中学校3年間は剣道やってたので声の大きさには自信あるんですけどね笑。
拙い文章ですみません。
長文失礼しました。
回答よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
危険物取扱免状の免状番号がわ...
-
防火・防災管理新規講習を受講...
-
お付き合いしている人の兄が警...
-
令和2年から海上保安官採用試験...
-
警察官になりたい、という人の...
-
警察署について
-
前科までいかなくても、前歴が...
-
職質は警察官の経験則なんて言...
-
警察24時を見て思ったのですが...
-
警察の自転車防犯登録の「車体...
-
危険物取扱者乙種第4類 と、第...
-
消防設備士甲種4類、製図にて質...
-
落とし物を警察に届けたら「御...
-
留置所と拘置所のご飯は誰が作...
-
公務員て以外とクズ多いよね? ...
-
「警察に勧誘?」今日自動車免...
-
警察官の方に質問です。道です...
-
警官に、「払うもん、払え」と...
-
こち亀を本放送してた当時、実...
-
警視庁採用試験について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
危険物取扱免状の免状番号がわ...
-
令和2年から海上保安官採用試験...
-
お付き合いしている人の兄が警...
-
職務質問で市民は免許証を見せ...
-
防火・防災管理新規講習を受講...
-
職質について。大学生です。法...
-
姉の旦那さんって三親等ですよ...
-
職務質問で警察官は市民に声か...
-
警察官で駐在勤務の方って、独...
-
大卒警視庁一年目の警察学校で...
-
ふと疑問に思ったのですが、 未...
-
忘れ物の引き取りで本人確認で...
-
危険物取扱者乙種第4類の試験...
-
危険物取扱者乙種第4類 と、第...
-
消防設備士甲種4類、製図にて質...
-
警察官
-
警官が低学歴の理由
-
前科までいかなくても、前歴が...
-
私服警官って、何のために街中...
-
警察官って、給料は良いですか?
おすすめ情報