dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自在ジャッキベースを使って、立てても倒しても使える壁のようなものを作りたいと考えていますがそれは可能なのでしょうか?調べても出てこなくて、、
あと可能な場合一番長い自在ジャッキベースを探していて、見つけた中では600mmが一番長かったのですがそれより長いものはありますか?
回答よろしくおねがいします!

A 回答 (3件)

No.2の補足というか、希望動作を想像してみて



ベース部分(もしくは逆のシャフト部分)を地面に対し45度程度などで固定するなら、どの自在ジャッキもシャフト(もしくはベース)は垂直から水平まで動くようにはなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明までほんとにありがとうございます!!
買うときはよく確認して購入したいと思います。

お礼日時:2022/01/17 20:01

>自在ジャッキベースが角度調節を自由に変えられるものなのか



これまた元の質問とは違うようですが、自在は調整できるわけではなく「フリー」なだけですね。

ただ、
>理想ではパイプを倒すと壁が床になる仕組み

ジャッキをよく見て選びましょう。
本来は屋根などの水平ではないところに支柱を立てるためにベースが一方向にフリーなだけなので、ご希望の動作「シャフトが垂直(壁)から水平(床)まで倒れる必要がない商品です。
そのため希望の動きをさせたい商品は限られると思います。
よくよく根元の造りの確認を。
    • good
    • 0

何に使いたいかよくわかりませんが、仮設足場の足部分の「自在ジャッキベース」ですか?



その場合
600以上は無いでしょう。
足場の支柱棚ピッチは450なので、そのピッチ内で支柱の高さを調整するためのものです。
(150mm支柱に刺さって垂直を保持)
450以上調整が必要なら棚を一段掛けかえるだけで済むので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!600mm以上のものはないのですね、、
詳細に言うと足場ではなく単管パイプを使って庭の外壁を作るためなのですが、理想ではパイプを倒すと壁が床になる仕組みを考えています。
ですが自在ジャッキベースが角度調節を自由に変えられるものなのかわからず質問させていただきました。

お礼日時:2022/01/17 12:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!