
No.3
- 回答日時:
鳴らしているからとしても違反にはなりません。
キーを持った人が、ロックをせずに
乗車していないですよ!近くにいませんよ!
ということだけです。サブキーをお母さまにも持たせておくといいですよ。
お早いお返事ありがとうございます。
違反になりませんか!よかったです。車から離れた時ブーブー聞こえて、まさか自分の車とは思わなかったです 笑
次回は母に渡します。
No.2
- 回答日時:
インテリジェントキー系のキーだと思います。
キーを持って車両から離れると、自動的にドアロックがかかります。それと同時に、セキュリティがオンになります。その状態で、車内に動きがあると、窓ガラスが割られたり車体を移動させようとしたと判断され、セキュリティのアラームが鳴ったのだと思います。そのような場合は、キーは車内に置きっぱなしにしたほうがいいです。
お早いお返事ありがとうございます。
たしかにそんな名前のキーです!!
わかりやすい説明ありがとうございます。
今度からはキーを車内に置きます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
朝車を出そうとしたのですが エンジンがかからなくて困っているのですが エンジン上がりでしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
母が車検時に誤ってこのシールを剥がしてしまったのですが、これは必ずしも貼っておこなければならないもの
車検・修理・メンテナンス
-
なぜ昔の車は1万回転以上回るのに今は回らないのですか?
国産車
-
4
車検に平均3週間かかるのは異常でしょうか? 田舎に住んでいます。 車は4台あり、すべて近所の整備工場
車検・修理・メンテナンス
-
5
エンジンオイルは上限レベル超えても大丈夫ですか?
その他(車)
-
6
車検から1年経ちました。このまるで囲んである部分はどこのことなのでしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
7
この車の車種が分かれば教えて下さい。 出来れば型式も教えていただけると嬉しいです。
国産車
-
8
MTは普及し直すべきでは?
その他(車)
-
9
去年の10月に車のバッテリーを新品にして12月に車検を受けたら車の底が錆びて穴が空いてると言われまし
車検・修理・メンテナンス
-
10
法定速度以下で走ることは違反なのですか?暖気運転のため10キロ以下で走ってたらクラクション鳴らされま
その他(車)
-
11
灯油 ファンヒーターのタンクで買える?
その他(車)
-
12
この車の車種がわかれば教えて下さい
国産車
-
13
車の雪道でのスリップについて。
車検・修理・メンテナンス
-
14
車っておかしくないですか?太陽光でほぼ見えない。
国産車
-
15
なぜ運転中手を繋ぐんですか?
その他(車)
-
16
高速道路でオーバドライブに入らなくなりました。サーモスタットの故障でしょうか?状態はアイドリング放置
国産車
-
17
軽自動車で500ナンバーって絶対ありえないんでしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
18
軽自動車のプラグ交換で部品代込みで一万円もかかるものでしょうか。
車検・修理・メンテナンス
-
19
オッティが納車されたのですが、なんとキーレスの鍵でなくスペアキー?でした(´θ`llll)鍵をかける
車検・修理・メンテナンス
-
20
高速道路のスピード違反について
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
駐車場での当て逃げは警察は捜...
-
5
1人で車の運転をしている時でも...
-
6
悩んでます
-
7
この道路標識はなんですか?
-
8
子どもにボール遊びをさせたら...
-
9
ドアパンチされました。ドラレ...
-
10
路上教習が怖い!パニック!
-
11
●軽自動車を製造•販売する、 自...
-
12
機械式駐車場で車高制限1550mm...
-
13
車の左前にこんな傷がありまし...
-
14
事故を起こしそうになって落ち...
-
15
たった2分でアイドリング注意さ...
-
16
●自動車は、新車購入派ですか?...
-
17
アパートの敷地内に無断駐車し...
-
18
パーキングの出庫
-
19
皆さんは車はどのように買いま...
-
20
いつから一人で運転しました?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
皆さん、お早いお返事ありがとうございました!そしてわかりやすく教えてくださりたすかりました。原因がわかり、今夜はゆっくり眠れそうです。
ベストアンサーは最初にお返事をくださった方に!