最速怪談選手権

高校数学 数Ⅲ
黄色のマーカー部分について質問です。
なぜ、≦ から < になってしまったのですか。
全く理解できません。

「高校数学 数Ⅲ 黄色のマーカー部分につい」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 問題です。

    「高校数学 数Ⅲ 黄色のマーカー部分につい」の補足画像1
      補足日時:2022/01/22 22:40

A 回答 (4件)

極値をとる点を、積分範囲の端点以外から選んでいるということです。



そして、次に「積分範囲(等号を含む)」での増減表を作っています。
    • good
    • 1

高校数学の教科書での 


導関数・微分係数の定義の仕方に原因があると思われます

テキストなどをみれば載ってるはずですが
微分係数の定義:f'(a)=lim[h→0]{f(a+h)-f(a}/h
となっていますよね
もし、lim[h→-0]{f(a+h)-f(a)}/h
lim[h→+0]{f(a+h)-f(a)}/h
の両側極限が一致しないなら
f'(a)=lim[h→0]{f(a+h)-f(a)}/h は存在しない
x=aで微分可能ではない
と書かれているはずです

ですから 元の関数f(x)の定義域の両端の限りがあり
左端0と右端πをその有効範囲としていても
(有効範囲が 0≦x≦πであっても)
その導関数f'(x)を考えるとき両側極限が一致しないところは「微分係数なし」として有効範囲外になるということです
例えば f(x)の左端x=0では y=f(x)のグラフはx=0より左側が存在しないんで
lim[h→-0]{f(0+h)-f(0)}/hが計算できません
このため、x=0では左右極限不一致なんで f'(0)はない
つまりは x=0はf'(x)の有効範囲外 
⇔0<x というようになり
≦ではない
ということです
    • good
    • 0

f'(x)=(1+2cosx)sinx


だから
f'(x)=0とすると
(1+2cosx)sinx=0
だから
1+2cosx=0.または.sinx=0
だから
(cosx=-1/2.または.sinx=0)←(これ)

x=0の時sinx=0だから(これ)をみたす
x=πの時sinx=0だから(これ)をみたす

0<x<πの時(これ)をみたすxは,x=2π/3
    • good
    • 0

単純にx=0だと「これ」を満たさない事が明らかだからでは?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!