
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
用語を確認しますが、
木造軸組パネル工法 のような用語だったのか、
木質パネル工法/木造枠組壁工法 のような用語だっかのか、どちらですか?
「軸」の字が入っているかどうかです。
また、「パネル」と「枠組壁」は日本語と英語の違いだけです。
「軸」の字が入っていると、パネルのほかに、柱と梁を使います。
「軸」の字が入っていないと、パネルだけで構造を支えます。
よって、この2つは別者。
ツーバイフォーは木造枠組壁工法の一種で、パネル補強用の角材が2インチ*4インチ。
木質パネル工法のような場合、たいてい、パネル+補強材 のほかに
電気配線や断熱材も工場で仕込んでおきます。そうしたほうが現場の組み立てが速いから。
No.2
- 回答日時:
ツーバイフォーと木造+パネル工法は別物です。
断面が2インチx4インチ(約5cmx10cm)の角材を2本組みにして4インチ角材として使うのが、ツーバイフォー(2X4)。木造+パネル工法は木の骨組みに板材(パネル)を貼り付けた構造で骨組みが2X4の場合もあり得る。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
架電、切電、終話・・・??
-
草の単位体積重量について
-
鋼材のたわみに関する質問です...
-
鉄筋のSD295とSD345
-
エスロカチットの不具合
-
一日3回セックスしてますが、み...
-
リテーナとは??
-
基礎のコンクリート部分を勝手...
-
岡田茂吉研究所について
-
家が倒壊するんじゃないかと毎...
-
帽子を被ったまま帽子のツバを...
-
シカゴという所はやたら寒い町...
-
今 建築業の職人さん めちゃく...
-
塀は隣の許可がないと境界から5...
-
電動丸鋸+鉄工用チップソーで...
-
電気工事の掘削・配管・埋戻し...
-
26歳から建築士
-
即答お願いします。 pcの上に重...
-
職人さんが架台(かだい)を「が...
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報