アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「介護で家計ひっ迫」
親の世話をやめることはできないのでしょうか?

子育てが済んだら、今度は親の介護がのしかかってきます。

A 回答 (9件)

自然界で親の面倒を見る生物は、人間だけ。

親は子を産み育て、その子が親になり子を育てる。子は、親の世話をする為に生まれたのじゃない。自分の選択を尊重すべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そのとおりです。
自分では働けず、食べられなくなっても
長生きしすぎるのが問題だと思います。

お礼日時:2022/01/31 20:47

とりあえず生活保護かなとおもいます。


それで介護保険をフル活用。
子供と別居しているほうが介護の等級があがって、サポートがちょっと手厚くなるみたいでした。
もはや無理にやっても子供が精神病になる可能性があり、死ぬまで自立がいいかと。
ただ安い老人ホームは待ちが多いため、、、
親には健康だけは気をつけてもらうよう散歩などすすめるとよいかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ニートの問題も大きいですが、親の長すぎる老後も問題です。

お礼日時:2022/01/31 20:48

うちの両親は金が全くないのに、60で仕事を辞めました。



その後、一切働いてません。
年金だけでギリギリで貯金もずっと0。

しかも賃貸アパート。
怒りしか湧きません。

 それこそ、60以降もまだ働いて老後に備えるならわかりますが、
しわ寄せは子供達です。しかも、片親が亡くなった場合、遺族年金だけでは
もう生活ができないそうです。

 つまり、老後のお金以上に普通の生活ですら、子供に負担が掛かってきます。

 詰みゲーですわ。

 自分自身の老後の貯金が限りなくできないので、私の老後は生活保護の世話になる可能性が濃厚です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
子どもが親を援助するのは当たり前、
親の恩を忘れたのではあるまいね、
お前はひとりで大きくなったとでも思ってるの?
という考え方をもっていますからね。

お礼日時:2022/01/31 20:50

>親の世話をやめることはできないのでしょうか?


法律上扶養義務があるので無理なんじゃない知らんけど

>子育てが済んだら、今度は親の介護がのしかかってきます
頑張ってこなせばいいんじゃないの
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
知らんけどって、なんですか?
大阪弁ですか

お礼日時:2022/01/31 20:51

親に確認して下さい。


子供に寄りかかる気満々の親、子供に迷惑はかけないと決めている親、色々なので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
子供に迷惑をかけない、という考えではなく
子どもが親を援助するのは当たり前、
おまえはひとりで大きくなったと思っているの?
という考え方です

お礼日時:2022/01/31 20:53

あなたがやらなくて誰がやるのですか?訪問介護を頼むにもお金が必要ですよ。

そうするとあなたがやらねばならないです。他に遊んでいる人がいるのなら別ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あなたがやらなくて誰がやるのですか?
施設の人に保険の範囲内でしてもらい、あんまり長生きしないで
ほしいです。

お礼日時:2022/01/31 20:54

親に生活保護を受けさせればいいです。



子供2人十分に収入があるのに、1人暮らしの親は生活保護受けていました。
いまは介護付きホームに入っています。

どうやって手続きしたかわかりませんが、そういう方法もあるということです。
法律の隙間を調べてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>子供2人十分に収入があるのに
そんなことが可能なのですね

お礼日時:2022/01/31 20:55

> 子育てが済んだら


あなたは、その子に捨てられる覚悟はあるのかな?
 
それと同じでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私はそこそこ健康に良くない生活をして、お酒も飲んで
あんまり長生きしないようにしたいと思います

お礼日時:2022/01/31 20:56

親の家に住んでいながらそれは余りに自己中だ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これは回答ではないのでは??

お礼日時:2022/01/31 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!