dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近になり、両親がとても老け込んだように思います。
私は甘ったれの末っ子で、
いつまで経っても自立できませんでした。
でも、少し弱くなった両親を見て、
「これ以上負担はかけられない」と33歳で独立しようと。現在独立に向けて動いています。
でも、老いた両親を目の当たりにしたくないと言う逃げの気持ちもあります。
独立したいと言った矢先変ですが、
この先の人生、1人きりで乗り越えていけるのだろうか?と、今まで結婚願望なんてなかったのに、人生を歩むパートナーが欲しいとも思うようになりました。
どれも本当はもう少し早くに気づくべきだったと思います。私は本当に頭が悪い。

A 回答 (4件)

気づいた、行動する、進歩したじゃないですか。


まずは、自立独立して、親御さんの面倒を見る時がくるに備える。
40過ぎても自立できない人沢山います。
だから婚期ものがして50代、やがて親の介護、
とかよくあります。
親元にいるなら親を養う。
親を食わせる、嫁子供を食わせるが普通です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/02/12 18:17

老いていく両親のお世話をしていつ旅立たれても悔いのない日々を送りましょう


あなたがいてくれてよかった
あなたを産んでよかったと思ってもらえるよう
優しくそばにいてあげましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/02/12 18:17

親は苦労をかけると急に老いるものなのです。

子供が結婚したり、独立すると、嬉しくなり、また若返りますよ、それが親孝行というものなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/02/12 18:17

結婚したら三食昼寝付きで安泰だと思ったら大間違いだよ。

今の状況より最悪になる事もあります。まずは自分に合った仕事を見つけコツコツ働く事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
経済的なと言うより、精神的に支え合うパートナーがいたら良いなと。

お礼日時:2022/02/01 03:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!