
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえずサーキュレーター導入してください。
そして、全室暖房するなら、暖房費はある程度無視してください。
オイルヒーターが出てくる辺り、高齢者かおしゃれライフスタイルにこだわりがあるのかな?と。
もしデザインにこだわりのあるおしゃれ物件なら、そもそもあきらめてください。
こだわりのために、金の力で無理矢理なんとかする前提です。
日本では、断熱より通気に重点を長きにわたって重視してきたので、一番出入りの多い窓断熱性能は、いまでも中国や韓国の基準にも通用できないほど低く設定されています。
ドイツの基準では結露が瑕疵物件でアウトですから、そもそもが問題外です。
建築の大御所ほど、屋内環境はデザイン最優先で、雨露しのげたら上等としか考えていませんので、デザイン重視にすると人に過酷なものになります。
空調切れると地獄になるのが普通で、それで屋内環境を褒めるのはメディアと専門家ぐらいです。
おしゃれを求めず、普通に節約したいなら、重点的に居室を暖房するのが常套です。
全部というなら、オイルヒーターだと全室一台は最低限置かなくてはいけません。
一台1kwと見て、最低3台、それもオイルが温まってからの熱源ですから、冷え切った部屋がまともに暖まるのは2,3時間掛かります。
さらに隙間風。
実質点けっぱなしにしなくてはいけませんので、高いと言っても灯油代の比ではなくなる可能性があります。
1日の外出時間が平均3,4時間までで満足の行く暖房をしたいなら24時間点けっぱなしで1日72kw、概ね一ヶ月2160kw程度を覚悟してください。
暖房費は6万ほどになると思います。
豪雪地、真冬日が続く寒冷地でなければ、エアコン一台で室温抑え、こたつ併用して居室のみ暖房するのが、一番節約になります。
2LDKだと微妙に単身用ではないようですので、大家側にエアコン本体の設置要求は厳しいかも知れません。
単身者用以外がエアコンの有無なんかで、賃貸物件選ぶことはまだ珍しいです。
隙間風対策は、おしゃれで効果の高い方法が内窓、玄関周りのアコーディオンドア設置などになりますので、工作技術か資金がなければ無理です。
お手軽ではカーテン以外出来ないと思いますので、季節毎の高機能カーテンを購入するか、あきらめてください。
おしゃれ関係ないなら、ウレタン断熱ボードを窓枠にあわせて切って、簡単な取っ手でも付けて適宜嵌めてください。
玄関なんかの隙間は、対策用品の隙間テープなりなんなりで工夫を。
おしゃれさんだったら、おしゃれは懐も含めて我慢です。
頑張ってくださいとしか言えません。

No.8
- 回答日時:
6番の意見の賛成。
断熱性を高めないと、せっかく作った熱もあっという間に逃げてしまう。
①隙間
②壁
③窓
④床
この4つは特に断熱性を高めたい箇所。
加えて空気循環。
暖かい空気は上に上り冷たい空気は下に溜まる。
放っておくと天井ばかり温めてしまい、肝心の人がいる床付近はいつまでたっても寒いまま、ということになってしまう。
隙間風があったり断熱性の低い部屋はなおさら。
サーキュレーターなどで循環させてやる必要がある。
デロンギは意外と電気代食うし、セラミックは部分用の暖房。
石油ファンヒーターほどの効果は期待できないのであまりお勧めできない。
エアコンは地域によって運転効率が全く違うので、突っ込まない。
No.7
- 回答日時:
石油かガスが効率は良い
断熱とすきま風対策が必要だけど
両方とも室内の酸素を消費するので
換気か外気導入には気を遣う必要あり
ガスの利点は燃料切れに気遣いが要らないこと
いずれにしろ燃費の良い物を候補に挙げて
その中からコスト計算して選ぶしかない
FFなら導入コストは高めだが
換気に多少安心が出来る>過信禁物
即暖性、強力暖房は
ガスファンヒーター、石油ファンヒーター
これにサーキュレータ(エアコン可)を追加

No.6
- 回答日時:
この先も住む気があるのなら、初期費用はかかりますが、まずは断熱効果を高める部屋にするところからかとは思います。
そうでなければ、穴の空いたタンクにガソリンを入れながら走行しているようなもので無駄が多いので。まずは、隙間をテープなどで埋めます。その後に断熱になるシートを壁や床、天井一面に貼り付けます。それだけで暖まった空気は逃げにくく保温性の高い部屋ができます。このようなシートは別のところでも使えますので買っておいて損はないかと思いますし、ある程度の額にはなりますが、エアコン1台買って設置する額と比べたら安いと思います。
これであれば、今お持ちの石油ストーブでも充分に暖まるかと思います。
また、室内湿度が低過ぎると体感は寒く感じるので、50%前後を維持した方が良いです。
No.4
- 回答日時:
まずエアコンの穴がないだけで室外機など置くスペースがあるのでしょうか?
以前賃貸の時に穴がなくて窓にはめて穴を作るパネルを使用しました。
https://www.best-parts-media.jp/element/air_cond …
あとはガスファンヒーターです。
ガス栓がない!と思われがちですが、キッチンのガスコンロのガス栓が1つ余ってることが多いのでそこから長めのホースを接続して使うといいですよ。

No.3
- 回答日時:
<
https://shopping.yahoo.co.jp/search/暖房ジャケット/0/3/?__ysp=5pqW5oi%2F5LuY44GN5LiK552A>電熱線入りの上着が一番安くてどこに移動しても暖かです。
ズボンも合わせて使えば良いですね。
部屋の暖房は、石油ストーブが、一番安いかな〜、石油ファンヒーターは、電気を使うし、強制燃焼で、消費が早いです。
角こたつは、出ている部分は寒いですが、足は暖かいので、上着と合わせて使用するのも、有りですね。
No.2
- 回答日時:
まずは隙間風を防ぐ工夫と、窓に厚てのカーテンを付けて熱を逃がさないようにしましょう。
部屋全体をぽかぽか暖めるのは暖房費が結構かかるので、ホットカーペットや炬燵を上手く使って体感温度を上げることと、湿度を上げると温かく感じます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの暖房機能について、質問です。 20畳くらいの部屋に、30万くらいする、業務用のエアコンを取 9 2023/02/26 15:56
- エアコン・クーラー・冷暖房機 オイルヒーターで7畳ほどのリビングを温める場合、安い機種でも高い機種でも電気代は変わらないですか? 3 2022/12/05 11:17
- その他(住宅・住まい) 電気代が高すぎるので質問させていただきます。 築50年の鉄筋の戸建て(内装と水回りは20年前にリノベ 1 2023/03/17 06:37
- 電気・ガス・水道 電気代が高い!皆さんどう対応されていますか? 5 2023/01/14 15:02
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン電気代 11 2023/02/07 06:15
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの故障原因について 3 2023/04/20 07:57
- エアコン・クーラー・冷暖房機 暖房器具について 以下のもの以外にワンルーム6畳をある程度でいいので暖かくできる暖房器具があればいく 6 2022/12/05 20:07
- エアコン・クーラー・冷暖房機 サーキュレーター意味無し 2 2022/12/05 22:20
- 加湿器・除湿機 質問です 除湿機には暖房効果はないことは別の質問から理解しました ただ、除湿機を購入するとして、以下 1 2022/12/25 19:41
- 風邪・熱 エアコン電気代節約 屋外の気温2度、暖かい格好はしている【ヒートテックにフリース程度の部屋着】めちゃ 4 2023/02/04 07:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セラミックファンヒーターについて
-
部屋にいい暖房器具は?
-
オイルヒーターの実力を教えて...
-
これの使い方を教えてください...
-
マンションの暖房は何が良いで...
-
オイルヒーターについて
-
ガスファンヒーターにも延長ボ...
-
あなたにとって一番の冬の風物...
-
灯油が高い!!!安い暖房器具はな...
-
オイルヒーターとガスファンヒ...
-
オイルヒーターの暖房効果
-
手元暖房器具のお勧めを教えて...
-
オイルヒーターのガードについて
-
リビングににオイルヒーター
-
電気カーペットって、どの程度...
-
石油ファンヒーターを動かすと...
-
隙間の多い部屋で使える空気を...
-
青森での生活に最適な暖房器具
-
オイルヒーターは本当に暖かい...
-
暖房器具の”サンルーム”を使用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気代が七万を超えて困ってます
-
ファンヒーターの安全タイマー...
-
これの使い方を教えてください...
-
石油ファンヒーターの燃料効率...
-
ハロゲンヒーターは体に悪い?
-
石油ストーブをつけていると頭...
-
暖房器具のFF式とポット式の...
-
石油ファンヒーターと除湿機を...
-
4.5畳の勉強部屋の暖房
-
ガスファンヒーターにも延長ボ...
-
灯油18L2つで一人暮らしだとど...
-
オイルヒーターってどうですか?
-
トヨトミ製の石油ファンヒータ...
-
最近ブレーカーがよく落ちます
-
灯油の回収処分費ってどのくら...
-
寒い時期をしのぐ暖房器具!
-
電熱線を作りたい(100V電...
-
オイルヒーターでまよっていま...
-
札幌、暖房器具についてです
-
ファンヒーターを点けて寝てし...
おすすめ情報
家の広さは2LDKです。