dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

履歴書を書いているのですが、卒業学校の名前が変わっているんです。こういう場合、卒業時の学校名を書けばいいんでしょうか?それとも現在の学校名を書けばいいんでしょうか?すいませんがよろしくお願いします。

A 回答 (8件)

履歴という位なので、卒業当時の名前を書く方が自然かなぁと思います。


「○○高等学校(現 □□学園)」と書いて置くと親切だと思います。
    • good
    • 2

名前が変わってからどれくらい経っているでしょうか。

だいぶ時間が経って新校名のほうが知れ渡っているころでしたら、新しい校名だけで大丈夫です。それほど時間が経っていないけれど書類審査の際の印象を良くしたということで新校名のほうをどうしても記載したいというときは、○○高校(旧・△△高校)と明記しておくのも良いでしょう。例:横浜流通大学(旧・大船大学 )
    • good
    • 1

#6です



口頭という字を高等と間違えて打っていました。
すみません。
    • good
    • 0

私の場合姉妹で同じ高等学校を卒業をして、名前が変わってます。


私の場合は旧学校名で入学卒業してるのでそのまま旧学校名で履歴書を書いています。

妹の場合は旧学校名で入学後2年生の時に現在の学校名に変わったので
「A高等学校 入学」「B高等学校 卒業」と言う風に毎回履歴書を書いています。
高等で学校変更の事を伝えたら大丈夫だと思います。

今は学校の改革などで学科が減ったり増えたり、私の卒業校の場合は「・・・・商業高校」から普通科が増え全く別の名前の高校名に変わりました。
    • good
    • 3

入学時は以前の学校名(A学校)を記入し、校名が変更になった年度の4月に校名変更を記載(例として、平成15年4月A学校からB学校に校名変更)し、卒業校の記載は新学校名(B学校)卒業と書けばいいでしょう。

    • good
    • 4

私も同じようなことありましたが(私の場合は学科の名称が変わった)、卒業時の名称で書きましたよ!



面接の時に口答で補足したかな?
(今の○○学科です。みたいな)
    • good
    • 4

卒業したのは旧学校名なので


卒業学校名でいいと思います

気になるのなら
年月日 卒業学校名(現在 ●●学校)卒業
とかどうですか
    • good
    • 3

卒業時の学校の名前を書いて


(現在~~学校に校名変更)などと書いてみては?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!