プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

幼稚園の頃からずっと疑問に思っているのですが・・
「何故遠くのものが小さく見える」のか解りません。

光の屈折によって、物の見え方は変わりますが、
遠くのものが小さく見えるのは変わりません。

光が放射状に広がっている(?)からなのでしょうか?
だから、離れるほど、広域に光が届くとか?

ずっと気になっていますので、どうかよろしく
お願いします。

A 回答 (4件)

物体とレンズの距離と、網膜上の実像の大きさが反比例するからです。


(また、肉眼で見た場合だけでなく、カメラで撮影しても、遠くのものは小さく写ります。)

この理由は、凸レンズの性質によります。
http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/print/p_hikari. …
このページの下側に、物体・レンズ・スクリーン上の実像の関係が図解されていますのでご覧ください。物体がレンズから離れるほど、実像が小さくなることがわかります。実際に、ご自分で作図してみれば、すぐ納得できるでしょう。

幾何でいう「相似」で考えれば、

 物体とレンズの距離:物体の大きさ=実像とレンズの距離:実像の大きさ

が成り立つことがわかります。上の比例式を変形すると、

 物体とレンズの距離×実像の大きさ=実像とレンズの距離×物体の大きさ

ヒトの眼は、カメラと異なり、レンズとスクリーン(網膜)の距離を一定にしておいて、レンズの焦点距離を変えることでピントを合わせます。そこで、

 実像とレンズの距離×物体の大きさ=一定

となりますので、

 物体とレンズの距離×実像の大きさ=一定

したがって、物体とレンズの距離と、網膜上の実像の大きさは反比例します。これが、遠くのものが小さく見える理由です。

参考URL:http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/print/p_hikari. …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。
凸レンズの図解のページは非常に解りやすく
私でも理解できました。

なにげない事でもいろいろ科学的に証明されているのですね。
ありがとうございました!!

お礼日時:2005/03/19 16:26

質問の内容とやや違いますが、


ものの大きさと距離との関係は
目がひとつ(片目)で見た場合、
その人の視力が2(遠近の違う物体を
見てボケが無い状態)ぐらいだとして
周囲に比較できるものが無い空間
例えば雲ひとつない空を見てそこに
実際は違う大きさの風船が浮かんで
いたとして、2つが全く同じ大きさ
に見える場合、どちらが近いか判定
できません。網膜にはその2つが
同じ割合で視野の面積をしめるから
です。
2つの目で見た場合、違う角度から
それぞれの目に物体の影が映ります
ので、脳の経験から角度の差を認識
し距離の違いを判定します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二つの目で物を見ると距離感がつかめる理由が
解りました。

”角度の差”だったのですね。

ありがとうございます。
皆様のおかげで、長年の疑問が解決できました。

お礼日時:2005/03/19 17:18

人間の目の構造がレンズを持ち


1点ではなく、広範囲の光を同時
に集める為です。
目が真正面の一方方向を見ていても、
目が光受けとめる範囲が中心から
上下左右に約35度から45度
(この角度は個人差もあり推定値)
あり、その光を網膜を通じて脳が
認識します。
近くにあるものはその光を感じる
範囲が広いので大きく、遠くにある
ものはその個々が光を感じる範囲が
狭いので小さくと脳が判定しています。
以上。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

人間の目には、そのような特性があるのですか!
光の捉え方のが一方ではなく数十度あるとは。。

おぼろげに自分が感じていた答えに近くて
なんとなく自分もあっていたのかなぁと
ちょっぴり嬉しく思います。

ありがとうございました

お礼日時:2005/03/19 16:31

遠近法が働くからだと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

しかし、遠近法とは・・・

「遠くのものが小さくみえる」

という現象を、絵画という平面の中で
表現するための一つの美術的技法でしたよね?
・・難しいですね。。

何故、遠くのものは小さく見えるのでしょうね?

お礼日時:2005/03/19 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!