dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2、3歳の子供が必死に何かを説明していて、大人が笑いながら『意味わからーん』てひどくないですか、優しく『そっかそっか』でいいですよね

A 回答 (3件)

伝えたいことを一所懸命、自分の持てる力で話したこと、素晴らしいことです。

そうした時、しっかり褒める・励ます大人が周りにいれば、そうしたポジティブな行為に自信と意欲をもて、次へのチャレンジへとつながります。
逆に、けなされたり、馬鹿にされたりすることによって、そうしたことへの意欲を失わせ、大人を信頼しなくなり、ネガティブで向上心のない性格を形成させます。そして、他の子に比べ成功体験が少ないことから、チャレンジをしようとしない子に育つ道を選択することになります。
周りのちょっとした配慮のなさにより、子どもの頃から自己評価を下げ続け、生きているのがつまらない、などと呟きながら、成長する結果になります。
    • good
    • 1

2,3歳の子が必至で説明してるのに大人が笑いながら「意味わからーん」というのは大人の行為ではないですね。

非常に傲慢というか頭の悪い大人だと思います。

嘘でも「あ、本当に」と頷くのが本当の大人です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たぶん頭が悪いと思います

お礼日時:2022/02/04 07:45

色んな反応があった方がよろしいです。



自分が何かをすることに対して、「そっかそっか」と受け入れてくれる人。笑う人。無視する人。怒る人。悲しむ人。

色んな反応があった方が、その子供は賢くなります。
こういう反応でなればいけない、というように、小さな子供と付き合いますと、その子供は、対人関係を学べなくなります。

そして、大抵の小さな子供は、色んなことをやって、色んな反応を引き出すことにトライします。なので、何をしても、優しい反応しか返ってこない時、その子供は、何かをするという意欲を失います。やる意味がなくなるからです。

特に2、3歳ですと、相手からどんな反応を引き出せるか、やり尽くしたい時期、トライしたい時期ですので、色んな反応を示してあげた方が、よろしいです。

そして、この時期の子供にとって、自分が何かにトライしている時、「そっか、そっか」とただ受け入れられることは、無関心と同じです。もっと、刺激的な反応が欲しいんですよ。
「そっか、そっか」と、ただ受け入れらることが必要な時とは、その子供自身が怒っている時とか、悲しい時とか、寂しい時、です。負の感情を否定されたり、説明を求められると困っちゃいますからね。

子供の発達についての研究職員から、でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

色んな反応があったほうがいいですね

お礼日時:2022/02/04 06:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!