dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。大学生です。
現在、学生マンションに住んでいるのですが、深夜における隣人の騒音に悩んでいます。騒音の主な内容は、話し声や笑い声です。この前は深夜三時までにわたって騒音が繰り広げられ、耳栓をしても騒がしかったです。昼ならまだしも、夜なのだからもう少しわきまえてほしいです。本当に精神的に参ってきていて、隣人の声が聞こえてくるだけで動悸がしてきます。
管理会社に連絡してみましたが、一向に改善されそうになく、耳栓をしても前述のとおりなので意味がないです。「学生あるある」なのはわかっているんですが、こんな状態が二日に一回のペースで行われると気が狂ってきそうです。もう、隣人が四回生である可能性を願ってばかりです。(確実に三月に退去するから。)本当に助けてください。今もうるさくて眠れないです。

A 回答 (2件)

こんにちは



私は、隣のビルにあるレンタルダンススタジオの騒音に悩まされたことがあります。(昨年4月から10か月程度)今回のケースと次元が少し違いますが、その時にやっていたことを書かせていただきます。

いつ頃から発生しているのかわかりませんが、手帳に発生時間と内容を細かく記録してください。話声と笑い声の場合、人数と内容(キーワードと簡単なメモだけでも構いません)をメモしましょう。

発生時間帯としては、夜から深夜、早朝の時間帯が多いのでしょうか?「この前は深夜三時までにわたって騒音が繰り広げられ、耳栓をしても騒がしかったです。昼ならまだしも、夜なのだからもう少しわきまえてほしいです。」との内容から判断しました。

私の場合は、最初に住んでいるマンションの管理人さんに相談。そのあと、家族とも相談して、これまでの記録をまとめたのち、住んでいる地域の区役所の環境保全課という部署に申し立てをしました。そして、2回ほど、区役所の環境保全課から騒音主のレンタルダンススタジオへ改善依頼をしてくださいましたが、しばらくすると元の木阿弥と言った感じでした。今年に入ってからは、1月に1回騒音があったくらいです。今月は騒音が発生していません。

管理会社に相談後の流れですが、1回目→当事者の騒音主に電話で注意喚起+マンションの掲示板に騒音に関する注意喚起を促す張り紙の掲示、2回目→入居者名簿に記載されている騒音主の保証人(騒音主のお父様またはお母様、親戚)に連絡、3回目→最後通告として、退去命令という流れになります。(2年前に1年半ほど、ビル管理の会社で働いていたので、騒音に関する問い合わせ対応も一部、電話でやっていたことがあります。その時の経験を書かせていただきました。)

当然のことですが、直接、騒音主のところに注意せず、管理会社はもちろん、ご家族の方にも相談し、場合によっては引っ越しも視野に入れましょう。

主さんと同様、その騒音主が4回生であることを願わずにはいられません。住み替え制度で、学校卒業を機にほかのところへ転居ということもありますので・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すいません、お返事が遅くなってしまいました。親身になって回答していただき本当にありがとうございます。
主な発生時間は、夜10時~深夜3時です。現時点では管理会社も動いてくれる気配がないため、とりあえず、騒音の録音と記録をやってみます。
そして、あともう少しで長期休暇に入るので、一度実家に戻って両親に相談しようと思います。本当にさっさと退去してほしいです....。

Corvett1954さん、ご回答ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ

お礼日時:2022/02/05 20:53

屋外まで聞こえる程うるさい場合は、警察に連絡しましょう。



あるいは犯罪になりますが隣戸に嫌がらせをしても良いと思います。玄関のチャイムを鳴らしても、郵便受けから生卵や虫を投げ入れても、窓ガラスに投石しても、好きなようにすれば良いでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。屋外までには聞こえていないです。
投石とか、異物投げ入れは後々自分が怒られてしまうので...。

お礼日時:2022/02/05 00:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!