ショボ短歌会

「嬉しゅう」ってなぜ形容詞なのですか?
形容詞の活用って かろ かっ、く い い けれ
だと思うのですが...

A 回答 (5件)

ウ音便と呼ばれるものを使っており、「〜しい」で終わる形容詞の時に用いられます。


ex.嬉しい→うれしい→うれしい→うれしゆい→うれしゅう
    • good
    • 0

「嬉しい」の連用形は、



かっ、く、う

の3種類です。

a. 嬉しかった。

b. 嬉しく思います。

c. 嬉しうござます。

c の「う」は、 b の「く」がウ音便化したもの。
ウ音便が平安時代に現れたとされています。

なお、連体形は「嬉しい」ですが、これは鎌倉時代に現れたもので、それまでは「嬉しき」でした。
    • good
    • 2

嬉しい(形容詞)


活用は かろ・かっ/く・い・ い・ けれ・○
二つある連用形の「く」の方が使われると、
嬉しくございます。→嬉しうございます。(ウ音便)。更に念入りに言うと、「うれしゅうございます」。と変化します。
    • good
    • 2

(嬉し)かろ・かっ/く・い・い・けれ・○


現代ごの形容詞の活用表です。
連用形が「かっ/く」と二種類有ります。その「嬉しく」がウ音便で「うれしう」となり「嬉しうございます」となりました。時によっては、「嬉しゅう」にもなります。
「楽しゅうございます。」「悲しゅうございます。」
    • good
    • 2

「嬉しゅう」は、「嬉しく」の「く」がウ音便化した形です。


ウレシク→ウレシウ→ウレシュー
という発音の変化によるものです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!