
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
相続人がいない状況で利用残高がある場合でも、死亡の旨を銀行が把握していないと引き落としは通常通り行われます。
相続人が居られず、利用残高が残り、預金残高が少ない場合は落ちません。
その後、法的に財産の処分や清算が行われますが、その他の銀行口座に残高があれば、金融業者は法的に回収することが可能です。
払えれば払うということになり、残高もなく、他の財産もなければ、貸倒引当金として計上するでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/02/06 14:57
回答ありがとうございました
法的相続人が居らず死亡又は自殺するケースが
この先増えそうなのでカード会社も生きてる間に
利率の高いリボをやたらと推す訳ですね。
No.3
- 回答日時:
誰も銀行口座を閉鎖しなければ、期日に引き落とされる。
未収になった場合には、相続財産管理人の選任を裁判所に申し立てて請求することも可能だが、通常は手間がかかるのでそこまでしない、損金として処理。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
B型肝炎給付金について教えてく...
-
空き家の草木対策
-
遺産の相続は誰に配るか決まっ...
-
相続、資産管理について
-
【相続税】生命保険金の非課税...
-
相続した銀行預金の渡し方
-
親が亡くなった時の相続税につ...
-
法定相続人としての必要書類(...
-
母親が父親の収入の管理をして...
-
相続税の非課税枠について
-
B型肝炎給付金について 父親がB...
-
父親が亡くなりました。遺産は4...
-
子供の遺産相続
-
遺産相続の相続分与の裁判をか...
-
【親の莫大な遺産相続の相談で...
-
祖父が亡くなりました。 私の父...
-
遺産相続で実印と印鑑証明登録...
-
法定相続について詳しい方、経...
-
亡くなった後の貯金
-
相続について教えてください。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公共料金等を口座振替からクレ...
-
クレジットカード会社とのトラ...
-
クレジットカード:利用限度額...
-
カードの利用明細書に不明な支...
-
クレジットカード利用店から直...
-
クレジットカードについて以下...
-
クレジット即時決済って何ですか?
-
クレジットカード遅延
-
ヨドバシでキャンセルしました...
-
毎月の請求
-
クレジットカードの利用明細に...
-
記憶のない請求について
-
クレジットカード明細にある「...
-
「内訳」と「明細」の違い
-
クレジットカード請求
-
キャバクラや風俗をクレカで支...
-
決算月間際の請求書日付について
-
三菱東京UFJカードの延滞の...
-
トヨタレンタカーでクレジット...
-
クレカ Amazon 不明な請求
おすすめ情報