dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たとえ、今現在、健康で入院の兆候なんて全くなくても人生何が起こるかわからないから、医療保険にも入っておくべきだよね?
一応、がん保険には入ったんだけど?
それなら、別会社にはなるけど、医療保険まで入らないと意味なくない?
がんで入院したときのことを考えて

A 回答 (4件)

かなりよく考えて入らないと、あれは上手くできてます。

発見が早すぎると、がんの前のものだと保険金でませんから。また、自分のときもすぐに退院して通院で抗がん剤でした。入院費増額も大事ですが、通院治療に金をかけるべきと考えます。私の共済保険は一定額以上は払わなくていい、立て替え式ではなかったので助かりました。立て替えなければならなかったら、医療費総額は1年間で1000万弱でしたから、困ってたと思います。自己負担65万で済みましたから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/12 11:11

社会保険であれば、医療を必要とする人々への支援になるので、


無駄ということは有りません。

個人保険あれば、全く見方が違います。
自身の健康状態次第でしかないです。
    • good
    • 0

差額ベッド代ぐらいでしょうね。


あとはなくてもなんとかなる。
それより、一家の大黒柱が
長期間無給になったときの
費用が心配。
    • good
    • 0

人によるとしか言えません。



普通の日本人の場合は、全員が医療保険に加入済で3割負担程度で良いし、高額医療還付制度もある。だから医療保険が適用可能な範囲で、必用な医療を受けるだけなら、貯金が200万円ほどあれば、問題ないはず。

しかし個室に入りたいとか、医療保険適用外の治療を受けたいとか、そういう事を考えるならば、1千万円を超える資産を持つか、医療保険に加入する事も選択肢に入ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

具体的にありがとうございます。
金額を表示していただくと非常にわかりやすいです

お礼日時:2022/02/06 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!