dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

貝の養殖の定義について教えて下さい。
養殖の定義について、厚生労働省のHPより

“「養殖」とは、幼魚等を重量の増加又は品質の向上を図ることを目的として、出荷するまでの間、給餌することにより育成することをいう。 養殖されたものである場合には「養殖」と記載。”

とあります。
魚の場合は明確に当てはまるので分かりやすいのですが、貝類の場合、餌を与えてないので、当てはまらないように思うのですが、下記の場合は、販売時の表示は養殖なるのでしょうか?

① 種付けした網を筏に付けて育てる(牡蠣など)
②一定の漁場に稚貝を蒔いて育てる(ホタテなど)
③陸上水槽に稚貝を蒔いて育てる

どれも給餌はぜず、天然の海水中の養分のみで育てるものとします。
※陸上水槽も海水を汲み上げて、育てる

よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

①②③すべてプランクトンを給餌してんだね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!