
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
あなたは借家で商売をしていて、家賃を経費として申告しているのですか。
もしそうなら、5 年間の保存義務が税法で定められています。
すまいとして借りているだけなら、特に法律上の保存年限はありません。
大家が
「もらったっけなあ?」
などと言い出したときに備えて、1 年も保存しておけばじゅうぶんです。
半年ぐらいで良いかもしれません。
ずっと未払のままになっているわけでない限り、1 年以上過ぎてから
「あの月はまだもらっていない」
などと言われることはまずないですよ。
No.3
- 回答日時:
振り込んだのに振り込まれていないという誤請求の可能性はゼロではないと思います。
時効の5年間は長いですから、まぁ3か月程度残して後は毎月古いのから捨てる感じで良いようには思います。
ただ3枚残すのも12枚残すのもたいした差じゃありませんから、1年分貯めて毎月古いの捨てる感じが良いかなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 銀行振込の場合の領収書 銀行振込で支払いをした場合 相手先から領収書を頂かなくてはいけないのでしょう 1 2022/08/09 22:04
- 会社経営 振込明細について 2 2022/06/28 15:01
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 振込明細書の再発行 3 2022/12/31 17:28
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの管理会社の不手際について 2 2022/04/26 18:57
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 不明な振込先について 3 2021/12/09 09:53
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約の締結 3 2021/12/13 21:09
- 分譲マンション 中古マンション購入の委任状について 5 2021/11/08 07:20
- 法事・お盆 お寺から毎年12月に振込用紙が届きます「御初穂料」について教えて下さい。 12月になると毎年「御初穂 5 2021/12/24 16:19
- 確定申告 報酬の振り込みを、事業用口座では無く個人用に振り込みは問題ない行為ですか? 3 2021/12/30 11:44
- 賃貸マンション・賃貸アパート 駐車場賃借に家賃保証委託契約の拒否権はありますか 5 2021/10/26 22:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
借金について
-
家賃振り込み明細書はいつまで...
-
ビッグモーターの保険請求詐欺
-
工場敷地内における外部者の労...
-
車をぶつけられた後続対応
-
もらい事故により、かかったガ...
-
広末さんと被害者は示談したそ...
-
ある会社で、セクハラであると...
-
自宅のフェンスを車でつっこま...
-
賠償請求を受けてしまいました。
-
初めまして ことの経緯ははしょ...
-
未だに中居正広氏の事件がよく...
-
18才の息子がバイト先にてお金...
-
訴訟を起こされてしまいました ...
-
花壇のレンガを車で割られた際...
-
交通事故の示談成立後の対応に...
-
損害保険会社の対応に不満なた...
-
永久歯の個人賠償保険について
-
負担割合200%って?
-
交通事故の示談が成立したので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
なるほど五年ですか!60枚か笑
でも銀行でちゃんと振り込み証拠がありますから大丈夫な気がします。