A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
当然、変わりますね。
ガスの弱火を、強火に変えるとか。
弱火のままでも、1分使うのと3分使う場合。
当然、ガス代(ガスの使用量)は変わるでしょ?
電気であろうがガスであろうが灯油であろうが、エネルギー(熱量)の消費は同じ理屈です。
No.7
- 回答日時:
温度設定で自動的にヒーターの加熱が変化するのが一般的ですので20℃設定だと20℃になった時点で加熱が少なくなり風量も下がります。
30℃の設定にすると30℃になるまで最強の状態で運転するので電気代は大幅にあがります。モノによりますがこたつだと400w~600w、ヒーターは600w~1200w、エアコンは8畳用ぐらいでで最大2,200wとかになります。ワット数が大きくなればなるほど電気を使用していると言うことですので強くすれば電気代がかかりますNo.5
- 回答日時:
同じ暖かさでも暖房器具を替えることでも電気代は大きく変化します。
また部屋の断熱を改善でも節約できます。
暖房器具では、外気温が氷点下になる地域でなければ、エアコンが最も良い。また、新しい機器のほうが効率もよいので、10年を目安で交換するのも常に家にいる方にはおすすめです。
ただ今はコロナによる影響で取替が難しいので収束後にご検討を。
すこしでも暖かく過ごす工夫して電気使用量を節約してください。
電気は高価な海外からのエネルギーを消費していて、世界中で取り合いとなっている現状です。
一人ひとりの工夫で寒さに耐えている近隣の国の人を救うことになる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20Aのブレーカーでは何Wの機器...
-
3相動力盤メインブレーカーの選...
-
30A(アンペア)ってどのくら...
-
電気を通すものをまとめてなん...
-
コンセントボルト数(200V→100V...
-
トイレの消費電力について
-
ブレーカーからの異音
-
セカンドハウス(別荘)の給湯...
-
浴室と脱衣室の暖房
-
留守宅の電気使用量について
-
蓄熱時間帯の変更ー蓄熱電気温...
-
2時間ごとに、0.1kwh使用 何が...
-
使い方は変わらないのに最近ブ...
-
炊いてから数時間常温で放置し...
-
旦那に怒られました。
-
不要な冷蔵庫の活用法
-
お弁当に入れる冷やご飯に入れ...
-
朝食やお弁当作りに使うお米は...
-
豚スペアリブが緑色になってい...
-
家を長期留守にする場合、お米...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20Aのブレーカーでは何Wの機器...
-
30A(アンペア)ってどのくら...
-
3相動力盤メインブレーカーの選...
-
2時間ごとに、0.1kwh使用 何が...
-
電気を通すものをまとめてなん...
-
ブレーカーが落ちて、その後自...
-
セカンドハウス(別荘)の給湯...
-
トイレの消費電力について
-
家庭用の電源コンセントですが1個か...
-
勝手に電気を使用されたのでし...
-
ブレーカーがすぐ落ちる
-
賃貸で引越したマンションのエ...
-
教えてください 夜中に、エアコ...
-
一番お金のかからない給湯方法...
-
留守宅の電気使用量について
-
コンセントボルト数(200V→100V...
-
コンセントとブレーカーについ...
-
使い方は変わらないのに最近ブ...
-
電気代が高すぎます… 一人暮ら...
-
間欠漏電の原因について
おすすめ情報