dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学校入学準備品で防災頭巾を買いますが
どちらにするか迷っています


素材→綿100%
柄→かわいい柄
防炎機能なし
値段→2000円


素材→難炎素材 カネカロン使用
日本防炎協会認定品
柄→無地
値段→1400円

私自身、防災頭巾は災害用だし
デザインより機能重視で
②番が妥当かと思いますが
学校側は指定は特になく
みんなはどのように考えるかわからずにいます
サンプルも①番でした。
1人だけ浮いたりしないかと…
でも浮くより身の安全重視だし…

私は、②番に
子供が好きなキャラクターのワッペンをつけて
ワンポイント柄にしても良いかと思いますが
皆さまならどう考えますか?

子供には、まだ何も言っていないので
選ばせることもしていません。
話をして納得させてもいいかなとも思ってます

一度買ったら6年間限界まで使いたいので
失敗したくありません。

アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

わたしなら2です。



地震時はガラスが割れて降ってくるかもしれないし、
同時に火事の危険性もあります。
学校なら可燃物も多いでしょう。
性能は良い方がいいです。

デザインは、小1と小6で好みが変わるので、
そういう意味でもスタンダードな無地が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
確かに学年で違ってきますよね。

お礼日時:2022/02/12 21:14

両方購入して


 一つは 頭に装着します
 もう一つはマスクのように 口を覆うようにつけます。

本当に 防災の事を考えるなら 折り畳み式のヘルメット を与えた方がいいです。 自転車に乗るときはかならず装着させましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
学校なので、とりあえず1つだけですね

お礼日時:2022/02/12 21:13

必要性が無いので 1



日本の学校は 燃えにくい鉄筋コンクリートで出来ています・・

防災頭巾の違いで災害非難が変わる事はありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
まぁ、確かにそう考えることもできますね

お礼日時:2022/02/12 21:13

難燃性の➁ですねッ!


焼夷弾が降って来る前に、可燃性油が降って来ますからッ!
(竹槍も用意して下さいッ!)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/02/12 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!