dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10年以上使用しているパソコンデスクがあります。
デスク前方の底面に1~2㎜の隙間が発生しました。

木工用ボンドを試してみたのですが、隙間の反発力に負けてしまって、
上手に貼り合わせるには至りませんでした。

この隙間を埋めるには、どのような方法が有るのでしょうか?
よろしくお願い致します。

「パソコンデスクの隙間」の質問画像

A 回答 (7件)

化粧カバーの剥がれですね



天板は木屑を固めて板状にしたの
これは木工ボンド対応できます。ただ、開いた帯状の帯状化粧カバーはプラスチック素材 これは木工ボンドでは接着しません。

先に木工ボンドを入れたので、濡らしたキッチンペーパーなどで木工ボンドを拭き取ってください。
暖かいお湯に浸けて絞って拭けば手早く取れます。


乾燥を待って セメダインスーパーXを 付属のヘラに着けて薄く塗りつけます。
その後 用意した同じ幅の板を宛がって軽くテープで固定
そのあと 100均の巻きテープで宛がった板とテーブルの奥側に 大廻しにして二重に回して縛る。
緩くてもいいです 
縛ったあと奥側のコーナーに 割り箸を差し込みそのまま捻ります。
100均の紐はしっかり接着部分を押さえつけることができます。

同じように2ヵ所で締め付ければ
24時間後には完璧に接着します。

ご参考になれば,,,
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ズバリ回答ありがとうございました!

お礼日時:2022/02/19 05:32

このくらいなら、隙間にアロンアルファを流し込み、マスキングテープで固定すればすぐにくっつきますよ。


ただ写真の状態で上から流し入れると垂れてくるので、デスクを仰向けにしてやると良い。もしくはマスキングテープで最初に下側を止めておくか。
アロンアルファを付けてその後、アルテコというスプレーを噴射するとさらに一瞬で固まります。

これを使うと便利↓

アルテコ ゼリー状 瞬間接着剤 [921] 硬化促進スプレー付 10g https://www.amazon.co.jp/dp/B00I4ET21W/ref=cm_sw …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
瞬間接着剤硬化促進スプレーというアイテムが有るのですね!
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2022/02/16 05:36

強力な接着剤を塗って、乾くまで「クランプ」で挟んでおく。


例:
https://www.monotaro.com/g/03139416/

天板の奥行方向なら「長尺クランプ」が必要。
例:最大口開き600mm
https://www.monotaro.com/p/6736/9566/

クランプがない場合は、丈夫な荷造りヒモなどできつく巻いて固く縛っておく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なアイテムも紹介して頂き、ありがとうございました!
参考にさせて頂きます♪

お礼日時:2022/02/13 21:55

私も木工ボンドに1票ですね。


No1さんが言うように押さえておく。

この手のディスクは、簡単に分解できるから、床に置いて、重石を乗せる。
天板の下側なら、床から突っ張り棒で押さえる。

などなど、方法があると思いますよ。
個人的には、ビスで固定して、接着後にビスを外す。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ビスで固定するのですね。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2022/02/13 14:25

彼氏に頼む

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
彼氏を作るには?の質問にベストアンサーを頂いた後で、無事に彼氏が出来たら頼んでみます(^^)/

お礼日時:2022/02/12 17:42

手前側表面の化粧板が浮いた、ってことでいいのかな?



隙間を埋めるなら木工用パテ。
化粧板を貼り付け直したいなら、木工用接着剤としばらくの固定。
手前と奥に当て木でもして、紐でギチギチに縛って乾くのを待つ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
なるほど!化粧板と言うのですね。
そうです!これを貼り付けたいのです。
「当て木」と「紐」は参考にさせて頂きます。

お礼日時:2022/02/12 15:27

接着剤が硬化するまで、クランプや万力で圧着しておきましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
なるほど!クランプや万力を使うのですね。
私の説明不足で申し訳ありませんが、奥行が500mm超のデスクで、手前側に隙間が出来ており、長大なクランプや万力を思い付きませんでした。

お礼日時:2022/02/12 15:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!