
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
投資信託含め、いろいろミックスして、運用を任せる。
というのは運用会社はかならず儲かります。
上がろうが下がろうが、必ず手数料が入るのですから。
昔銀行で投資信託を頻繁に売買してたときは、支店内で収益率ベスト10入りしたことあります。
多少利益は出るかもしれませんが、大きく損する可能性も少ない。
それが投資信託ですね。
私なら国内なんかに投資せず、ふつうにダウとか買いますよ。
原油先物ETFは大損したことあるので、レバッジ付きETF,ETNは注意しましょう。
もう少し実践を経験してオプション取引とかすると、コツをつかめば利益出ますよ。
No.3
- 回答日時:
ダウの犬は基本的にはバリュー株への分散投資ということでしょうから、株式投資の方法の中ではそれなりに安定感があり、中長期では一定のプラスリターンが見込めそうという印象があります。
これ、日本市場であれば、少し前であればグロースよりもバリューという流れがありましたから、パフォーマンスはよかったかもしれないですね。
ここからどうかはわかりません。
個人的にはあまり配当利回りは重視しません。結果的に配当が出て、その利益が株価の値下がりが相殺されていたりするケースはありますが、最初から配当利回りに着目するのではなく、基本は個々の企業の事業内容、その独自性や参入障壁、成長性などを考えて投資銘柄の選定をします。
そんなことをしたところで素人考えてですので、うまくいくかどうかはわからないのですが、結構そういうことをあれこれ考えるのは面白いです。
No.2
- 回答日時:
失礼しました。
自分で売買する場合はどうしても、利益確定、損切りのタイミングが難しいので
難しいかもしれません。
2020年度の実績で検索しましたが、-8%のようですね。
手数料なども考えるともっと損失が出ているかと思います。
元本保証で日銀利金利以上、例えば2%とかあれば、日銀が買いまくるでしょう。
つまり、そんなにおいしい話はないってことですね。
米国債の金利が上がると株価は下落します。
当たり前ですが、わざわざ日々情報を仕入れ、毎日株価を見て、損するかもしれない
リスクを取るより、アメリカの金利が5%とかならそっちを選びます。アメリカに住んでいるならね。
ただ金利が高すぎる国はインフレも大きく、金利20%だとしても、1年後に物価が20%以上値上がりしていたら
ダメですからね。
投資は奥が深いです。
多少の利益。という表現も幅広いですし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 外国株 ダウの犬投資法 米国株の伝説的投資戦略 だが、亜型やらシュミレーションがあるが、本当に2020年から 1 2022/03/25 09:46
- その他(資産運用・投資) 日本の投資信託は、手数料ぼったくり詐欺ではないか、さらに銀行屋の 退職金狙いは、手数料ぼったくりの 1 2023/01/16 23:41
- その他(資産運用・投資) 個別株投資は日本よりも米国でしょうか? 7 2021/11/09 08:21
- 不動産投資・投資信託 例えば個別株で複利運用をしようと思えば配当金を自分で再投資ですが‥ 分配金を出さない投資信託でしたら 5 2021/11/11 13:56
- 外国株 至急 確定拠出型年金について教えてほしいです。 2 2021/11/18 23:30
- 債券・証券 債券 国債 利益が薄いけれど安全ですか 何パーセントぐらい稼げますか? 1 2023/10/12 20:08
- 不動産投資・投資信託 超ど素人なので分かりやすく教えてください。 間違えていたらご指摘願います。 小遣い稼ぎの為に投資信託 2 2021/12/22 19:24
- その他(資産運用・投資) 銀行で購入した投資信託って万が一その銀行が潰れたら補償は全くないんでしょうか?では、銀行で投信買う人 4 2022/02/02 09:05
- 株式市場・株価 株初心者です 1 2021/11/17 22:55
- 不動産投資・投資信託 積立NISAの投資先について 3 2023/09/26 20:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
株取引をすると、自宅にどんな...
-
株の空売りする場合、証券会社...
-
デイトレード 成功者と敗者
-
証券会社の併用
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
「ホットストック」とは?
-
どこの銀行や証券会社でしたら...
-
証券会社、担当者へのお礼
-
みずほ証券の誤発注 悪いのは…
-
シニア アナリストって
-
株取引を今始めるのはいいタイ...
-
すぐに一万円手に入れる方法を...
-
貸借倍率と貸借比率の違いとは?
-
日証金速報
-
株の納税のついて
-
証券会社で買った現物株をネッ...
-
普通の人って、証券会社を作れ...
-
証券会社にお礼ってするものな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
悩んでいます FXの確定申告って...
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
株の電話での売り方。
-
カバレッジ開始って?
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
通帳に記載されている ノムラ...
-
株取引をすると、自宅にどんな...
-
証券会社を通さないと株は変え...
-
テクニカルリバウンド
-
指値注文して不成立の場合
-
確定(約定)した金額はいつ振...
-
証券会社にとって嫌な客とは?
-
SBI 通信が勝手に切断されて...
-
本人確認書類をメールに添付し...
-
分足チャートに対するテクニカ...
-
普通の人って、証券会社を作れ...
-
オンライントレードやりたいん...
-
シニア アナリストって
-
「ホットストック」とは?
おすすめ情報