単二電池

今のウクライナが受けているような軍事的脅迫を日本が受けたら、日本はとっくに降伏してますよね?

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    アメリカの大統領は、在日米軍に、適当に戦って、危なくなったら逃げ出せと命令するでしょうね。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/02/15 10:51
  • うーん・・・

    脅迫するのはロシアだと決めつけてないです。中国かもしれないし、北朝鮮かもしれません。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/02/15 19:47

A 回答 (8件)

南北朝鮮は恐喝だから、脅迫っていうと中・露だね。

でも、これってあってはならないけどいい機会だね。

領海侵犯して攻めてきたら、米軍はどう出るか踏み絵もんでしょ。国防省は駐留米軍に待機、日本政府に圧力かけ外交で解決せよと……

本土に砲弾ぶち込まれれば別だけど、脅迫ならパフォーマーだけで、上手く収まれば米国の助言のおかげ、下手すりゃ日本の外交の失敗だと……

安保の本気度と米軍の肝っ玉を試す、いいチャンスでしょ。場合によっては米軍は頼りにならない、で国民も改憲を真剣に考えるようになるかもしれませんよ。
    • good
    • 0

第二次世界大戦時代のロシア軍は



アメリカ軍よりはるかに軍事力は有りましたが

今のロシアは、韓国並みの経済力ですし、日本に勝てるわけが無いです。

それに、プーチン政権はロシア野党より素晴らしい民主政権でしたが

ウクライナ侵攻でウクライナ人を殺せば殺すほど

ウクライナ人に恨まれるだけで

今回のプーチンのウクライナ侵攻作戦は

高齢になられたプーチンの暴走で完全な負けです。

どの独裁者も高齢になるとダメなんですよ、、
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

脅迫するのはロシアだと決めつけてないです。中国かもしれないし、北朝鮮かもしれません。

お礼日時:2022/02/15 19:46

愛国魂が旺盛なネトウヨ様に祖国防衛を担っていただきやしょう!!

    • good
    • 0

アメリカのポチの日本ですよ。



ご主人様に頼るしかないでしょ。

散々たくさん兵器を買って、思いやり予算もふんだんに付けてあげて、こういうときのためじゃないですか。

で、ご主人様の了解を得て、虎の威を借るポチになるのですよ。

エッヘン!
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アメリカの大統領は、在日米軍に、適当に戦って、危なくなったら逃げ出せと命令するでしょうね。

お礼日時:2022/02/15 10:48

日本は米国の属国扱いなので、日本へ軍事的脅迫を掛ける事は、米国との軍事的衝突を覚悟する事になります。


それでも、軍事的脅迫が発生したのであれば、下記の事案が考えられます。
1.米国が脅迫国へ日本を差し上げた。
2.日本が言う事を聞かなくなって来たので、脅迫国に脅して貰った。
3.米国の軍事力が低下し、保護出来なくなり日本を捨てた。
軍事的脅迫が起きると言う事は、何らかの政治的な要求があると言う事です。一旦要求を呑んで(降伏する)、憲法改正・政治経済改正を行い富国強兵で、再出発する手段もあります。幕末明治維新期に、欧米列強から軍事的脅迫を受けた時には、この手段で何とか危機を乗り切りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アメリカの大統領は、在日米軍に、適当に戦って、危なくなったら逃げ出せと命令するでしょうね。

お礼日時:2022/02/15 10:49

しないですね。

むしろ9条を破棄して、必要なら徴兵制を再開して軍事的に再興していると思います。

歴史的にみて日本って極端で、一時期外国に対する軍備を放棄したり、鎖国したりするのですが、それができない相手がどうしても脅威になる、と判断すると不思議なほど急速に軍事大国化するんです。

ちなみに日清戦争の開戦時点で清国のGDPは日本の5倍ありましたから、明治以降の戦争は常に「周囲の軍事的脅威に対抗して戦っている」のです。

また冷戦終了後、中国の軍事力が増すにつれて日本の軍事力や対抗努力もどんどん大きくなっているし、なにより世論がどんどん右側になってきています。

30年前に「尖閣諸島を国有地にする」なんて言ったら、まだ元気だった社会党が大騒ぎして不可能だったはずですが、社会党が崩壊し、左派勢力がどんどん減っていったのは「中国の脅威が具体的になった」からです。

今でも、日本は軍事的脅迫を受けていて、それに対抗できる程度に軍事力を拡張し国民が支持しているのですから、降伏なんてしないです。
    • good
    • 0

ウクライナでは チェルノブイリは閉鎖したが 現在でも15基の原子炉が稼働している。


いざ ロシア軍が攻めてきたら 原子炉を背後にして戦えば ロシアは攻撃できない。
あの惨事を再び引き起こすのは とてつもない世界的非難を浴びるからだ。

ちなみにウクライナの原発依存度は世界の五指に入る。
そして日本は 停止中のものも含めれば 原子炉の数はこれも世界の五指に入る。
この狭い領土の中で どれだけ多くの原子炉があるかを考えれば そうは下手に攻撃できない。
脅しながら 圧迫しながら 自壊を待って吸収という手を使うのが得策だろう。

日本の場合は ロシアより先にアメリカにこの手を使われている。
中国ロシアの盾として役立つこの構想は 第二次世界大戦以後も続けられ 自衛隊を含む国防の多くが アメリカを鑑みており 法律制定にまで力は及んでいる。

ゆえに ウクライナと同様の手で 日本が降伏するとしたら 先にアメリカで内乱があり 原子炉が爆破されるか 超小型原爆で議会が消滅するような事態が起こった時だろう。
それ以外は アメリカが降伏させない となる。
    • good
    • 0

日本は、各地にある米軍基地から軍事的な脅威を受けていると思います


だからアメリカには何も言えません
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!