dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワゴンR MH 34Sスティングレイ
2012年モデル 175000km走っています。

エンジン始動後吹け上がりが悪い時があります。

キュルキュルキュルボボボボソボソブ〜ン
と言った感じですが、寒い日の1発目の始動の時時々あるだけでその後は全く安定しています。

最近プラグを変えました。それが原因の可能性はありますか?

添加剤との意見はありますかSOD-1など効果あるでしょうか?
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 皆様ありがとうございます。
    洗浄の仕方と意味合いがわかったので実行します。
    ありがとうございました。助かりました。

      補足日時:2022/02/20 13:25

A 回答 (2件)

ワゴンR、定番のスロットルボディと、ISCV(アイドル スピード コントロール バルブ)の、汚れでは。

「ワゴンR MH 34Sスティングレイ 2」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そう言えば1年半前に中古で買ったのですがディーラーに他の修理で入庫した時に、フロントの人がそのような事を言いかけてたのを思い出しました。
エンジンはR06Aのタイプです。確か自身でも清掃出来ますよね。少しネットとかでも調べてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/19 20:39

プラグは関係ないです。


エンジン暖気後もなりますか?
エンジンが冷えている時は極力急にアクセルを踏むとエンジンやオートマを痛めます。

SOD-1は優秀です。
壊れる前に予防でエンジンやATなどに入れると良いです。
もちろん不具合が出てからも入れてみると…改善する場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。寒い日1回目の始動の時だけであとは全く問題ありません。SOD-1入れてみようかな、、ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/19 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!