重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

学生の頃 先生が「鉄は熱い内に打て、一寸の光陰軽んずべからず」とか言ってましたが

一体どうなればよかったのでしょうか?

下手に真面目に勉強したので 結局は世間に出て痛い目にあいました

腹黒くやったほうが良いのでしょうか?

結局真面目にやったほうが損で 要領よくやった方が得で 出世するのでしょうか?

そういう歌が昔ありましたねえ

サラリーマンは気楽な稼業と来たもんだ♪ 二日酔いでも寝ぼけていてもタイムレーコダガチャンと押せば~~~

真面目にやるやつが損だと言うと真面目にやるやつが居なくなって 結局売上も下がって

給料もボーナスも減る どころか会社が倒産して失業者に成る

失業者でも働ければ働かねばと言われ それでも要領よくやる人は シラサギ クロサギ アカサギ

何だかそんな国に成ってしまいそうですねえ。ボッタクリが多くて。

質問は日本や世界は 何をしようとしているのでしょうか?スポーツ?戦争?世界平和??

A 回答 (9件)

真面目が9割いるから、日本が成り立つ、


あとの一割を分解したら、
ニートや収入ゼロ、
鉄は熱いうちには、22歳まで、かと。
日本は、何処へ向かってるからは、内閣に聞くしかないですが、

戦争は、嫌だ、デフレは、嫌だ、
だから、インフレですね、

収入増えず、支出が増える

金持ち痛くない、

それ以下90パーセントが、損します

私も損してます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

金持ちと私のような貧乏人が等しく最低限の文化的生活が出来るというのが

本当ならば それはありがたいですねえ。

背広組はお金稼ぎに必死ですねえ 競争のし過ぎも結局損なんでしょうけどねえ。

アメリカと一緒で一部の人が大稼ぎして 他の人は生きてるだけで精一杯なんじゃないでしょうか?

経済学部ではその所をどう考えているのですかねえ?

もっとヨーロッパ的に一生懸命やればそれでいいみたいな

そういう適度競争社会に成らないのでしょうか?

牛乳の賞味期限も 売ろう売ろうでそんなに持つのかなあというくらい長いですねえ。

前に売れ残りを使いまわしてた会社が一番長いですねえ。

お礼日時:2022/02/19 22:34



この歌に出てくる主人公は女性ですが、
唄っているのは男ですね。

そこで、いろんな女を知るたびに
という風に
主人公の性を女性から男性に入れ替えて

男が女をもとめる形の歌と思ってみてはどうでしょう。

まあ、私の場合は読者か注文を待つ作家の心境という意味にもなりますが。

ハルさんの出した課題を見て感じたことです。

参考にしてください。

いわば自分自身の今の運命という事ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

運命ですか。

私には分かりません。

どうなる事やらですねえ

アプリって何でしょうねえ?

デバイスとかよく分かりませんねえ。

お礼日時:2022/02/28 17:04

haru27 さん


貴殿の最大の誤りは、自分の人生を他人のせいにする事だ。

父が??
先生が??
誰かが??

~~
馬鹿言ってンじゃあ無いよ。

自分の人生は、自分で、切り開き、
自分歩んで、その歩いた足跡で、自分だけの道を作るのだよ。

理解出来るも良し。
理解したく無しも良し。

好きにしなさい。


BY 逆転地蔵

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

私は納得の行く様に今までやって来ました

間違ってはいなかったと思っています。

これで分からない方がおかしいと思います。

矢張りYOU TUBEで説明解説しなければわならないのでしょうか??

お礼日時:2022/02/28 16:31



ハルさんはこんな経験あるかなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありますねえ 僕はその人と一緒にお妹さんのブラスバンドのコンクールに

行きました。そしてその帰りに

「僕は三年間君の事ばかり考えていました」と打ち明けました

「でももういいんだ 僕はやらなきゃならない事があるんだ」と言って別れました

その後も年賀状や友人を介して情報があり その旦那さんから軽自動車を

買いました。その自動車大事に乗っているのでまだ乗っています

父の残した軽自動車もあるのですが 捨てられません。

想いはその人と、打ち明けてくれたもう一人です。

お礼日時:2022/02/28 16:29

それはこれです。


    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

え? 遅かったのかい?

確かに人生暮れるのは、秋のつるべ落としですねえ

ふと気ずくと年を取っている。

でも人生を知っている先輩として 残す言葉は在るのではないでしょうか

遅くない事もあるのでは?

お礼日時:2022/02/22 10:37

熱い鉄を作るために温めるところから始めるべきでしたね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

温まりませんでしたかね。

仰る通りかもしれません。

お礼日時:2022/02/22 10:23

この地上は悪人が住むところ人を見たら泥棒詐欺師強盗人殺し警察も信用できん、だまされないように平和に生きていく、悪人に見透かされないように賢くなる。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

騙されない様に賢くなるために子供の頃から色々と学ぶのですね

平和に生きて参りましょう

どうも愛がとうございます。

お礼日時:2022/02/21 11:13

真面目に勉強して真面目に就活すれば、


就職市場で相応に評価されるでしょうから損ではないでしょうし、
就職した後も真面目に勉強して真面目に仕事をすれば、
やはり労働市場で相応に評価されて適当な賃金を得られるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

私は病気で年ですから今から終章と言うのは難しいでしょうが

働いてない訳ではないのですか

教育者は子供たちにどういう教育をしてるんでしょうねえ?

人生を生きる為の貴重な知恵を教えて上げればいいのですが

無駄な事ばかり教えているのではないでしょうか??

お礼日時:2022/02/20 13:57

何を作るというか、鉄で作るものです。



冷えた鉄は打ちませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう言えばそれまでですが。

それは喩えですからねえ。

お礼日時:2022/02/20 13:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す