
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
脱出時も突入時も同様に圧縮熱は発生しますが・・・・・
再突入時は時間と共に大気の密度が増します
更に減速をしなければ重力の増大と共にますます降下速度が上がります
その為に大きな面積で受け止めてその抵抗で減速を行います
一方で脱出時は徐々に大気密度は低下していきますし
抵抗を最小化するために鋭利な先端形状にしますから
圧縮されるのは僅かですね
『離脱する時も圧縮熱は発生しますか?』
理論的には発生するが機体に影響の及ばない範囲
『マッハで飛行する戦闘機と大気の間に熱は発生しますか?』
速度の二乗で発熱量が増大するそうです
実用化されてる戦闘機速度
M2前後ではそれほどでも無くても
SR-71のようにM3を越える機体の場合は、耐熱のためにチタン製外装が必要になるようですね
No.1
- 回答日時:
ロケット打ち上げのとき先端には断熱圧縮熱が発生します。
飛行機も発生します。亜音速の旅客機でも。
マッハ2程度だと200℃くらいになるそうです。圧縮熱は速度と密接に関係します。
昔は圧縮熱でなく摩擦熱だと勘違いされていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 マッハで飛んでる戦闘機も摩擦熱と圧縮熱を発生させているのですか?? 4 2022/12/02 23:33
- 物理学 最高速度がマッハ10のミサイルを、マッハ2の攻撃機から発射したら、最高速度はアップするのかな? 8 2023/05/17 10:15
- 物理学 大気圏突入の熱は圧縮熱と摩擦熱だってことは、地球の引力にギリギリ負けるくらいの推力を出せば熱を発生さ 2 2022/04/24 12:52
- 歴史学 日本海軍は何故1500馬力のエンジンの戦闘機で戦わなかったのですか? 49 2021/12/24 06:09
- 飛行機・空港 全ての飛行機や戦闘機というのは、ライト兄弟が発明した動力飛行機の原理を元に発展してるのですか? 3 2021/11/02 01:07
- 軍事学 【ロシアのウクライナ戦争でドローンを大量投入して戦っていますが】軍事衛星で人間が集結 2 2023/08/19 13:47
- 新幹線 博多発の東京行ののぞみ号ってなんで無駄に毎時2本もあるのでしょうか? 空気輸送じゃん 2 2021/12/08 22:45
- 軍事学 トップガンF 18 画面はとても綺麗ですが 古くてあまり実践に使えないのではないのでしょうか 2 2022/05/25 23:56
- 物理学 低速・広領域での空気の圧縮に関する質問 2 2022/02/03 17:54
- その他(エンターテインメント・スポーツ) 問題解決が結局は物語の根本? 1 2023/08/04 10:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
速度は、大きい小さい?高い低...
-
宇宙船の大気圏突入から地上到...
-
スペースシャトルの速度は?
-
宇宙エレベーターって原理的に...
-
蟻や土蜘蛛とか小さい昆虫って...
-
物理の問題です。 ケプラーの第...
-
大気圏突入角度について
-
境界値問題と初期値問題ってど...
-
物理基礎のエネルギーの変換の...
-
スペシャルについて
-
地表からの高度と空気の密度と...
-
大気圏を離脱する時も圧縮熱は...
-
ロケットをとことん重力と反対...
-
星の対義語
-
物体が動く、とは何だろう?
-
光子は、何故質量が無いとわか...
-
電気の速さは?
-
ヤマトタケル零のギミック予想...
-
E = mc2
-
陽子は、何からできていて、ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
速度は、大きい小さい?高い低...
-
境界値問題と初期値問題ってど...
-
宇宙船の大気圏突入から地上到...
-
蟻や土蜘蛛とか小さい昆虫って...
-
速い 早い …どっち
-
大気圏突入角度について
-
ロケットの速度は
-
人間が耐えられる速度
-
廃軌道という言葉の意味を教え...
-
人工衛星の末路
-
X線回折に用いられるCuKα1とCuK...
-
大気圏を離脱する時も圧縮熱は...
-
戦闘機で宇宙に行けるか?
-
【中国のマッハ5の超音速兵器...
-
[高校地学]遠日点における公転...
-
ロケット打ち上げ時の速度
-
ロケットは何故遅い速度では大...
-
スペースシャトルはなぜ宇宙空...
-
CCDカメラの認識速度について
-
宇宙船の大気圏突入速度はどの...
おすすめ情報