dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在21歳の会社員です。
今海上保安を目指しており、公務員専門学校に行こうと思っており今学費を稼いでいます。専門学校で勉強して海上保安学校を受験しようと考えてます。
でも、自分学力も低くて高校は偏差値36のバカ高でした。そんな馬鹿な自分でもなれると思いますか?
やっぱり21歳から海上保安を目指すのは無謀過ぎでしょうか?

A 回答 (4件)

働きながら、公務員の専門学校に通うのでしょうか。


でも、立派な夢があって素晴らしいし、応援しています。
私は今、国家公務員として地方の出先機関で働いていますが、商業高校の学歴しかなく、偏差値もどれぐらいなのか数値がないのでわかりませんが、商業高校の中でも中レベルの学校でした。そんな中で私の成績はクラスで最下位を取ったこともある、勉強嫌いな高校生でした。一度は就職しましたが、人の役に立ちたい仕事に就きたい思いが以前からありましたので、一世一代の博打のような気持ちで公務員に挑戦しようとおもったのです。その時期があなたと同じ21歳のときでした。その当時の倍率は11倍を超えていましたので、合格したことが信じられませんでした。
 私の場合は、当時していたアルバイトの仕事を辞め、自宅で1日8時間勉強しました。最初は高校卒業後、3年のブランクがあり、とても苦労しました。でも、夢をあきらめず、毎日続けていけば、あなたにもいずれ春が来ると思います。
 学校の偏差値も年齢もまったく関係ありません。あなたが本当に海保に入りたい強い気持ちがあれば、良い結果はついてくると思いますが。あとは自分を信じてひたすら邁進してください。
    • good
    • 0

海上自衛隊は人手不足ですよ。


一般で入隊して海曹目指したら良くないですか?
くもん等の教材がメルカリなどで入手して海士の期間中に必要な教科勉強する。

敷居は海保より未だ低いと思うけどね。
地方連絡場があるから探して話だけでも聞いてみたら如何ですか?
    • good
    • 0

無謀というよりかなり難しいでしょうね。


公務員試験というのは、学校で学ぶようなこととか、知能検査のようなことが見られるわけですから、学校の成績が悪い人には難しいです。
公務員専門学校と言いますが、たとえば、中高でも6年通ったわけですから、短期間でその遅れを取り戻すのは無理だと思いますよ。
    • good
    • 0

海上保安を目指すより、学力の方が心配ですね。

別に21歳なら海上保安庁を目指すのはおかしくないですよ。ただ海上保安学校に入れるかが心配事です。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりこんな馬鹿では流石に無理がありますよね〜 多分中1程度の学力しかないと思います。

お礼日時:2022/02/21 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!