No.7
- 回答日時:
ANo.3 です。
それと、マウンターとおっしゃっているのは、下記のようなものでしょうか?
http://amazon.co.jp/dp/B07D7NCBPS ← (修理交換用 )適用すDELL Precision T1650 T1700 T3610 T5810 T7810 T7910 HDDマウンタ 3.5インチ用
これは DELL のデスクトップ用マウンターですが、DELL の機種専用になっています。3.5 インチの HDD をセットして、HDD ケージのスロットに挿入します。これは、3.5 インチ HDD のサイドのネジ穴を利用して、はめ込んであるだけなので、ツールレスで設置ができます。
このようなマウンターの他に、2.5 インチや 3.5 インチ HDD を底面からネジ止めするものなどがあります。ケージ側は、レール状のスロットになっていて、押し込むとロックが掛かるようになっています。
また、3.5 インチ HDD 幅のケージが付いているケースでは、両サイドから HDD を直接ネジ止めするものもあります。その際に、2.5 インチ SSD/HDD は取り付けができないですから、下記のような変換ブラケットを使います。これも、マウンターと呼ばれていますね。
http://amazon.co.jp/dp/B0045FK6E6 ← オウルテック 2.5インチHDD/SSD用→3.5インチサイズ変換ブラケット ネジセット付き ブラック OWL-BRKT04(B)
また、2.5 インチの SSD/HDD を 3.5 インチ HDD と同じ形状にするものもあります。これを使うと、ケーブルを含めて 3.5 インチ HDD と全く同じになりますので、3.5 インチ用のリムーバルラック等にも 2.5 インチの SSD がセットできます。
http://amazon.co.jp/dp/B01LWYU8C3 ← ORICO 2.5 → 3.5変換 2.5インチ HDD/SSD 変換マウンタ SATAインターフェース内蔵 HDDケース 3.5インチ 変換ブラケット ネジ付き ブラック 1125SS
裏面などに固定する場合は、平たい板状のブラケットが付属するケースもあります。HDD をサイドからネジ止めできないため、底面から固定を行いますが、マザーボードの取付板ではマザーボードがあるために、そちら側からはアクセスできません。そこで、皿ネジなどを使ってその板に貼り付る状態で固定し、更に上から板を固定する訳です。
この方式は、取り付け可能な面積が限られますが、平面的な取り付けのために高さが不要で、ケースの各所に固定できます。このような板も SSD/HDD のマウンターと言えるのではないでしょうか?
と言う訳で、ケースによっては様々な SSD/HDD の固定方法がありますので、直接固定可能な場合を含めて、一概には言えないような気がします。
No.4
- 回答日時:
3.5インチのHDDなら、多くのケースでは、3.5インチベイがあるから、マウンターなんて不要。
2.5インチHDD・SSDになると、今は、SSDが普及していることもあり、2.5インチベイがあるが、中には、2.5インチベイがないものも存在する。そのときには、マウンターが必用となるけどもね。
SSDなら、どこかに適当に固定さえすればいいから、テープ固定でもできないことはないけどもね。
No.3
- 回答日時:
ケースに依るとしか言えませんが、大概は 2.5 インチ、3.5 インチの SSD/HDD の設置場所はあるはずです。
以前の標準的なケースは、外部の 5 インチベイがあり、その下にケージが合って、2.5 インチや 3.5 インチの SSD/HDD が固定できるようになっていました。
Fractal Design Define R5シリーズ
https://www.ask-corp.jp/products/fractal-design/ …
最近のケースは、前面に簡易水冷 CPU クーラーが取り付け可能のように、外部の 5 インチベイやシャドウベイ等が廃止されていて、マザーボードの取付板の裏面や、底面に SSD/HDD の取り付け部があります。サイドパネルからは、SATA SSD/HDD は隠されている場合が多いです。
H510シリーズ | NZXT ミドルタワー型PCケース
https://www.ask-corp.jp/products/nzxt/middle-pcc …
その代わり、マザーボード側に M.2 SSD が 2~3 スロットありますので、システムをデータを両方 M.2 SSD にすることも可能です。
No.2
- 回答日時:
HDDマウンタはベイとHDDのサイズが合わないときに使うモノです。
例えば、3.5インチのHDDを5インチベイに取り付けるときには必要です。
3.5インチのHDDを3.5インチベイに取り付けるときには不要です。
No.1
- 回答日時:
マウンターてのは専用で設計されてる取付場所に「しっかり納めるためのもの」なのでデスクトップだろうがノートだろうが電源とケーブル挿せば使えます。
でもやっぱしっかり固定したほうが事故は起きないでしょうね。
ケースとの接触ショートが怖いなら段ボールとかで作ればいい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) テレビにつないでる外付けHDDが満タンになったら 新しい外付けHDDに交換しますよね?その新しい外付 4 2021/12/17 22:04
- UNIX・Linux Linux(Fedora)で外付けHDDが認識しない 2 2021/12/07 12:00
- その他(パソコン・周辺機器) 外付けHDDの接続が不安定・ノートPCのアダプタが純正じゃない 9 2021/12/04 14:54
- ドライブ・ストレージ パソコンについて 2014年製のdell i54460 HDD使ってます。7年ぐらい使ってますが、ア 1 2021/11/19 23:41
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDから音が鳴るようになりました 2 2021/11/03 20:20
- テレビ TV,BDレコーダー,4Kチューナーの録画HDD4個を1つのケースに 1 2021/11/23 08:46
- デスクトップパソコン 自作PCのHDDのクローンについて質問です! Windows10のosが入ってる内臓ハードディスク1 7 2021/11/02 04:43
- その他(パソコン・周辺機器) PCの超初心者が、したこともないBack-Upやデータの引越の事をわかり易く解説したサイトを教えて! 3 2021/11/24 19:27
- ドライブ・ストレージ PCのHDDが壊れているかどうかの判断と、SSDを購入する際の相談にのってください。 9 2022/05/31 17:33
- ノートパソコン 8年前購入したDELLのPCに使えていた外付けHDDが、同じ年代に製造したと思われる富士通のPCで読 3 2022/07/24 23:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファンは吸気か排気かどちらが良い
-
PC電源ユニットは「横置き」...
-
hddマウンタについて
-
HDDにセロハンテープを貼るのは...
-
ケースファンが回らない
-
側面と背面だけにケースファン...
-
PC空冷のコツ
-
5インチベイに対して幅がやや大...
-
PCから謎の騒音がします
-
デスクトップパソコンのケース...
-
ケースファンをどこに取り付け...
-
電源の設置向きについての質問...
-
デスクトップPCのタワーの置き方
-
ノースブリッジファンの静音化...
-
PC内部の空調…
-
PCケースの空気の流動を良くし...
-
HDD増設時の注意、デメリットは?
-
自作について
-
自作系PCケースの吸気について ...
-
自作パソコン組み立てについて...
おすすめ情報