dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度、パソコン工房 BTO PCを購入したのですが、ケースが今一気に入らないので交換したいと思っています。

購入したPCのスペックは
OS : Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版(DSP)
M/B : インテル(R) P35 Express チップセット
ケース : タワー型ケース IW-C588 [BLACK]
電源 : 550W 静音電源搭載
CPU : Intel(R) Core2 Duo E8400(3GHz) /1333MHzFSB/L2 キャッシュ 6MB
メインメモリ : 1GB ×4 (計4GB)
GPU : GeForce 9600 GT 512MB
HDD : 20GB 7200rpm Serial-ATAII
サウンド機能 : チャンネル HD AUDIO搭載

となっており、交換したいケースは ANTEC SOLO WHITE です。
この場合、M/Bや電源を新しいケースに付け替えることは可能でしょうか?
また、別途に用意しなければいけないものとかはありますでしょうか?

A 回答 (5件)

AntecSOLO使ってます。


RadeonX1950proではHDDに(コネクタが)干渉するので
ゴムバンド式で結構無理矢理取り付けてます。
ゴムバンド式だとHDD3つまでになっちゃいますね。
GeForce9600GTも干渉しそうです。

SOLOは人気のケースでいろいろ遊び甲斐があるんですけど
窒息ケースと言われていましてゲーミングPCには向いていませんね。
まぁ、9600GTぐらいなら大丈夫でしょうけど。
フロントファン2基増設、リアファン交換ぐらいやっといたほうがいいかな。


SOLOケースのVGA取り付けはこちらを参考に。
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?Case%2FAntec%20S …

せっかくケース取り替えるなら大きめの良い製品にすると損がないですよ(設置スペース以外は)
やっぱりSOLO狭いんで私はCOSMOSあたりに交換検討中。

Antecの安価ケース「Three Hundred」
http://www.links.co.jp/html/press2/news_threehun …
http://kakaku.com/item/05800511509/
メンテナンスしやすそうな安価ケース「CM690」
http://www.coolermaster.co.jp/item/cm_690.htm
http://kakaku.com/item/05801011389/
ゲーミングPCならこれくらい「Twelve Hundred」
http://www.links.co.jp/html/press2/twelvehundred …
http://kakaku.com/item/05800511546/
ここは思い切ってExtended ATX対応ケース「COSMOS」
http://www.coolermaster.co.jp/item/cosmos.htm
http://kakaku.com/item/05801011249/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりHDDへの干渉があることは覚悟しておく必要があるみたいですね。
ゴムバンド式が採用されていることは下調べの時点で知っておりましたが、ゴムの劣化や安定性を考えてネジ固定するつもりでおりました。
HDDの搭載数についてはP2Pを利用するわけでもなく、
音楽や画像が少々はいれば良い程度なものなので(以前のPCで160Gだったのですが、30Gも使っていませんでした^^;)
今のところ320GB 1つ積めれば大丈夫かとは思います。

フロントファン増設については、BTOで購入したPCに12cmファンが2基ついておりましたので、ひとまずはそちらをフロントに搭載して様子見という形にしたいと思います。
リアファンというのは後部の排気ファンのことでしょうか?無知ですいません。
もしそうであれば、こちらもしばらくは様子見し、CPUやGPU、チップセットの温度が高温になる場合があれば交換したいと思っております。

ケースの参考URLありがとうございます。
勿論、Soloが他のケースより小さいことは、理解しての交換のつもりです。
というのも、他のケースだと置くスペースがないといった問題ではなく、机の上にモニタ等と並べて置くために、「見た目」が気になっての交換になります。
勿論、他のタワー型のゲームPC用のケースも色々探してはみたのですが、
色は白だけどデザインがチョット・・・
デザインは良いんだけど色が黒だしなぁ・・・
といったものしか見つけられませんでした。
勿論、見た目も色も満足しているSoloにも廃熱や、HDD干渉といった問題があるように、希望の全てを兼ね備えたケースなど無いだろうということは分かっています。

お礼日時:2008/07/04 10:33

光学ドライブ用ホワイトベゼルは色気にしなくて良いので良いですよね。


リア(排気)ファンは標準ので大丈夫です。強度が3段階。
一番低いの以外は結構五月蠅かったので替えてしまいました。
フロントファン(9cm*2基)を増設すればそのままでも問題ないかと思います。

HDDはうちの場合(RadeonX1950pro)ゴムバンド式なら中段がやや干渉しますが置くに押し込めば大丈夫でした。HDD3基搭載できます。
HDDトレイ式だと確認できないんですが一番上と一番下なら干渉しないはずです。中2つはどちらか干渉しそう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。
先日、決心してSolo Whiteを注文しました。

リアファンはとりあえずは標準のものを使用したいと思っています。
92mmファンは2つ買ってきて、フロントに増設いたします。

干渉については、HDDは1台しか積まない予定なので心配なさそうです。
大変参考になりました。感謝しております。

お礼日時:2008/07/06 20:37

#2です。



このケースの白とか、ダメなん???値段もぜんぜん安いよ。
http://www.mustardgiga.co.jp/2008/product/therma …
http://www.mustardgiga.co.jp/2008/product/therma …
soloの前面は、9cmファン2つだから、元のを流用できませんが、こっちは、前面は12cmファンだから流用できます。

antec soloと比べてみれば分かりますが、
http://www.links.co.jp/html/press2/news_solo.html
soloは、ATXマザーのネジ留めの右端ネジが、HDDのすぐ近くにある
=大きいビデオカードは、マザー右端近くまで出っ張っててHDD後部もマザー側に出っ張ってるから干渉する
先に紹介したケースは、ネジ留めの右端ネジと、HDD設置箇所まで、若干の余裕が設けてます。soloは、この余裕がないから干渉するのです。

まあ慣れたら組みやすい方のケースではありますが、電源の出し入れをマザーを組み込んだ状態ではできないのには、ちょっと殺気を覚えます。いったんマザーを外さないと、電源が取り出せません。
なお、SOLOリアファンは、別にクーラーがきちんと効いてる部屋だったら、そのままSOLO付属のでもいいです。ただ3段階調節ファンが付いてますが、低速以外は、ちょっとウルサイので注意。
私は、人に2台SOLOを使って組みましたが、1台はリアファン換えてます。

この回答への補足

再度の回答ありがとうございます。
そちらのケースもシンプルで良いですね。
参考にさせていただきます。感謝しております。

私がsoloを選んだ理由は
所持している光学ドライブのベゼル色が黒・アイボリーのため、
光学ドライブ用のホワイトベゼルが採用されてあることや、
配線を側面に回せるというのも理由の1つです。

HDDはどの段に搭載しても干渉を受ける、もしくはその可能性があるのでしょうか?

夏場はエアコンをつけるので、リアファンは標準の物を使用してみるつもりです。

補足日時:2008/07/04 22:47
    • good
    • 0

元のケースは、↓ですよね?


http://www.sycom.co.jp/custom/case_c588.pdf

おおよそは、まるごと移植可能です。

ただし、SOLOの場合は、GeForce 9600 GT 512MB このカードは全長が長いため、前方HDDに干渉するかもしれません・・・が。

この回答への補足

すいません、お礼に不足があったのでこちらで。
BTO PCのケースはそちらのものになります。
モニタ・キーボード・スピーカーの色を白で統一している為、標準のケースが白だと交換する手間は要らなかったのですが、黒しか選択出来なく、見栄えが悪いと思い交換を考えました。

補足日時:2008/07/03 18:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とりあえず、移植が可能ということで一安心です。
が、グラボのHDDへの干渉が気になるところです。
どの程度のものなのかは当然組んでみないと分からないと思いますので、挑戦してみたいと思います。

お礼日時:2008/07/03 18:51

> M/Bや電源を新しいケースに付け替えることは可能でしょうか?



基本的に、パソコンショップの BTO マシンは、
自作するところをショップが代わって組んでいるだけなので、
各パーツの規格としては ANTEC SOLO WHITE へそのまま搭載が可能でしょう。

ただし、ANTEC SOLO WHITE は静穏性狙いの作りですので、
冷却性能が高い作りのケースではありません。
標準では、背面に 12cm ファンがひとつ付いているだけですので、
前面にも 12cm ファンを設置して吸気を確保して下さい。

前面には、ファンを二つ取り付けできますが、まずは、ひとつだけでも良いでしょう。
使っていく内に様子を見て、二つに増やすか決めれば良いと思います。
現在のパソコンケースに 12cm ファンが設置されているなら、
それを流用しても良いでしょう。

また、ANTEC SOLO WHITE は意外にケース内部が狭いです。
その狭さで、手(指)が入りにくく、
各パーツの取り付けが大変な場合もあるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

移植自体はできますが、付属のファンだけでは冷却能力に不備がある状態なんですね。
幸い12cmファンがBTO PCにもついておりましたのでそちらを取り付けてみたいと思います。

実際、ショップで実物を見に行ったのですが、確かに他のタワー型のケースより小さい感じのつくりでした。
グラフィックボードや、CPUの交換の経験はあるのですが、初めから組むといったことはしたことがないので少々不安ですがこれを機に挑戦してみたいと思っております。

お礼日時:2008/07/03 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!