都道府県穴埋めゲーム

はじめまして。
今週の週末、初めてのデスクトップパソコン自作に挑みます。
予習や準備は周到に進めてきましたがいざ荷物が届き、
実行の時が近づくに連れて不安が募ってきました。

不安の原因はやはり、どうしようもない経験不足だと思います。
今回の作戦に先立って収集した知識はどれも自分で検証した事がありません。中には伝聞や公式ソース以外の物も含まれています。

果たしてそれで、今回の作戦が破綻しないかどうか。
そこの所を是非、百戦錬磨の皆様に考証していただければと思い至り、
質問させていただきました。

さて、それでは前置きが長くなりましたが、
今回皆様に考証していただきたい内容について、
以下に書かせていただきます。

今回、雑誌やゲームの動作報告wikiなどで
よい報告が多く挙がっている部品・組み合わせを
中心に選んだつもりですが、中にはそういった情報収集が捗らず、
とりあえず無難な所で選んでしまったものもあります。
それは ケース です。
今回、評価の高いケースを多数生産している
「クーラーマスター」のエントリーモデルである
「Elite 330」を採用しました。
ATX対応でネジ留めも可能なセミネジレス、
かつ前後12センチファンを搭載できるので、
高い廃熱能力も期待できると思い、選択しました。
しかし、今回私が選択したほかの部品との兼ね合いで、
このランクのケースでは厳しいのでは・・・と思い始めています。
今回併せて購入した部品の内、私を悩ませているのは
「Intel Core2QUAD 6600(G-0 Stepping)」
「Winfast PX8800 GT ZL」
の二つです。
これら温かさに定評がある二つの部品を同時を組み込むにあたり、
その対策が万全であったか、そこが非常に懸念されております。
一応私方でとった対策は、
CPUクーラーにサイズの「Freezer 7Pro」をケース採用した事と、
エアフローの向きを適当にシュミレートしただけです。
8800GTの方は何もこれといった対策ができていません。
一応ザルマンファン搭載モデルではありますが、
これもブラケットからケース外に直接放熱できるような作りではありませんので、
ケース内から熱が逃げてくれない事も大いに考えられます。

これも素人考えなので実際がどうなのかはわかりません。
似たような条件でも問題なく動作している人もいるかもしれません。
逆に、熱のこもりすぎでOSインストールすら正常に行えないかもしれません。
そんなわけで、日々家がドリフ落ちする夢を見る程に不安です。
どうか、厳しい目線でご教唆いただければ、と思います。

以上。よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

#10追記



貴殿の希望的観測をことごとく否定するようで申し訳ないのですが、
例えばCPUクーラーにしても通常使用ならリテールで十分なのです。

・バルクCPUを買ったからクーラーが無い
・FANが煩いので冷却能力を温存しつつ静音化したい
・オーバークロック常用なので、より良い冷却効果のクーラーにしたい

あとは、「見た目格好いい」等、自己満足になります。
もちろん自己満足でも散財でも大いに結構だと思います。
    • good
    • 0

>ブラケット装着式の不思議なFAN



私も以前使ってみた事があります。
ほとんど意味無いです。

グラボFANからのエアー方向を考えてみて下さい。
大方GPU方向に吹き付けで、熱を奪ったエアーはメモリー(やヒートシンク)等へ
放射したのち四方へ拡散させていると思います。
そのエアー(廃熱)をこの程度の仕事量のFANで吸収出来るとは思えません。
しかも、グラボ占有空間が大きいのでグラボ直下への取り付けは不可能でしょうから
ますます効率が悪いし、かえってエアーフローの妨げになる可能性も考えられます。
しかもこの手のFANは耐性が弱く、短命です。
間もなくゴロゴロ、キーンと異音を発する事でしょう。

ケース内は出来るだけ空間を保ち、容積が大きいほうが望ましいと思います。
    • good
    • 0

動かないことがある。

どうしてもある。間違いなくある。
こう思っていてください。
あせる必要はありません。もう一度外して組みなおす。
それでも駄目ならそのまま、PCショップにもって行って診て貰う。
それでいいです。
あなたの相談はへたな考えです。組んでみないと解かりません。
対策・・・は動いた後の問題です。
組んでから一つ一つ出た問題を解決していくしかありません。
動く動かないは一台一台違います。あいつはOK俺は駄目の世界です。
ですから、メモリー等相性保証の付けられるものはつけておいてください。
それと信用の置けるPC店で購入してください。
    • good
    • 0

#6です。



ダクト引き裂きはちよっとスマートではありません。
トップフローにした時に問題になります。
ダクトがネジ止めではないのなら、トップフローのほうがいいかも。
サイドフローはCPU周囲のパーツ冷却を疎かにしがちです。
取り敢えずリテールクーラーで様子をみられては?

1)8800GTを選んだ理由が明確ではありません。
 3Dゲームをバリバリやりたいがためですか?
 このクラスは高負荷で高発熱ですから、静音は無理です。
 保証外にもなるので、FAN換装を考慮するのは二の次。
 エアフローに重きを置いて下さい。

2)理由は#7さんが明確に書かれています。
 後方吸出し、要は機内を負圧傾向にしたほうが結果が良好。
 前面から押し込むと逃げ場を求めて気流が乱れます。
 吸排気バランスが取れていれはより良いものになりますが、
 前面FANは基本的に補助的なものとお考え下さい。

あくまで基本的なセオリーですから、環境により異なる事もあります。

組む前から色々脳内シミュレートされるのも結構ですが、
実際に組んでから一つ一つ不具合に対処されて
いかれればよろしいと思いますよ?

組む前から頭の中がパンパンになってしまいます。
自作ならではの不具合を「楽しんで」下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答と丁寧な対応に感謝致します。

トップフロー型はCPU周囲の冷却も兼ねる事ができるのですね。
とても勉強になりました。
今回用意してあったクーラーを使わず、
サイズのSHURIKENを調達する運びとなりましたため、
ダクトはやはり採用する方向で進めたいと思います。
尚、8800GTはBIOSHOCKとCall Of Duty4のためだけに選択しました。
徹底したエアフローを構築して、
なんとか夏場を乗り越えられるよう備えたいです。

>後方吸出し、要は機内を負圧傾向にしたほうが結果が良好。
そのアドバイスを受けまして、こんな物を探しあてました。
http://www.ainexstore.jp/itemdetail/?product_id= …
こちらのブラケット装着式の不思議なファンを、
どれ程の効果が望めるかは謎ですが、採用してみようかと思います。
装着するとなれば場所はビデオカード直下になると思いますが、
そうなるとビデオカードとこの排気ファンとで
空気の取り合いにならないか、そこが若干不安です。
しかし、一旦はまずテスト導入し、様子を見てみます。

>自作ならではの不具合を「楽しんで」下さい。
私はまだ不具合を楽しめる程の不具合対応能力はありませんが、
週末に時間をとってあるため、休日を丸々それにつぎ込むくらいのつもりで、
まずは皆様のアドバイスを下にやるだけの事をやってみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/25 00:58

ANo.3です。



>※質問※
>拡張カード部のスリットは、拡張カードを挿す場所以外も
>開け放っておいたほうがよろしいでしょうか?

*開け放たない方が良いかと考えられます。

エアーフローの考え方ですが、排気FANで廃熱する風量は大目で、吸気FAN・他吸気孔の風量を少なめ(弱く)してケース内圧を下げるのが定石です。
よって、側面ケースのスリットが在るので、他は開ける必要はありません。

追伸:
CPUクーラーにサイズの「Freezer 7Pro」はサイドフローですので、トップフローが最適です。

>パッシブダクトのスカートが引き裂ける・・・・
強引ですね・・・・・

当方は
サイズ ZIPANG(SCZP-1000)に交換を予定していますが、
http://www.scythe.co.jp/cooler/zipang.html
質問者さんのPCケースでは、
サイズ SHURIKEN(SCSK-1000)が適当では、・・・!?
http://www.scythe.co.jp/cooler/zipang.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答と丁寧な対応に感謝致します。

回答いただきありがとうございます。
エアフローの考え方、とてもよく理解できました。
現在の構成では吸気と排気が五分五分となっていますので、
これをどうにか対応しなければなりませんですね。
後ろ向きに対応するならフロントファンをSpeedFANあたりで低回転に抑え、
前向きに対応するならリアファンを静音無視の強いモデルに換装、というあたりでしょうか。
とにかく全体でのバランスがうまく排気>吸気で安定するよう、
なんらかの処置を考慮しようと思います。

>CPUクーラーにサイズの「Freezer 7Pro」はサイドフローですので、トップフローが最適です。
これはとても勉強になります。
エアフローの通り道にサイドファンがあれば、
それこそよく冷えるだろう、という素人考えから購入したクーラーでしたが、
今後は正しい認識を持って選んでいきたいと思います。
>サイズ SHURIKEN(SCSK-1000)が適当では、・・・!?
とても素敵な情報を提供していただき、感謝いたします!
早速今クレバリさんで購入してきました。
グリス同梱というのもうれしいですね。
この同梱分が1回使い切りの量、このクーラーに対する適量でしょうから、
私のような初心者がグリスの塗布量を悩まずに済みそうで安心です。

当日はこれを組み込もうと思います!

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/24 12:54

・クーラーがサイドフローでパッシブダクトは無意味。

というより邪魔。
・ケースの容積は余裕を持ってもっと大きなものにした方が良かったかも。
・懸念のCPUはそんな爆熱でもないですよ?GPUのほうが気になります。
 笊FANは煩い割に冷却効果に疑問の声も。

とにかくFAN音は我慢して、エアフローに重きを置きましょう。
特に背面FANは風量・静圧の大きいものを選択。前面は無しまたはHDD冷却程度で。
今は冬ですから、ガンガンに暖めた室内でない限り高負荷で落ちることは稀と思いますが、
夏場に苦労(試行錯誤)するかもしれませんね。
まぁこれも自作erの楽しみとして捉えれば苦でもないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答・丁寧な対応に感謝致します。

CPUヒートシンクの大きさからパッシブダクトのスカートが引き裂ける事は明白なので、パッシブダクトはあらかじめはずそうと思います。
ケースはやはり今後の課題ですね。ご指摘の通り夏場という大きな試練が待ち構えている以上、夏までのアンテックの900なりクーラーマスタのCM690に載せ換える事も検討要項として挙げておく必要がありそうです。
初自作ですから、何かと問題は多く立ちはだかると思います。
しかし、やはり自分だけのパソコンを、と思い立った自作です。
自作erの楽しみに目覚める前にこのパソコンが2階級特進されぬよう、注ぐ情熱と資金は多めに見積もって付き合っていく心構えです。

申し訳ないのですが、二つほど質問させていただいてもよろしいでしょうか。
※質問※
1.今回私が購入したザルマンファンモデルのPX8800GT ZL は冷却面でそれほど期待できないのでしょうか。FAN換装などを時間をかけてでも検討すべきでしょうか?
2.前面ファンは弱くて問題ないのでしょうか?
逆に、前面ファンが強すぎると問題があるのでしょうか?
少し気になりました。
意味の取り違えだったら申し訳ございません。
※質問※

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/22 23:52

自作なんですから、動かしてから考えればいいです。


熱がこもるようなら、ファンを追加するとか、ケースに穴を開けるとか、どうにでもできると思います。

私自身も、ケースのフロント底面から吸気するタイプのケースを使っていますが、ホコリが入るので、フロントのアルミパネルにドリルで穴を開けて、吸気口を変更したりしています。

自作なんですから、好きなようにすればいいです。
トラブルがあったら、また質問すればいいことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答・丁寧な対応に感謝致します。

素晴らしい発想に度肝を抜かれました。目から鱗です。
そうですね。あまり無茶は出来ませんが、
拡張できそうな部分もまだありそうな気がしてきました。
クーラーマスターのページにてケースの詳細を確認している最中、
4-in-3DeviceModuleという5インチベイ3段占有型の
ハードディスクマウンタを目にしましたが、
あれをハードディスクマウンタとして使わず、
単純に前方より空気を送るための物として使うのも
一つ有効な手段かもしれません。

それもまた、一つの手として検討してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/22 23:13

私がやったことのあるポカはCPUクーラーの電源差し忘れでした。


この場合、勝手に落ちます。

で、本題
エアフローの基本は空気の通路確保である事は予習の中にあったと思います。
この点で、一番注意しなければならないのはケーブル類の取り回しです。
ケーブルの取り回しが意外とエアフローに影響を及ぼしますので、
ケーブルの取り回しをきちんと考えましょう。
この上で、前後からきちんと風が通るようにすれば、大体は大丈夫です。

例えば、私のサブPCは、マザーの都合でATAフラットケーブルがえらく長くなってしまいましたが、それでも熱暴走落ちは今のところありません。
(このPCは都合により、内部配線が無茶苦茶多く、エアフロー的には厳しいんですよ)
使っているパーツに発熱を考慮した事もありますが、あまり変なことをしなければ大丈夫かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答・丁寧な対応に感謝致します。

ケーブル類も一応整理する予定です。
未知のコネクタやいやらしい配線が誤差の範囲に収まれば良いのですが・・・
現在、私方で対策を立てている物は
大きな内訳として以下です。
光学ドライブ・ハードディスク:S-ATA対応でケーブルがすっきり
フロッピー:ラウンドケーブル別途購入ですっきり
電源:配線を最低限に抑えられるプラグイン式の「Power Panther Victory 640W」を採用
配線整理:温度劣化しないタイプのタイラップで締め上げる。

一応、パソコンというよりも内部が窒息しないように、
以上の対応を考えております。
アドバイスの通り、今一度エアフローに漏れが無いか、
きちんと確認しつつ作業を進めたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/22 23:08

パーツ構成が読み取り辛いので、順に書き出します。



1.ケース;ELITE 330 ATXミドルタワーケース
 One 120mm front fan (optional)<--注)オプションです
 One 120mm rear fan
 側面パッシブダクトも標準搭載され、冷却面にも十分考慮したミドルタワーケース
2.cpu;Intel Core2QUAD 6600(G-0 Stepping)
3.グラボ;Winfast PX8800 GT ZL
4.CPUクーラー;サイズの「Freezer 7Pro」

ミドルの上級クラスの構成ですね。
側面パッシブダクトと拡張カード部のスリットがあるので、問題ないでしょう。

>熱のこもりすぎでOSインストールすら正常に行えないかもしれません。
*普通の人はもっと冷却の悪い条件で使用しています。

極度のO.Cをしなければ充分なケースです。贅沢な注文・質問です。
静穏ケース(開放部少ない)使用でも充分な構成です。

注意点
M/Bの型名が不明ですが、チップセットの冷却を考慮しましよう。
フロントFANがオプションですので、必ず追加しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答・丁寧な対応に感謝致します。

おおよそ好評価をいただけたようで、天にも昇るような幸福感もとい安堵感に包まれております。
全体の構成としては以下の様になっております。

Intel (LGA775) Core 2 Quad Q6600 リテールBOX [G0ステッピング]
Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 2GBx2 (JM4GDDR2-8K) 
GIGABYTE GA-P35C-DS3R rev.2.0 
CREATIVE Sound Blaster X-Fi XtremeGamer 
アイ・オー・データ機器 DVR-SN18GLVB 
スカイテック Power Panther Victory 640W 
Scythe(サイズ) Freezer 7 Pro 
AINEX CA-03P(ファン用電源ケーブル) 
AINEX RF-192SV (FDD用ラウンドケーブル1台用 65cm) 
AINEX CFX-120S(ケースファン120mm超静音タイプ) 
ジャストシステム Kaspersky Internet Security 7.0 優待版 

OCはするつもりはありません。
定格で、長く使い、元を取り、ついでに楽しむ。それが今回の作戦の骨子です。
マザーボードも、長く使えるようにと思い、
拡張性の高いPCIスロット3段があり、DDR3にも対応し、
なおかつ国産固形コンデンサ使用を謳うギガバイト製に決めました。
日本語マニュアル添付というのもうれしい限りです。
GeForce8800GTはOCモデルとなっていますが、
ZALMAN製クーラーに釣られて買ってしまいました。
これが戦局をどう左右するか、今後見定めていきたいと思います。

※質問※
追加で質問するようで申し訳ないのですが、
拡張カード部のスリットは、拡張カードを挿す場所以外も
開け放っておいたほうがよろしいでしょうか?
※質問※

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/22 23:23

要するに熱対策ね?


組み立ててみて熱がこもるようだったらNo1の方が
言われているようにファンを追加するとかでいいんじゃないかな

その前に組立てるときケース内の空気の流れを
良くするように配線を考えたりしたほうがよいかも
熱対策なんて作ってみて動かしてみないとハッキリしたことは
わかりませんよ。
初自作ご健闘を祈ります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答・丁寧な対応に感謝致します。

熱対策は予習した範囲で想定される部分は押さえたつもりでしたが、
こうも不安に駆られてはいてもたっても居られませんでした。
最初はCPUクーラーにしてもトップフロー型のアンディ侍マスターを据えようかと思っていたのですが、
前面から背面へ抜ける空気の流れが乱れては困りますし、
何より初自作であのような大物を取り扱うほどの肝を私は持ち合わせておりません。
今回は大きさ的にも価格的にもお手ごろな所として、
CPU冷却はFreezer7Proとあいなりました。
一応色々と下手な思考を積み重ねてはおりますが、
やはり経験が無い以上、いざ何かが起きたとき、私に出来る事と言えば
風呂場から水を汲んできてぶっかけるぐらいの事しか無いと思います。
そうならないように、皆様のアドバイスを痛切に受け止め、きちんと実行していきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/22 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!