No.3ベストアンサー
- 回答日時:
電源とスイッチ周りがきちんと汎用のものになっているかどうかです。
たとえばDELLのPCに使われる電源コネクタは一見一般のATX電源と同じように見えますが、
実は互換性がなかったりしますし、
一般的なケースではスイッチや電源ランプなどをマザー上の端子に差し込むことで行うのですが、
これがどこにあるのか、またどの端子がどういう機能があるのかわからなければ
スイッチをいれることができません。
またスリムケースのPCはマザーボードそのものがATX系の規格に沿っておらず、
市販されているケースとは互換性がない場合も考えられます。
このあたりは製品にも依るので何ともいえないところです。

No.2
- 回答日時:
スリムケースと言うことで、おそらくCD or DVD ドライブもスリムタイプと思われます。
コネクタ形状も特殊ですし、ミドルタワーに引き回すだけの長さもないはずです。
CPUの冷却も、ケースファンと兼用している場合が多く部品の買い足しも多くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) 永続版Officeの引っ越し 2 2022/06/26 01:59
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) iphoneケースとかアンドロイドのケースを作って売ってるお店って アップルとかメーカーに許可とか取 2 2023/06/08 14:27
- 幼稚園・保育所・保育園 両親が仕事のり理由で、ならし保育期間中のみ祖父母に送り迎えしてもらうことは可能な認可保育園や自治体は 2 2023/03/26 15:57
- カスタマイズ(車) トヨタビルトインETCが連動可能な社外ナビは? 2 2022/10/15 16:57
- デスクトップパソコン PCケースの最大グラボ幅?について 自作予定(初)の者です。 PCケースに記載されている搭載可能なグ 3 2022/07/30 03:20
- Excel(エクセル) エクセル MID関数 9 2022/06/14 10:04
- ドライブ・ストレージ ゲーミングpcについて 5 2023/05/08 19:24
- その他(ビジネス・キャリア) スマホこれから先どのメーカーも一切外観の変更は止めて同じ躯体をこれから先20年くらい使ってもいいから 2 2022/12/22 07:32
- Windows 8 違うwindowsバージョン間でのデータ引っ越しについて 2 2022/11/07 15:52
- Outlook(アウトルック) 標準アカウントをOUTLOOKアプリに登録するとほかのアカウントのメールもこのアドレスに受信される 1 2023/02/03 20:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップPCのおき場所につ...
-
本体の乗せ変え
-
ケースファンの回転数の選び方
-
hddマウンタについて
-
セレロンD320 と、セレロン2....
-
自作系PCケースの吸気について ...
-
ケースファンが回らない
-
PC電源ユニットは「横置き」...
-
ファンは吸気か排気かどちらが良い
-
PCから謎の騒音がします
-
SSDの初期不良?M.2スロットの...
-
ケータイの電源を切っていても...
-
有線ケーブル繋ぐとパソコンの...
-
ハードディスクの電源を切ると...
-
Valuestar CPUファンの交換に...
-
こちらのFAXの電源が切れている...
-
パソコンのトラブル..。重症かも
-
ヤリスに乗ってる方に質問です ...
-
VAIOのPCで BIOSセットアップメ...
-
RF(高周波)電源の原理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファンは吸気か排気かどちらが良い
-
PC電源ユニットは「横置き」...
-
hddマウンタについて
-
HDDにセロハンテープを貼るのは...
-
ケースファンが回らない
-
側面と背面だけにケースファン...
-
PC空冷のコツ
-
5インチベイに対して幅がやや大...
-
PCから謎の騒音がします
-
デスクトップパソコンのケース...
-
ケースファンをどこに取り付け...
-
デスクトップPCのタワーの置き方
-
電源の設置向きについての質問...
-
PC内部の空調…
-
ノースブリッジファンの静音化...
-
PCケースの空気の流動を良くし...
-
自作について
-
HDD増設時の注意、デメリットは?
-
自作系PCケースの吸気について ...
-
自作パソコン組み立てについて...
おすすめ情報