dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お見合いの時、1時間会話が持たなくて悩んでいます。

事前にお相手のプロフィールをしっかり読んで、共通点を探したり、聞いてみたいことを考えておいたりもしているのですが、どうやっても1時間会話が続きません。
1番酷い人だと、1時間のお見合いで合計30分近く無言だったこともあります。
質問もして、そこから会話を広げる努力もしています。例えば「食べ歩きがご趣味と拝見したのですが、最近だとどこか行かれましたか?」「今まで食べたもので一番美味しかったものって何ですか?」「コロナが落ち着いたら食べ歩きしたい場所とかありますか?」など、お相手に質問するようにもしていて、回答から話を広げるように頑張ってもいるのですが、それでも『あっという間に1時間きちゃった!』となったことは一度もなく、『無言なっちゃった…何話そう…何聞けばいいんだろう…』と焦るばかりです。

元々初対面の人と話すのが苦手なタイプなので、お見合いの時は自分なりにかなり頑張っているのですが、その頑張りも無意味な気がしてどうしたらいいのか分からなくなってきました。
お見合いでは深い話はしない方がいいと聞いたので、趣味や好きなこと、そういう他愛もない話をしようと心掛けるのですが、話題が思いつかず…
私は今まで付き合っていた時でも彼氏と何を話していいのか分からなくて、一緒にいる時間がしんどいなと思っていたような人間で、そもそも男の人と何を話したらいいのか分からないんです。

お見合いで1時間会話をもたせるにはどうしたら良いのでしょうか?

A 回答 (19件中1~10件)

こんにちは、ご相談拝見いたしました。


私がズバリ、明確な(!?)原因と対策をお伝えします!

仰っていることは全て正論で、なさっている努力も間違っていません。それで解決しないということは、恐らくは「根本的な原因がズレている」のです。それは何かと言うと、見た目の努力です。

わかりやすく言いますと、お見合いで出会った瞬間、女性に気に入って頂けたら会話は男性が気にするまでもなく、女性が自然と喋ってくれるものなのです。もちろん互いに緊張はしますが、気に入った男性に対しての女性は、およそ饒舌になると思ってよいです(逆に緊張して喋れなくなる人もいらっしゃいますが、あくまで傾向として)。

それが「そこまで気を遣っても、そうならない」ということは、厳しい意見になりますが、現在のご相談者さまは出会った瞬間にNGを出されているのだと思います。だから、どう会話で努力をしても盛り上がらない……という状況である可能性が高いと感じました。

実際にご相談者さまにお会いできれば、その辺りをもっと明確に判断できるのですが、現時点ではあくまで可能性として、それが原因ではないかと感じました。

なので、会話の努力ではなく、第一印象で気に入ってもらえるように、見た目と笑顔(愛想と礼儀)を頑張ることが先決だと思いますよ。風変わりなアドバイスだと思いますが、参考にして頂けたらと思います。

男性向けの婚活指南
https://www.martin.ne.jp/?page_id=3508
    • good
    • 1

ご質問の回答とは少し違いますが、お見合いは結婚を前提としている訳ですから、そういう相手には、話題の一つとして、普段のライフスタイルについて質問しておいた方が良いかと思います。



例えば、

・玄関の靴は、きちんと揃えるか、適当に脱ぐか
・トイレや洗面所の電気は、きちんと消すか、点けっぱなしの時もあるか
・ゴミの分別は、きちんとするか、適当か
・脱いだ洗濯物は、すぐに洗濯かごに入れるか、その場にしばらく放置するか
・ご飯は、硬めが好きか、柔らかめが好きか
・料理は、濃い味が好きか、薄い味が好きか
・家事は、主に女性がするものだと思うか、夫婦で分担するものだと思うか
・何でも夫婦一緒にしたいか、一人の時間も欲しいか

等ですね。

又、上記を膨らませても良いかと思います。

これで少しは時間が持つのではないでしょうか。

又、結婚する上でも、上記質問は地味に重要かと思います。結婚後に分かっても遅い場合もありますから。
    • good
    • 0

お見合いの話は一般に男性が考えるものです。


直観が大事なので、話しやすい雰囲気づくりが大事です。
にこやかにして話しかけられるのを待ちましょう。
赤の他人と最初から話が弾むのは難しい。
無理をして貴女が気をもむ必要はないですよ。
話しかけのない男性は1時間に拘らず見切りつけた方がよろしいと思います。
結婚して無口では家の中は暗くなります。
    • good
    • 1

相当な見た目ダメなんでしょうね。


スペックがわかりませんが、相当かと思います。
    • good
    • 2

相手が喋ってこないとか、相手から質問がないと言うことは



それ以前に、既に第一印象で駄目だと言うことです、、

自分ばかり視点をおかずに少しは考えてみましょう。
    • good
    • 4

あなたが記者で、お相手の記事を書くわけではないので


「事前にお相手のプロフィールをしっかり読んで、共通点を探したり、聞いてみたいことを考えておいたり」していることが一番の問題だと思います。
会話は相手を知るためのものであり、事前に情報を仕入れると逆に話題を選んだり言葉を選んだりして話しにくくなりますし、既に会話ではなくなってしまいます。
「話す」ことは相手を知るための手段であって、目的ではないはずです。
長い時間話せたからいい人・・ということでもありません。
会話というのはお互いへの気遣いでもあるので、「続かない」ということは相手の気遣いが足りないのか、最初からもう合わない人間なのかもしれません。
実際、誰かといるときに大事なのは「会話が楽しいことより、沈黙に安心できるか」ではないのか・・と私は思います。
お見合いで気が合うなんてことは、確率的に1000人にひとり・・銀行の金利並みです。
まずは色んなひとと話す絶好の機会ととらえて、勉強してみましょう。
    • good
    • 1

極意を授けよう


(  ̄▽ ̄)にっこり

お見合いで無口な男性って
たぶん、口下手な人だと思えるから

趣味の話とかよりも

とにかく、誉める!誉める!誉める!

ちょっとデブな人なら
体格が良いですね~
なにかスポーツでもしてましたか?

顔が不細工な人なら
個性的な顔立ちですね
男らしさを感じます

などなど

とにかく誉めてあげて
相手の気持ちを和らげてあげる事から
スタートですよ

相手の気持ちが、カチン・コチンなのに、矢継ぎ早に話しかけたら

そりゃ~会話が成り立たないからね

どこかひとつでも、無理からに誉めてみて

相手の緊張度合いをはかってみるのが、良いですよ~

女性でも、異性から
たとえお世辞でも
綺麗だとか、可愛いとかとか
言われたら悪い気はしないですもんね

それと、お見合いなどで結婚や交際を考えてる男性って

誉められることに慣れてない可能性があるから

たぶん、必殺技になるとは思いますよ

誉めてダメな場合もあるけど
御世辞も理解出来ないような男性だと

会話すら理解は出来ないとは思うからね
    • good
    • 0

ごめんなさい…


多分大半の人が初対面で異性と話すのは得意ではないと思います。
緊張するのは当たり前ですし。
質問者様だけの問題じゃないかなと思います。

うちはお見合いの話を過去に何度か世話好きの親戚とかにされましたが、実際にはお断りして受けたことはないんですが…
やっぱり緊張するのと、写真を見た時点で『ないな』と思って敢えて会うこともしませんでした。

うちは元からお喋りで、親が転勤族のせいもあり人見知りはほぼしなくなっても、初対面の異性とは緊張します。
こちらが一生懸命話しても、相手が続ける気がないのを悟るとやっぱり心の中で『ないわ』って思ってしまい、戦意喪失します。

色んな出会い方(ネットも含め)で相手に対してそこまで好意が無くともお会いした事は多々ありますが、やっぱり難しいですよ。
攻略法って中々誰にでも当てはまるものでもないと思います。

会話スキルを上げるのも、やっぱり色々聞いている最中の相手の反応で決めます。
顔の変化と声のトーンで話していたら、解ってくる人は初対面でも解りますからね。
興味ある無し関係なくです。
反応が少しでも違うなと思えば、敢えて突っ込んで聞いてみたりとか。

質問者様の過去の恋人との関係もですが、ちゃんと相手を見る(興味の有無関係なく)のが大事なんじゃないかなと思います。

うちの今の旦那、正直シャイです。
交際前からうちばかり喋っていて旦那は相づちと自分が興味あるモノしか基本的に食い付かなかったです。
正直面倒だなって今でも思いますが、ある程度癖が解れば全然苦痛にならないので、今では無言でも気になりません。

まずは相手をちゃんと見る(観察、反応)事からしてみたらどうですかね。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

女性が考えるのではなくて、男性が考えるのです。



そんな事もできない男性は、ダメですね。
    • good
    • 1

苦手なのに、無理して頑張っちゃってることが、上手く行かないそもそもの原因じゃないですかね?


自分で自分の苦手なハードルを上げても、当然、飛び越せず、それでしんどい思いだけしてる感じですよ。

逆に、初っ端に「実は、初対面の人と話すのが苦手なタイプ」などとカミングアウトして、自分のハードルは下げつつ。
なるべく相手に会話のリードを依頼するくらいの方が、「自分らしさ」などが発揮できると思いますし。
そう言う状態で、あなたもあなたなりに頑張れば、それなりに会話できませんかね?

また、「初対面の人と話すのが苦手なタイプ」とカミングアウトすること自体、あなたの人柄についての話題提供で、割と掘り下げられそうなネタでもありますが。
更に「だから沈黙の時間があっても、決して悪気じゃないですから、気にしないでくださいね!(笑)」などと続けたら、その先、そう言う事態に陥った際の気まずさも、軽減されると思います。

あるいは、聞き上手な人って、別に無口ではなく、むしろ「話させ上手な話者」である場合も多いので、そちらで対策を考えるのも有効と思います。

なお、無難で長続きする話題は、映画やドラマ,アニメとか、芸能界や時事ネタあたりが定番で。
盛り上がるのは、過去の恋愛話はNGだけど、初恋とか恋愛観などはアリでしょう。
組み合わせたら、「芸能界の異性では、誰が好き?」とか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A