
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
「大学院大学」という名称は、基本的に2つのタイプの組織について使われます。
ひとつめは「大学院のみで学部生の受け入れがない」大学です。奈良先端科学技術大学院大学、北陸先端科学技術大学院大学、沖縄科学技術大学院大学などなど、全国各地にある国立研究所に院生を受け入れる仕組みである総合研究大学院大学なんてのもあります。
もうひとつは「大学院重点化を行った大学」です。すべての旧帝大に加え筑波大や東工大など、研究が盛んないくつかの大学が該当します。
では大学院重点化とは何かというと、元々は学部が主で大学院が付属していたのをひっくり返して、大学院が主で学部が付属する形に改組することを指します。1990年代からこの流れが始まった、少なくとも当初は国立大学が国から予算をより多く分捕ってくるための作戦だったと言われています。ただ、内部的にはともかく傍から見ると教員の肩書が長ったらしくなっただけのように見えます。たとえば昔は「東京大学教授」だったのが今では「東京大学大学院教授」というのが正式な肩書です。
詳しくはウィキペディアの解説でも読んでみてください。
各大学の中にも、対応する学部を持たない大学院の研究科が置かれることはあります。ただ、そういうのは私の知る限り、大学院大学とはあまり呼ばない、「独立研究科」が一般的と思います。あくまで名称の問題ですが。
次に「メリットはあるんですか?」という問いについてですが。学部を持たないことには、なるべく自分の研究に専念したい教員にとっては学部生の世話に忙殺されないというメリットがあるだろうと思います。ただ、卒業研究のために研究室配属された学部生がそのまま院に進んで研究の戦力になってくれることも多いので、必ずしも100%のメリットとは言い切れなかったりします。
No.4
- 回答日時:
勘違いされている人がいるかもしれませんが、中学や高校、大学と違って「大学院」と言う独立した学校があるわけではありません。
大学の中の組織として学部や研究科が置かれるわけですが、各研究科の言わば総称が大学院です。つまり大学院は必ず大学の中に設置されていて、前述のように「大学院」と言う種類の学校が独立して設置されているわけではありません。そして大学院大学とは大学院しか設置していない(学部を設置していない)大学で、そうでない一般の大学は大学院と学部の両方を設置している、もしくは学部のみを設置していて大学院を設置していない大学です。No.3
- 回答日時:
えっと,最初のご回答に誤解があるようです。
例えば政策研究大学院大学は国立の大学院大学で社会人を受け入れています。例えば,政府の仕事をときどきする大田弘子女史がそこの教授ですし,ときどきテレビにもいろんな先生が出演されて,実務上でも実績のある先生達の下で,経験者のみならず非経験者の社会人に政策科学についての教育と研究を行っています。多分に,学部があるひとつではないから,学部が必要無いんです。社会学・経済学などを融合した新しい学問として政策科学というのを位置づけるなら,どこかの大学のある学部の上に作るよりも,独立した大学院大学にした方がいいと設立者が考えたのだろうと推測します。なお,学部を持つ大学にも,学部が無い大学院がありますよ。上の政策研究大学院大学と同じように,ひとつの学部に含められないような学問分野をまとめて,学部の無い大学院の研究科を設置しています。僕の知人がいるところを例にすると,東北大学の情報科学研究科でしょうか。これは附置研究所のように,下に学部がありません。もちろん,そこの教員は,個々の専門に応じた学部学科で教育を兼務していますが,研究科としては,文系も理系も含めた融合分野になっているわけです。だから組織上は学部が無い大学院の研究科になります。
No.2
- 回答日時:
学部教育を行わない研究に特化した大学院があります。
研究に特化することにより、学部教育の負担が少なくなり、研究に専念しやすいので研究実績が上がることがメリットです。
例えば、理学部を持つ理学研究科、工学部を持つ工学研究科があり、それ以外に学部のない、総合理工学研究科などという大学院があったりします。このようなだ学部を持たない大学院では学部教育の負担がないわけです。
一方で学生にとっては、総合理工学研究科は学部生がいないので、大学院の定員に対していわば内部生がいないことになります。そうすると大学院入試のハードルが下がる場合があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 臨床検査技師を目指しています。 大学病院とその他の病院を比べると、就職は大学病院の方が難しいですか? 2 2021/12/15 21:46
- その他(悩み相談・人生相談) ロンブー淳の慶応大学大学院卒は、慶應通信からロンダのようなことをして手に入れたものですか? それとも 2 2021/11/09 13:51
- 大学院 違う大学の大学院を受験する場合(専攻は同じです)、同じ専攻でも結構入試内容は違うんですか?例えば同じ 3 2021/12/11 23:44
- 学資保険 大阪経済大学と桃山学院大学ならどちらが偏差値上ですか? 1 2021/11/15 09:56
- 大学院 大学院の学校推薦って、難関大学ならどの学部の理系にもあるんですか?工学部、情報学部、理学部、農学部、 5 2021/11/16 02:24
- 大学院 機械工学科は大学院行かないと意味がないみたいに言われますけど、機械メーカーの開発職希望するわけでもな 2 2022/02/03 00:28
- 学校 大学院について聞きます。 ①大学院に行くメリットは? ②遊ぶ・休む時間はないですか? ③修士論文は学 2 2021/11/05 00:20
- 大学院 早慶理系の人が学歴ロンダリングで東大の大学院に進学した場合、就職するときの推薦枠をGPA順で取り合う 1 2021/12/18 18:20
- 大学院 MARCHの学部卒で早慶の大学院卒の人が大学聞かれて早慶と答えたらウソつきになってしまいますか? 3 2021/12/21 10:59
- 医師・看護師・助産師 大学医学部附属病院について 附属大学に看護学科が無く、看護専門学校が附属しているとこはけっこうあるん 1 2023/10/04 23:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「××大学院教授」とは
-
日本大学工学部という実質Fラン...
-
身長187cmです。 名古屋工業大...
-
通信制大学院と一般の大学院の...
-
大学講師の職につきたいのです...
-
海外の大学院で行動経済学を学...
-
大学院について
-
現職教員の大学院
-
大学で非常勤講師をするにも、...
-
大学院での研究は就職に有利?
-
化粧品研究員目指してる高校2年...
-
修士から教授が厳しくなったの...
-
大学院って
-
理系で海外の大学院に行くこと...
-
大学教員の肩書は院だけにして...
-
大学院のみで構成される大学院...
-
早稲田大学大学院 情報生産シス...
-
土木工学科は大学院行かなくて...
-
尊敬していた先輩が。。。
-
大学院進学における逆ロンダっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学院の入学式に 親は出席する?
-
日本大学工学部という実質Fラン...
-
身長187cmです。 名古屋工業大...
-
理系で海外の大学院に行くこと...
-
大学の講義でのタイトル
-
神戸大学から大学院に進学とす...
-
いじめ
-
fラン卒でも研究の才能と運さえ...
-
東北大学はそんなにブラックな...
-
早稲田大学大学院 情報生産シス...
-
大学院の修士課程出たくらいじ...
-
唐突ですが愛知工業大学から名...
-
大学院進学における逆ロンダっ...
-
係数と指数の違いを教えて下さい。
-
海外の大学院で行動経済学を学...
-
徳島大学と愛媛大学ではどちら...
-
通信制大学院と一般の大学院の...
-
大学院のみで構成される大学院...
-
理系大学院って週5で通学しな...
-
大学院通いながら中学・高校の...
おすすめ情報