
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
介護認定によっても、サ高住の家賃は補助されないと思います。
サ高住(サービス付き高齢者向け住宅)は、高いところが多いと思います。
低年金なら、お勧めの方法は、格安な有料老人ホームに入渠して生活保護かもしれません。
※ 低年金→おおむね月11万以下の受給額のような人です。
生活保護の最低生活費(生活保護の基準額)の月額は、東京23区で単身世帯なら、生活扶助と住宅扶助の合計で13万円くらい(農村部では11万くらい)です。
住宅扶助は家賃を援助するという趣旨です。
生活扶助は、食費や光熱費など、基本的な生活費です。
生活保護が使えるかどうかは、施設への支払いの内訳の中で、住居費・食費・光熱費が、どのようになっているかで判断できます。
なお生活保護では医療や介護サービスは自己負担ゼロです。
------
お勧めの順序は、
1.自施設に入居(引越)して、住民票を施設に移動。
↓
2.しばらくして本人の貯金が残り少なくなる。
↓
3.生活保護を申請。
------
生活保護申請時期の目安は、貯金の残高が1か月分の生活費を下回りそうなころです。
なぜなら、生活保護受給の可否の決定は、申請後、最長で30日ですから。(生活保護法24条)
●教えてgooでは、追加の回答はできないので→詳しく説明すれば,きりがないので疑問があれば再度ご質問ください.
No.1
- 回答日時:
>サ高住の家賃は幾らか補助されるのですか?
されません。
サ高住は、入居する要介護者を、経営する介護事業者が囲い込み、介護サービスを利用限度額いっぱいまで提供することで儲けるビジネスモデルです。
要支援1なら利用できる点数は低いですし、介護費用も支払えない低収入者は歓迎されませんというか、入居を断割られるでしょう。
要支援1なら、まだ、普通の賃貸住宅で生活は可能でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸マンションの明け渡しについて
-
スーパー内の テナント と ...
-
諸事情に、より生活保護申請に...
-
契約期間終了後、家賃は上がり...
-
大東建託で家賃を遅れて支払っ...
-
持家から賃貸への決断は?
-
法と道徳の違い
-
会社の人に一人暮らしか実家暮...
-
家賃聞いてくる人って何がした...
-
30年ほど経過した美容室菓子店...
-
法律に詳しい方教えてください...
-
大東建託の2階に住まれている方...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
管理会社と大家さん
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
家賃滞納5ヶ月していて、今月出...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
マンション上階からの漏水
-
無断駐車で通報されました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
50代になってから住宅購入 75歳...
-
スーパー内の テナント と ...
-
大東建託で家賃を遅れて支払っ...
-
シェアハウスは事業用?居住用...
-
法律に詳しい方教えてください...
-
30年ほど経過した美容室菓子店...
-
契約期間終了後、家賃は上がり...
-
諸事情に、より生活保護申請に...
-
賃貸マンションの明け渡しについて
-
会社の人に一人暮らしか実家暮...
-
家賃聞いてくる人って何がした...
-
解雇→社員寮から即刻退去しなけ...
-
自己破産と家賃保証について 現...
-
強制退去って会社の命令で でき...
-
神奈川県で子育て支援が手厚い...
-
法と道徳の違い
-
ほっと保証株式会社という保証...
-
居候が勝手に人を家に入れた
-
公務員のルールシェアについて
-
家賃を聞かれて答えたくない、...
おすすめ情報