電子書籍の厳選無料作品が豊富!

本当の高学歴は、低学歴を見下さないですか?

正直言うと私は「正しく、見下して」います。

見上げてばかりだと首が疲れる。「人を見下してはいけない。上を見て成長するんだ。」

月に何百万も稼ぐ中学生なんて見ていて頭がおかしくなるでしょう。

そのすごい人から100%ノウハウが吸収できるわけでもないし、次第に「中学生でもできてるのに自分はなんてダメな人間なんだ」なんて考えるようになりますよ。

なので見上げるのは大事ですけど、見上げてばかりなのはお勧めしません。

下を見ると行動したくなる。

人を見下すのはダメだとか言われがちですけど、見下すのはすごくオススメです。

だってエネルギーになるから。

言っちゃ悪いですけど、この世の中には同じ人間とは思えないほど、とんでもなくヤバい人たちがゴロゴロいます。

そんな人たちを見て私は思います。
「自分はこうはなりたくない」と。

これが行動の原動力になるんです。

でもモチベーションが上がらないことで悩んでるときは、自分より下を見ることで自分はすごいんだって自信が持てるようになるし、もっと成長したいって思えるようになります。

ここで初めて見上げるべきなんですよ、本来は。

上を見ると目標を高くできる。

このサイトの方々は、様々な分野で活動していると思います。

極端な話、ゲームでも構いません。
あなたの分野で自分より上の人はどれくらいいますか?

恐らく考えるとキリがないほどいますよね?

そうなんです。見上げていてもキリがないんです。
「上には上がいる」。これが行動の原動力にならない理由の1つです。

しかし、すでに行動している人が見上げた場合は効果が絶大です。

上を見るとキリがありませんが、上を見ると自分の「成功」の基準を上げることができるようになります。
基準が高いと努力目標が高くなり、自分のパフォーマンスにも影響してくるんですよね。

例えるなら100点満点のテストで100点を目標にしている人と、赤点を回避することだけを考えている人で、実際の点数に大きく差が生まれるのと同じです。

100点を目標にしている人の方が高くなって当然じゃないですか。

赤点回避だけを考えていたら満点だった…なんて人は絶対にいないはずです。

赤点を回避するだけの努力しかしませんからね。

上と下を使い分けようということです。

そして見下していることに罪悪感を持つ必要もありません。
思考は自由ですから。

上を見て高い目標を掲げて、下を見て頑張ろうと意気込む。

これが何かを達成するコツではないでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 高学歴には高学歴にしか見えない世界がある。低学歴は高学歴には見えますが、結局、上には上がいて下には下がいる。下にはなりたくないというのがモチベーションになっている。

    低学歴は貧しすぎるからね。高学歴には有意義な人脈、幅広い選択肢がある。
    そう言ったステージがあるということを覚えてください。

    低学歴には経験できないことです。

      補足日時:2022/02/27 07:53
  • 人間の体を形作る、約60兆個の細胞。その一つ一つの中心に、小さく折り畳まれ収まっているのが、われわれの「設計図」ともいうべき遺伝子だ。

    「遺伝は、人間のあらゆる部分に関わっています。もちろん環境次第でその現れ方には個人差が生じますが、体の特徴や病気だけでなく、心の様々な働きも、遺伝によって左右されるのです」

    こう語るのは、慶應義塾大学文学部教授で、遺伝と環境の関係を専門とする安藤寿康氏である。近年、安藤氏の言葉を裏付けるような、驚くべき研究成果が相次いで発表されている。

    2010年に米国ニューヨーク州立大学で行われた研究では、ある特定の型の遺伝子を持つ人に、不倫、そして「一夜限りの恋」の経験が多いという結果が出た。実は、この遺伝子は、興奮や快感をもたらす脳内物質「ドーパミン」に関係するもの。遺伝子のせいで、思わず「不倫の快感」を求めてしまう。

      補足日時:2022/02/28 16:31
  • 「『体は遺伝だが、心は遺伝ではない』と考えたがる人は少なくありません。しかし、心も脳の働きの表れである以上、顔つきが親に似るように、親からの遺伝によって影響を受けるのは当然なのです。

    たとえば、知的能力も遺伝の影響が大きい。脳の中で知能に最も関係が深い前頭葉の表面積や厚さ、密度は、約80%は遺伝の影響を受けます。環境に大きく左右される学童期の成績でさえ、遺伝の影響がおよそ50%と最大の要因になっている。どんな子でも勉強さえすれば東大に行けるかというと、残念ながらそう甘くはないということです。

    IQ(知能指数)、つまり分野を問わず頭を使うことの得意・不得意も、およそ60%前後が遺伝の影響を受けると考えられています。しかも、年齢を重ねるほど遺伝の影響は大きくなっていきます」という研究結果が出ています。

      補足日時:2022/02/28 16:33

A 回答 (39件中31~39件)

学歴しか取り柄のない人は


学歴で人を判断するみたいですよ

ただそれだけの話ではないでしょうか?

大学で処世術とか教えないから
致し方ないはなしですね

見下げたり、見上げたり
質問者さんみたいな考え方も、ありと言えばありなんだけど

首が疲れそうだから

個人的には却下ですよ~

見上げるとかより、うまく行ってる人の真似をするのは!

世の中では必要な事柄であって、真似をするとうまく行くわけでもないのが

今の世の中の面白いところですよ

タピオカブームなんかで、竹の子のように真似た店が出来たけど
あっという間に閉店

高級食パンの店なんかも似たような話でね

金儲けって能力ではあるけど
すべての人に必要性がある能力だとは思えないですからね

何かしらの行動をするためのエネルギーって

見下げるだけでは、虚無感におおわれてしまい

見上げるだけだと、世間知らずに成り果てる

何かしらの行動をしたいなら
他人の人生をのぞくより
自分自身の人生をふりかえり
どう生きたいのか自問自答することで
エネルギーは溜まりますよ

行動をするまえに、色々と考えないと
たんなる冒険で失敗してしまいそうですもんね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

何も考えずに行動することがあるので気を付けます。

お礼日時:2022/02/24 07:25

最初の質問に答えるなら人によるんじゃないでしょうか。


本当の高学歴が何かは分からないけども、人を完全に見下したことがない人は少ない気がします。
あと文章が長すぎて本題が入ってこないということだけ失礼します、!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。やはり長すぎですか?

Quoraなら文句言われないんだけど、ここでは長すぎですね。

お礼日時:2022/02/24 07:22

自分の行動の原動力が他人からしか作れないのは惨めだなぁと思いますね。

自己完結で行動出来ないのは基本的に他人のせいにしたがる人の特徴だと思いますよ。

ついでにいうと、他人を見るのに「上げたり」「下したり」する必要ないでしょ。「見る」だけで十分。偏見まみれだからそういう考えに至っているだけでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

はっはは、これは見下す理由を書いてるだけですので会社に行けば同じような人がいますからね。見下したりはしませんよ。あくまでもこのサイトでの話です。会社は同類を呼ぶのですよ。

お礼日時:2022/02/23 10:59

当たり前のことをダラダラと。


それをコツだと?
教えてあげているつもり?
見下すよね。わざわざ書き連ねることでもないのにさ。

ヤバイやつは最初から視界に入ってないでしょう。

正しく見下すなんて言って正当化しなくてもさあ。
まともな人間なら学力面だけで人を判断しないんだよね。
高学歴って言えば一瞬印象を良くするけど、高学歴の割に仕事できないなどと逆に悪くもすることもあるしね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

同じ会社には同じよう人が集まりますから、つまりは外れが少ない人の集まりですから高学歴で仕事が出来ない人は異動して出来るところに配置されます。

お礼日時:2022/02/23 11:02

見下すようなことはしたことないです。

あの人たちも必要な人たちです。視線が合えば、軽い微笑みで会釈もしますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

私はこのサイトでは見下しています。すみません。

お礼日時:2022/02/23 11:03

学歴や同業種など、ひとつの物差しで測れる個々の結果と他人をどう見るか、自分のモチベーションの持っていき方、人格、は全く別の話かとは思います。


考え方はそれぞれにあるので、そのように考えて出来るのならそれで良いし、そうでない人たちもいる。と言うだけですので。なので否定する気はないしそれが適当とも言い切れません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

あくまでも見下すのはこのサイトでです。会社では競争です。何と言っても
1位慶応大学、2位早稲田大学 3位東京大学の順に新入社員が入ってきますから。例年そうですけどね。

お礼日時:2022/02/23 11:06

高学歴というか賢人はですね。

そもそも人を比べさせて優劣をつけたがるのは為政者の常とう手段なんです。その結果が日本では学歴社会だし、海外でも貧富の差になって表れるのです。
ですから達成も何も賢者になればよいだけですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

助かりました

賢者も高額歴でなければなれませんね。

「企業の「格」よりも創造性」

KDDI相談役小野寺正

日経新聞『私の履歴書』内で、圧倒的不利なKDDI(AU)が最後まで生き残ったのはなぜか書かれていた。曰く、結局事業の成否には企業の格、知名度といった要因はほとんど関係なかった。社員一人ひとりの頑張りや創意工夫、正しい経営判断を下せるかどうかといった要素のほうがはるかに重要だったと説いている。


「社会生活の源『想像力』」

取引先の方

取引先の方と打合せが終わった後の雑談の中で聞いた言葉。新しいものを作り出したり、工夫・改善の源は『創造力』。優しさや厳しさの源は 『想像力』。それが欠如した人は、相手の立場になって物事が考えられず、自分の思いのままの言動しか取れず集団から孤立。人間だれしも自分が かわいいが【ただ自分がかわいい】だけの人。「君の周りにはいない?」という話。たまに思い出して【ただ自分がかわいい】だけの人になっていないか自問する言葉です。

お礼日時:2022/02/23 11:12

社会に出て(就職して)一緒に仕事をする同僚や他社の社員などに,最終学歴を質問したりしません。

何の意味も無いから。高卒さんかもしれないし,東大卒かもしれない。でもそんなことは関係なく,仕事ができる人と仕事をしているわけ。見下すとかそういう感情を持つ余裕はありません。プライベートでも同じです。趣味の仲間とかジムで毎日のように一緒にウェィトトレーニングや水泳をしていて,年に二回くらい親睦会で集まる仲間が,大卒なのか高卒なのか,全く興味も無いし,誰も質問もしない。それが大人。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

Thank you

ごめんなさい。これはこのサイトにのみ言ってる言葉です。しかし、私の会社では同僚などには「あなたはどこ」って普通に学歴を聞きますけどね。

みんな高学歴なので聞いても慶應と言えば一緒じゃん、早稲田なら「なーんだ
みやこの西北かよ」、とか東大なら「頑張って東大に受かったのね」とすぐに友達に成りますけどね。地方の国立や中堅の大学がいない分、外れがいないからみんな友人になってしまいますよ。

お礼日時:2022/02/23 11:27

見上げるのも、


見下げるのも、
首が疲れます。
真っ直ぐに前を見るのが一番ですねッ!
一番まっとうですよッ!
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとう

ふふふ。その通りですね。

お礼日時:2022/02/23 11:27
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A