
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
それは多分、
政治を「まつりごと」と読むのが古風で訓読み
「せいじ」は音読みで現代風というべきか。
これと同じと思う。
でも今でもタチアイは使いますよ。
送り仮名がつくので
「立ち会い」と書けば「タチアイ」でしょうね。
「りつかい」なら送り仮名つけず
「立会」とせねばならず。
No.5
- 回答日時:
刑事弁護用語
https://www.keiben-oasis.com/keibenterms/621
用語 立会(りっかい)
解説 (検察用語)検察官として公判に出ること。立ち会い。
お役所の慣用読みでしょうか。
「権原(けんげん)」を「けんばら」と読んだり、
「首長(しゅちょう)」を「くびちょう」と読んだりするような。
No.2
- 回答日時:
そうですね。
確かに、
例えば、民有地と市道又は国有地との境界確定であれば、市役所(建設部管理課など)や財務局の人が来たりしていますが、みなさん「りっかい」「りっかい」と言っていますね。
昔からの慣習なのでしょうかね。
No.1
- 回答日時:
「立ち会い」をわざわざ「りっかい」と読む馬鹿はいないでしょう。
「立会」なら、「たてがい」と読む日本語はあっても「りっかい」とは読みません。
誰が「りっかい」と読んでいたのですか。
-------------------大辞林 -------------------
たて がい―ぐわい[0]【立(て)会】
[分類]浄瑠璃
遊芸などのおさらいの会。浄瑠璃などでは,各人が分担して同一狂言を筋を通して演じた。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラインでさりげなくデートに誘...
-
広島は昔は廣島という漢字だっ...
-
「いらした」は、正しい尊敬語...
-
「個」と「ヶ」の違い
-
おかめとはんにゃ
-
九州産業大学の文化祭 香椎祭 ...
-
他店舗で研修ってオープニング...
-
魚の名前を含む地名を教えてく...
-
旧かなづかいの「る」に似た文字
-
「ほーい」の意味を教えてくだ...
-
新人は来ないで欲しい
-
直江津と直江かねつぐとの関係は?
-
蕎麦屋さんに「大むら」という...
-
搗いた餅をすぐ並べる浅い箱を...
-
色名
-
ホストクラブやキャバクで花を...
-
地味に職場で嫌がらせ受けてま...
-
新人さんの休みについて。 新人...
-
新人なのに早くもたった1人で閉...
-
くまのプーさんと仲間ピグレッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「個」と「ヶ」の違い
-
「いらした」は、正しい尊敬語...
-
仕事で新人に、長年勤めてる自...
-
新人は来ないで欲しい
-
ラインでさりげなくデートに誘...
-
広島は昔は廣島という漢字だっ...
-
「どろえびす」の意味と語源を...
-
車通勤の工場勤務ですが、 新人...
-
新人さんの休みについて。 新人...
-
福岡県糟屋郡、粕屋郡?
-
社内報:写真撮影拒否はできる...
-
地味に職場で嫌がらせ受けてま...
-
ホストクラブやキャバクで花を...
-
職場で、電話に出ない&接客に...
-
皆さんのVIPはどのくらいでしょ...
-
「ほーい」の意味を教えてくだ...
-
おかめとはんにゃ
-
デモチの意味
-
旧かなづかいの「る」に似た文字
-
「茶の木畑に入る」?教えて!
おすすめ情報